• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maa003のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

AmuseさんとこのZ34パーツについて

以前のブログで、私のZ34NISMOへの知識不足に起因する、意志疎通(情報伝達)のミスが起こり、結果的に間違った内容の記事を書いてしまいました。

申し訳ないです・・・m(__)mゴメンナサイ

そんなわけで、訂正記事を兼ねて、正確なところを書いておこうと思います。

●ノーマルのZ34とZ34 NISMOとは、排気系の構造がかなり違う。

ノーマルのZ34は、エキマニ→キャタライザーまでは、左右独立していますが、
フロントパイプで、左右の排管が1本になり、マフラーも1本となります(出口は2本出しですが)

一方のNISMOの方は、エキマニ→キャタライザー→フロントパイプ→マフラーまで、全部左右が独立しています。

この辺の事をちゃんと理解せずにパーツの注文話をしたせいで、意思の疎通にズレが出てしまい→私の勘違いに繋がってしまいました。m(__)m

●Amuseでは、ちゃんとノーマルZ34用の排気系パーツと、NISMO用の排気系パーツを作っている。

この表を見て頂くとわかる通り、ちゃんと分けて書いてありました。この表を完全に見落としていましたorz

●ノーマルZ34用のパーツは、すでに加速走行騒音規制に対応済(注16)

●Z34 NISMO用のパーツは、順次対応予定ではあるが、まだ加速走行騒音規制には未対応(注15)

そんなわけで、おそらくいずれは、AmuseさんがNISMOの方にも対応してくれると思われます。

の注が、15から16になるのを待とうと思います。

それまでは車高調とスロコンだけでいいや~

やはりZの排気系はAmuseにしたいです!

ただ・・・NISMO用のフロントパイプには、サイレントタイプがまだ無いんですよねー(´・ω・)
Z33の時は、サイレントフロントパイプに、サイレントマフラーを組み合わせていたから、
サイレントフロントパイプが無いとなるとちょっと心配かな?

やっぱり、ノーマルのZ34を買って、Amuseのサイレントな排気系セットを入れて、
リアのエアロをヴェステートにすればよかったかな?
なんて思ったりする今日この頃。

NISMOは高かったしさー
その分のお金で、サクっとAmuseパーツ入れて楽しむのが正解だった気がしちゃうんですよねー

でも、NISMOって結構な数のボディ補強をしていますからね~
そういうのって、後からやるのは大変だったり、物によっては無理なものもあるでしょうから、
ボディ剛性万歳な私としては、NISMOを選んで正解だったような気もします。

まあ、どちらもハズレでもないし、当たりでもない。要は個人の価値観、予算、趣味なんでしょうけどね(^^;
Posted at 2013/12/30 02:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2013年12月29日 イイね!

BRZとZ34NISMOの今後の予定

ただいまー
HKSTFさんから帰宅しましたよー

BRZに、TRDのホイールアーチモールを装着してきました!
リアは何気に穴あけ加工が必要で、作業に前後左右で2時間近くかかってしまいました。

自分でやらなくてよかった・・・w
工賃は1時間半扱いで12000円+税でした~

86の人はAREA86等で装着してもらう人が殆どだと思うので、
BRZの人の参考になれば幸いです~

●右フロント~



フロントはウインカーの関係でちょっと複雑な形をしていますが、さすが純正パーツですね~
デザイン的に煩い感じはしません。個人的にはかっこいいと思います。



まあ、Fタイヤはハミタイしていないので、装着しなくてもよかったんですけどね!
ちなみに、フロントは穴あけ加工がいらないようです。

●右リア~



リアはフロントと違って単純な構造&デザインです。
持ち主じゃないとOPが装着されているのすら気が付かないかも?w

厳密に計測していないので、どれだけのハミタイに対応するか正確なところはわかりませんが、
ぱっと見だと片側7mm位でしょうか?



これで私の夏タイヤのハミタイが解消されればいいんですけどね~・・・・・。
HKS的にはOKだったのですが、SUBARU的にはダメだったんですよねー
(SUBARUには専用の計測機械があって、それに引っかかった)

今は冬タイヤだから可否がわかりません(´-ω-`)
夏タイヤへの変更時に結論が出ます!

これでもしダメなら、もっと厚いホイールアーチモールにしないと・・・。
ZELEの物になるかなー?

ZELEの物

●右サイドから~



ぱっと見、あまり目立ちません。



さてさて・・・殆どやり尽くした感があるmy BRZですがー
今後は以下の改造をしようと思っています。

近々:

ファイナルを4.1から4.5へ(ひょっとしたら4.3かも)
LSD投入(1.5way)

そのうち?:

ブレーキ強化(対向キャリパーの物へ)



一方のZ34 NISMOですが~
恐らく、年明け早々に、MAXIV GTを投入すると思います。

他に、Amuseの排気系を入れようと思っていたのですがー
どうもAmuseさんは加速騒音絡みの申請をしていないようです。
仮に申請し、取得しても、おそらくノーマルのZ34用として取得するでしょうから、
NISMOに装着すると違法になってしまいます。


※)AmuseさんのZ34のパーツの件で私の勘違いに起因する意思疎通の行き違いがあったようですm(__)m この件について、今(12/30 1:30)新たに記事を書いています。

初期のレスポンスの悪さは、「スロコンを入れれば解消できるかも」との事でしたので、やるかも知れません。

足とスロコン以外は未定としか書けないかな?

【追記】

んーちと、Z34 NISMOについて勉強不足だったかも?
NISMOって、V6エンジンの片側バンク毎に排気系が独立しているみたいですね(*'-')

なので既存のZ34の排気系パーツとは構造が違うので、流用出来ないパーツ等があるみたいです。
Y字パイプも左右独立(デュアル)になってたり、マフラーも左右独立(デュアル)しているみたいです。

まあ、エキマニからマフラーまで、全とっかえすれば関係ないんでしょうけど。

ただ、そういう凝った構造にして、排気をスムーズにする努力をしているなら、
保証が切れるまではNISMOの仕様のまま、排気系を変更しなくてもいいかな?なんて思い始めました。

それでもキャタライザー位は交換したいですけどね~(^^;
NISMOのキャタライザーって、ノーマルと違うのかなー?その辺も調べておかないと・・・。

とりあえず日産デラ経由でモータースポーツ室に問い合わせてもらって、
Z34 NISMOに使用可能な排気効率の高いキャタライザーやマフラー等を調べてもらうのがいいかも知れませんね!

ECUにもちゃんとNISMOが手を入れているみたいだしー
やはり初期のレスポンスの問題は、スロコンで解決するのが良さそうですね。

足に関しては、どうしても車高を下げたいので、車高調導入は確定です!

そんなこんなで、足回りとスロコンは社外品、それ以外は日産系列のものや日産デラが扱っている物から当面は選ぶとします。
Posted at 2013/12/29 17:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2013年12月12日 イイね!

事故とジュウタイと工事(部屋とワイシャツと私)

うがーーーーーーーーーーーーーー!!

もうや!(>□<

今日、自宅から会社まで1時間40分もかかった!(>□<

いつもなら、道路状況が普通なら、行きは40分、帰りは30分位なんだけど、
最近は行きも帰りも1時間コース・・・orz

そして今朝はとうとう1時間40分ですよ!奥さん!?

もうね、こうなるとヘロヘロで仕事もはかどりません(/ω\)

年末はさー

多忙&あいさつ回りとかで道路が混むのはわかるけど、

無駄な工事が大杉!

そして、普段運転していない人達が必要に迫られて運転しているせいか、事故も大杉!

今朝なんて、渋谷、三宅坂、池袋線で事故ってたっぽい。

普段比較的空いているルートが事故で激混み → 仕方なく混んでいるルートを行く

→ 混んでいるルートが年末のしょーもない工事でさらに激混み の悪循環(/ω\)

毎日毎日、渋滞渋滞渋滞!!ヽ(`Д´)ノ

これがあと、半月も続くなんて耐えられないお(´・ω・)

電車も混んでるしなー・・・てか、何かと仕事で車使うし(´・ω・)トホホノホ

仕事を休んだら休んだで、家の前で道路工事してるしさーヽ(`Д´)ノ

平日だけならいざしらず、土曜の朝からドッカンドッカン住宅街で工事してんじゃないよっ!ヽ(`Д´)ノ

そりゃ、体調も崩すわ!(´・ω・)



全くさー

BRZの修復パーツが未だに揃わないし(;一_一)

そうこうしているうちに、あと3日で、Z33とお別れだよ~(ノД`)・゜・。

12月15日~12月25日まではBRZが家にないと困るから、下手したらBRZの修理&改造、来年にズレこみそうな予感・・・。

SUBARUなにやってんの!?ヽ(`Д´)ノ

TOYOTAとの兼ね合いがあって、修復パーツもロクに揃わないのかねー?

こんなんじゃ安心して乗れないじゃん(-_-)

特殊なパーツならいざしらず、消耗品パーツであろう類のものがこうも揃わないと、ついついいらついてしまいます(´・ω・)

Z34も予定通り納車されるとは限らないしなあ(´・ω・)チトオクレギミラシイ

もうホント!もっとしっかりしてくれよ! ↓↓↓コイツラ↓↓↓

【工事を企画している奴&事故の原因を作った奴&SUBARU&TOYOTA&NISSAN】
Posted at 2013/12/12 12:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2013年12月06日 イイね!

風邪+細菌性胃腸炎

今週の火曜日の朝・・・・・

なんだか体がエラくダルい・・・。

昨日の、ポール・ウォーカーショックのせいだろうか!?

それでも「がんばらないと!」と心を奮い立たせ、
なんとかBRZに乗りこんで、会社に行きました。

いつもなら大体、お昼に近づくにつれ、体調も段々回復していくんだけど、
この日だけは違いました。

「うー・・・どんどん体がダルくなる。」

吐き気がするとか、クシャミや咳が酷いというのではなく、
とにかく体がダルい・・・。
熱も本人的には熱っぽいんだけど、計ると平熱だったり・・・。

まるで自分の体重がいきなり倍になったように動きづらい・・・。

幸いな事に、先日、決算作業がほぼ終了し、今週はノンビリ進行の予定だったので、早退させてもらう事にしました。

そうこうしている間にも、体調は悪化していく感じで、帰りの運転はかなりしんどかったです。

「こりゃ、風邪じゃないかも知れないなー」

と思い、念の為にいきつけの病院へ・・・。

お医者さんの診断では、風邪か胃腸炎辺りを疑っていましたが、

「とりあえず、扁桃腺が少し腫れているので、総合感冒薬を飲んで様子をみましょう!」との事でした。

「あと、ついでに、血も取っておきましょう!」と、血を抜かれました。

(以前から、血液検査をする予定だったので)

そんなこんなで帰宅。

すると夕方あたりから、下痢が酷くなりはじめました。

ピーク時には1時間置きにトイレにいっていた感じです。

そうこうしているうちに、体の節々が痛くなってきた・・・。

「なんかこの症状、前に何度か体験してるぞ・・・」


初期症状)クシャミ鼻水のような風邪の症状は軽いのに、体がやたらとダルい。そしてなんか胸焼けがし、胃も働いていない感じ。

症状2)関節が痛くなったり、体中の筋肉のあちこちがやたらとこり出す。


これでさらに瞬間的な超高熱(40度前後)が出て、激しい嘔吐があったりしたら、ウイルス性胃腸炎(所謂ノロ)でほぼ確定です!(過去に2回ほど体験しています)

その日の夜、熱を警戒して寝ていましたが、熱は出ませんでした。

次の日、再び病院へ。

私:「どうもウイルス性胃腸炎っぽい症状なんですけど・・・」

医者:「そうですか・・・となると、ほぼ間違いなく、軽い風邪+細菌性胃腸炎だと思います。」

私:「ウイルス性ではなく、細菌性ですか!?」

医者:「昨日の血液を調べてみたところ、白血球数が20000近くまで跳ね上がっているんです。この跳ね上がり方から見て、何かしらの細菌に感染しているのは間違いないでしょう!症状的にみても風邪+細菌性胃腸炎で間違いないでしょう!ウイルス感染では、白血球数はこんなに上昇しないので。。。」

との事でした。

正直、ウイルス性じゃなくて良かった・・・。細菌性なら、抗生物質が効きますからね~

そんなこんなで抗生剤と整腸剤のような物を処方してもらい、帰宅。

その日1日は、異常なまでの肩こり+関節痛+下痢に悩まされましたが、一晩グッスリ寝たらかなり回復してきました。

そんなこんなで木曜の朝・・・まだ若干の下痢&食欲不振&下腹部の張りがあり、完全回復していない模様・・・。

胃腸炎は、ウイルス性でも、細菌性でも、非常に感染力が高いので注意が必要です!

接触感染なので、処方された抗生剤を飲みきり、完全回復するまでは、
公共の場に出るべきではないな・・・と思い、今週一杯、仕事を休む事にしました。

そして現在(金曜の夜)

まだ完全に回復しきれていませんが、家の中で普通に生活できるようにはなってきました。
抗生剤が土曜日まであるので、明日1日、家でノンビリし、日曜も更にノンビリすれば、
来週には仕事に復帰出来そうかな?

どうやら小中学校などでも、カゼ+細菌性胃腸炎+ノロウイルスがはやっているようです。

かわいそうに、これら病気に次々と感染し、学校に3週間も登校できない生徒もいるとか(^^;
みなさんも風邪や胃腸炎には気を付けてくださいね!

仮に感染したら、決して無理をせず、仕事を休んだ方がまわりの人達にもいいですし、
なにより自分が楽です!

結果的に会社への損害が軽微になると思います。

まあ、プロジェクトリーダーとか、自分がいないとどうにもならないような緊急な仕事とかがあったら、
なかなか休めないですけどね(^^;
Posted at 2013/12/06 23:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | 日記
2013年11月27日 イイね!

冷却ファンの故障

先日書いた、Z33の冷却ファン故障問題ですがー

今朝、日産ディーラーで見てもらったところー

やはりたまに、冷却ファンが回らない事があるとの事でした!
(指で軽く刺激してやると回りだすらしい)

原因はファンモーターの劣化による故障か、ファンモーター絡みの配線リレーの劣化との事。

なんとか部品を手配できたそうで、1日の入院で済みそうです(=゚ω゚)ノ

それにしてもエンジンを痛めなくて良かったです(*´▽`*)

★★★

話は変わってBRZについて・・・。

Fバンパーの修理交換やら、スピーカーの交換、デイライナーのスイッチ追加、
フレキシブルタワーバーとかロードステフナーの追加等、
色々やってもらう予定になっているのですが、

どうも、FバンパーとSTiのリップスポイラーを繋ぐ部品だったかな?
それがなかなか全部(15個だったかな?)揃わないらしく、作業が開始出来ません(´-ω-`)

しばらくリップスポイラーが無くてよければ、2回に分けて作業してくれるとの事でしたが、
どうせなら1回で終わらせたいので、今はその部品待ちをしています。

一応12月上旬には部品が全部揃う事になっているので、後少しで作業開始になると思うのですが・・・。

Z33の車検が12/18に切れるので、その前(12/15)に日産ディーラーに、Z34 NISMOの下取り車として持ち込み、お別れする予定なので、それまでにはBRZの修理改造を完了させたいんですけどねー

Z34の納車が12/25の予定で、ひょっとしたら少し遅れる可能性が無きにしも非ずらしいので、
年末の忙しい時期に車無し状態にしたくないので、なんとかして欲しいところです。

代車はあまり運転したくないですしね~

あーBRZのタイヤを冬タイヤ(ノーマルホイールで組んでもらいました)にするかどうかも
そろそろ考えておかないとなー
Posted at 2013/11/27 23:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
【2025/06/22追記】 夏に2回目の車検があります。 まだまだ乗るぞ‼ もう6年目 ...
ポルシェ 911 911GT3 type992 (ポルシェ 911)
【2025/06/22追記】 GT3をかなり気に入り、ボンネットにカーボン調のラッピング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年3月31日に納車されました。 ちなみに注文日は2022年7月でした(; ・`д ...
ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
久しぶりの更新… GT4RS、昨年末納車されました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation