• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maa003のブログ一覧

2016年06月16日 イイね!

近況と今後の予定

先週末、社員旅行が合ったのですが、
行く前から、どうも喉の調子がおかしい感じ。。。

そのような状態で、温泉入りまくりで何度も湯冷めしまくり。
また、普段からの運動不足も崇り、
ちょっとした観光名所に行ってきただけで、かなりの疲労と大量の汗を・・・。

しかもそのような状態のまま、新幹線で帰宅したので、
そりゃあ、夏風邪にもかかるわけで。。。

帰宅した翌日の朝、喉の激痛と熱を感じ、ダウン。
しかもそれが、最悪なことに日曜日だったり。。。

翌日の朝一、死にそうな気分で、近所の内科に行き、
抗生剤やら鎮痛消炎解熱剤やら、色々もらい、
それを飲んで3日ほど安静に・・・。

いい加減、仕事場に顔を出さないといけないと思っているのですが、
まだとにかく咳が酷い!

1度咳が出だすと、自分ではどうしようもないほど咳き込んでしまう。
咳き込みすぎてオェ~っと、毎回のようになるので、当然、目からは涙が・・・。

仕事場でそんな事になったら、周りに著しく迷惑をかけるのは目に見えているので、
あと1日、休むかどうか悩んでいるのが今の状態だったりします。

最近の風邪って、最期に必ずと言っていいほど、咳に来るんですよね('ω')
しかもそれが、数日~1週間位続くのですから、ホントに嫌になります。

あとねー
なんか、どうも、今回もらった薬を飲むと、全身に痒みを感じやすくなり、
落ち着いて休めないんですよね。。。
じんましんが出てるわけじゃないのですが、ちょっと副作用が強く出ているような気がします。

いつも、風邪をひいた時にもらっている薬なんですけどねぇ。。。
そういった事もあり、治りが悪い感じです。

といった愚痴がここ最近の近況です(T-T*

★★★

【今後の愛車の予定とかなんとかそんなの】

●白くて重くて税金高いけどV6で音が抜群にいい車の今後:

相変わらずのディーラーからの呼び出し待ち中です。
今月中に半年点検しないといけないんだけど、それまでに nismo のレカロシートとレールが手に入るかどうか・・・。

もう諦めて、セントラルさん(Zsport)のBRIDEベースのセミバケでもいいかなーなんて思い始めています。見た目も好みだしー nismoよりもずっと安いしー リジカラ入れてから、御無沙汰だしー

●なんか最近、周りの人から、オーナーは阪神ファンなんじゃないかと思われてそうな車の今後:

やっぱり、まだまだ足回りや駆動系、吸排気系などはいじりたくなり感じ。
相変わらず、tSの完成度に惚れ込んでいます。
これで音がV6だったら、なんの文句も無いのになあw

でもねーやっぱり、自分なりにいじってこその86/BRZだと思うわけですよ(=゚ω゚)ノ
なので、とりあえず、ちっこい部品から攻めていこうかと、amazonで数点の部品を注文してみました。

USBポートとかー TRDのドアスタビライザーとかー TRDのリアウインドーのところに貼るモールとかー センターコンソールカバーとかー

あと、TOM'sのテールライトも購入しようかと思ったのですが、
これの評判って、良し悪し分かれているのがちょっとね(^^;
バレンティの新作も気になるし、とりあえず保留かな?
ノーマルのテールライトのデザインも嫌いじゃないですしね。

ただねーSUBARUディーラーだと、TRDパーツの取り付けは協定で出来ない事になっているらしいから、別のところに頼むか、自分で装着するしか無いんですよね。
まあ別に、難しいパーツでは無いので、自分でやればいいんですけどね。

●なんか最近、やたら外国のレース等で活躍している青い車の今後:

活躍している姿がかっこよすぎるので、ちょっといじってあげたくなってきました。
ただ、この車への自分の一番の不満点って、スタート時のアクセルレスポンスなんですよねー

ただねぇ・・・
ターボ車にNA車のようなアクセルレスポンスを求めるのも酷ですしー
ちょっと現在、検討中といったところでしょうか?

案外、まずは、カラーモールドを貼ったり、ステッカーチューンをしてみるのもいいかも知れませんね。

●おまけ:今一番きになっている車:

NDロードスター熱はちょっと収まった感じかも?
どうも足回りの熟成には、まだまだかかりそうですしね~

今後のマイナーチェンジとかで、大幅に仕様変更があったら、
素人じゃどうしようもないですしねー
例えば、ロールセンターの見直しとか、サスアームの形状変更とか・・・。

まあそんな、実際にあるかどうかわからない事を気にしていたら、いつまで経っても、車なんて買えませんけどね(^^;

今はそれよりも、E型BRZと、86-14Rに興味が・・・w

特に86-14Rが気になってしょうない。
リアのディフューザーやセンター出しマフラーがかっこよすぎ!
Fバンパー周りも、ちょっとBRZに寄ったデザインになっていて好きなんですよねー
Posted at 2016/06/16 04:05:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2015年12月07日 イイね!

近況

なんか最近・・・ずっと風邪が抜けきらなくて調子悪いです。
天気もあまり良くない日が多いので、BRZ tSの慣らし運転の距離も頭打ち。

610kmほどの走行で、1か月点検に旅立ちました。

●愛車3台の近況

Z34 nismo:

2回目の1年点検を終え、車はすこぶる調子がいいのですが、
ドライバーの調子がどうにも・・・。

この間なんて、自宅駐車場に止めるのに、3回も切り返してしまったじぇ・・・。
(普通1発、調子悪くても1回の切り返しなのに・・・)

ね・・・年齢による劣化じゃないよね?ちょっと調子が悪かっただけだよね?

ちなみに眼の方は問題無いです。
2年ほど前に、人間ドッグで、緑内障じゃないかという疑いの診断を受け、
(たまたま、人間ドッグの時に眼底出血していたので、疑いの診断をされました)
この2年、毎月のように眼圧やら視野やら眼底検査を受けていますが、
今のところ全く問題無し。

とは言え、そろそろ老眼も出てくる頃だと思うし、
緑内障は早期発見さえすれば、一生、さほどの視野狭窄などなく過ごせるらしいので、
今後も、歯医者同様に、定期メンテナンスだと思って、定期検査を受けるつもりです。

私の趣味は、ドライブ、アニメ鑑賞、ゲーム、映画鑑賞と、眼を酷使する物ばかりなので、
今後はこれまで以上に眼を大事にしていこうと思っています。

ちなみに視力は、両目とも裸眼で1.0です。

・・・って、話が逸れてしまいましたw

BRZ tS:

上に書いたように、先ほど、1か月点検に旅立ちました。

木曜日か金曜日に、STiのドライカーボンGTウイングが装着されて帰ってくる予定です。

んー・・・
私はウイングスキーな人ですが、それでもGTウイングを付けるのには、見た目的に抵抗がありますw

サーキットをガンガン走らせるなら、問答無用で装着してもいいと思うのですが・・・。

前の記事で書きましたが、GTウイングの装着を決意させたのは、Amuseの松井さんの御言葉です。

私の場合は、高速走行時のダウンフォース目的ではなく、中高速時の整流目的なんです。

60~100km走行時の横風などにもかなりの安定効果があるとの事です。
(敏感な人なら、まるで空気のトンネルの中を走っているような安定感を感じられるとの事)

私は過去に、強風アクアラインと、強風レインボーブリッジと、強風中央高速高架橋で、突風を受けているので、横風が本当に恐ろしいのです。

あーそうそう!
BRZ tSって、元々、【改】なのですね!この間、保険証書を見て、ビックリしましたw

VAB:

VABも先日、1年点検から帰ってきました。
こちらはついでに去年作ったスタッドレスタイヤに変更してもらいました。

これで雪が降っても大丈夫!

まあ出来れば、雪の日は、仕事を休んで家で雪かきしていたいものですが・・・w

VABで高速に乗る時は、スタッドレスに変えたのを忘れないようにしないとね(^^;

おまけ:

明日発売のホットバージョンを購入予約したのですがー
某氏がまたやってしまったっぽいですね(;゚Д゚)

少し前にAmuseZが刺さったところと同じところじゃないのかな?
今度はなんと、ARVOUのS2000ですよ(ノД`)・゜・。

原因はまたABS絡みなのかなー?
事の真相が非常に気になるので、ポチってみました(;一_一)

レボリューション86が2.3ℓ化したのも気になるしー

明日届く予定でっす!
http://www.hot-version.jp/hotversion/137/

136がかなり楽しめたので、137も期待中!
http://www.hot-version.jp/hotversion/136/
Posted at 2015/12/07 22:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2015年10月20日 イイね!

最近、運が・・・

みなさん、こん●○は!
ここ最近、運が悪いということは、前回の記事でおわかり頂けたと思います。

国税の査察(もう伏字じゃなくてもいいやw)が入っただけでもアレなのに、
無茶な無実の証明の要求をされるしー
(10年以上前の資料なんて、今時どこにも残ってないわ!それを知っていて、証拠の提示を求める国税って・・・ただのいじめですよね!)
(それが出来ないと、任意でもう1回、ガサ入れをする可能性があると脅されています)
(なんかさ・・・国って、下手するとヤ○ザよりもタチの悪・・・以下自粛)

歯が折れただけでも運が無いのにー 
抜歯に手間がかかり、何度も麻酔が切れかかりー
それが1時間以上続くしー
前歯、ブリッジになっちゃったしー

更にですよ!
昨日、髪の毛を切りに美容院にいったのですが、
月曜日なのに、定休日だったしー!(火曜日も休みなので、今、頭ボサボサ)
(普通、美容院の休みは火曜日)

最後に、ネットで使用しているクレジットカードの1枚が、海外で不正利用されるしー

不正利用された回数は2回。

1つは海外のyahooサイトの登録か何かに利用されたらしく、100円位の被害額で済み、
(少額なので、クレジットカード会社から請求は来ないっぽいです)

もう1つは、海外のPCショップサイトで17万のPCを買おうとしたらしいです。
(それはカード会社が審査を通さなかったので、不幸中の幸いで被害が生じなかった)

結局、私には実害が無いように思えますがー

旧カードの利用停止手続きをしないといけなかったし、
そのカードから毎月の引落しをしていた会社に、何らかの形で連絡しないといけないので、
手間がかかります!
(超めんどくさい!(;一_一))

おかしいなー・・・もう後厄も終わったはずなのになー・・・おかしいなー・・・orz
Posted at 2015/10/20 16:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | 日記
2015年09月11日 イイね!

最近、運転がボロボロ・・・。

昨日はWRXで2回エンストしたしー( ̄- ̄)

今日はZで盛大にシフトミスしてしまった(;´Д`)

WRXの方はねー 
B型のものにリプロしてもらったじゃないですか!

そのせいでもうアクセル周りの感覚が大きく変わっちゃって・・・。

A型VABって、アクセルに足をのせるだけで「ヴォン!」ってエンジンが噴けるんですけど、
B型のものにリプロしてからは、意識的にアクセルを踏み込まないと、同じだけエンジンが回ってくれません。

慣れるまで5感を研ぎ澄ませて運転していれば、エンストする事はありませんが、
寝起き直後の運転等で、体が覚えている感覚だけで操作すると非常にエンストしやすいです(==;

A型VABだと、街乗りはSモード、高速でS#モードで走らせていましたが、
B型だとずっと今のところS#で走らせています。

A型の敏感なアクセル感覚が好きな人には、リプロはオススメしません。
SUBARUの営業さんも、依頼があればリプロするけど、依頼が無い場合はリプロしないと言っていました。

なんだろう?なんかGVBの頃の感覚に戻ったような気がします。
GVBから乗り換える人にはいいのかもしれません。

んーなんだかんだですぐに慣れちゃうと思いますが、慣れてから、どう感じるかが問題ですねー


Zのシフトミスはー

まあ言い訳をすればー

●長いこと雨が降っていて、乗れなかったせいか、シフトがなんか渋かった。

●ちと気合いれて加速しようと思い、いつもは4速から加速しているところなのに、3速に落として加速しようとしたのだが、頭と体がチグハグで、なんか感覚がズレてシフトが入らなかったw

とは言え、いつもレブ近くまで回しているわけじゃないから、オーバーレブしたわけじゃないから良し!w

Zは2000~4000で走る事が圧倒的に多いかな?たまに回しても5500位までかなー?それ以上になると回転がなんか粗くなって振動が凄いんですよねーVQエンジンって。 V6ってこんなものなのかなー?一応、自分のZ34のレブリミットは7800rpmなんですけどねー とても回す気になれませんが。

(以前、HKSTFで、R35のVR38について聞いてみましたが、日産のV6はみんなそんな物だっていってたけどー。ただ、低回転、中回転域の滑らかさは本当に気持ちいいです(*´Д`) それは4気筒エンジンではなかなか体感出来ないかも? 高回転域に関しては、エンジンをバラして、バランス取りとかやってもらうと違うんでしょうかねー)

一方、WRXやBRZの水平対向4気筒。EJ20やFA20は、レブリミットの7000rpm~8000rpmまで、変な振動もなく、本当に綺麗に回るんですよねー
そこがスバルの水平対向の素晴らしさですよねー(振動を打ち消しあう構造)
そのかわり、低回転域には、ちょっとドロドロ感が残っちゃうけど、ホントに中回転から上が気持ちいい。

Z34は低回転~中回転、WRXやBRZは中回転~高回転が気持ちいいって感じです。^^


【おまけ】

最近、ちょっとハマっている艦これキャラを使ったMMD(MikuMikuDance)をちょっとだけご紹介。

いろんな有志諸志が作ったデータをいくつかダウソしてきて、MMDでうまく融合させ、
デスクトップの動画キャプチャーソフトで撮影し、その後、TMPGEncで圧縮、UPするとこんな感じ。

http://1drv.ms/13xvkMB
(あくまでも個人で趣味的に楽しんでいるものなので、転載とかしないで下さいね!)
(自宅近くの首都高入口からAmuseまでの動画もありますが、音が入っていなかったので、みんカラで紹介するのをやめた動画もあったりしますw)

これ以上やるには、もっと色々な操作を覚えないといけなさそうだけど、
試行錯誤しているうちに結構色々出来ちゃいそうなのがMMDのいいところかも?

普通に3DCGを1から覚えるのって大変だからなあ・・・(/ω\)
Posted at 2015/09/11 13:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2015年07月03日 イイね!

首都高で目の前のトラックが中央分離帯に刺さった

ハイビジョン動画でバッチリ撮影出来てるんだけど、
ナンバー隠しとかの編集が面倒なので、UPはしないかなー?

静止画で、身元がわからないこんな感じならOKかな?



一応、転載等は禁止という事にします!

あ!実際の時間は、5分か10分ズレていると思います。
ドライブマンで撮影した動画を静止画キャプチャーし、縮小、修正しています。



【あちしのツイッター】をちょっと修正したもの。

今日は朝体調悪くて、昼出勤。
湾岸線やたらこんでた。首都高環状線で、目の前を走るトラックが横向いて、中央分離帯に刺さった(;´Д`)
なんか「このトラック、ボロい割に無理してるな・・・」と嫌な予感がしたので、気持ち車間を開けていた。
案の定、カーブの【途中】でブレーキランプがついた瞬間に横向いた。
塗膜片や細かなパーツが飛び散ってた。

-----------------

目の前で事故が起きるのを見たのは、これで3回目。

1回目は、横浜新道で対向車が空飛んでひっくり返った。(こちらは渋滞中で停車中)
2回目は、大学の合宿で部車を運転中、目の前のバンが強風にあおられて、横転して滑ってった。

うちのWRXには、特に損害は無いと思う。
パーツ等が当たる音もしなかったし。

それにしても、やっぱり悪天候の日のWRXは素晴らしい!そしてかっこいい!
この車を売るのはもったいな過ぎる!

下取りはハスラーになっちゃうかも?

まあまだ決断の時まで時間があるので、ゆっくり考えよー
Posted at 2015/07/03 14:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
【2025/06/22追記】 夏に2回目の車検があります。 まだまだ乗るぞ‼ もう6年目 ...
ポルシェ 911 911GT3 type992 (ポルシェ 911)
【2025/06/22追記】 GT3をかなり気に入り、ボンネットにカーボン調のラッピング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年3月31日に納車されました。 ちなみに注文日は2022年7月でした(; ・`д ...
ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
久しぶりの更新… GT4RS、昨年末納車されました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation