• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maa003のブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

帰ってきたBRZ GT

みなさん、こん〇●は(=゚ω゚)ノ

早速、【いいね!】を下さり、ありがとうございます(。・x・)ゝビシッ

当初の予定では、今日は早起きして、BRZ GTでどこか郊外に行き、
自然の中でマッタリと撮影でもしようと思っていたのですが、

今週は、仕事やジムトレーニングだけでなく、
帰宅後に怒涛のお掃除、そして複数の業者さん訪問があった為、
さすがに疲れて起きれませんでした(´・ω・`)

いや~ 先週末、台所で水漏れが起きたり~(築20年以上だからしょうがない)
給湯器が突然ストップしたり~(もう修理してから10年以上経っているので寿命)

最近、光回線を占有100Mから共有1Gにしたりして(はっきり言って失敗だった)

工事業者さんが来まくりだったのですけど・・・

お恥ずかしい話ですが、
うちの中、正直言って、ほぼ全域、倉庫状態だったもので・・・。

業者さんの工事の邪魔にならないように、家の中の1/3位を毎晩掃除に追われて(●´ー`●)

まあその掃除と工事のお蔭で、とても今、快適になって結果オーライだったんですけどね(,,゚Д゚)∩

んで、一区切りついた休日ということで、ホッとしたのか、疲れがどっときたみたいです。

・・・って、前置きが長くなってしまいましたがー

そんなわけで、いつもの如く、超適当なスマホ撮影になってしまいました(´・ω・`)
まあ、機会があったら、ちゃんとしたところで写真を撮ろうと思います(´・ω・`)



帰ってきたGTちゃん。
ラピスブルーパールは、非常に汚れが目立つ色ですが、
綺麗にしてるとホントにいい色なんですよねー(●´ー`●)

まあ、もうすでに1晩で埃でちょっと汚れ始めていますが・・・



そして、「失敗したー!!」
と思っていた、ブラックのSTi18インチホイールですが~



やヴぁい・・・とてもいい!!
STiエアロと色が合っているし、
黒いホイールに赤いキャリパーがいい感じ(*´Д`)

ピンクなSTiエンブレムと、赤いキャリパーも意外と合っている感じだしー

これは正解だったかも!!|д゚)オオオ~

ちなみに、tSの方はこんな感じ。(汚くて申し訳ない



GTの後輪とtSの後輪。
前後ちゃんとtSと同じドリルドローターになっております!





tSが映り込んじゃう位、ピッカピカになって戻ってきました。
なんかまた、スバルDのグラスコーティングのレベルが1ランク上がったらしいです。



んで、tSのレカロシートですがー

まるで新車の時のようです(*゜ー゜)



サササっと、ビニールをはずし~
こんなかんじ~



レッドステッチの内装と合っていて、やっぱりいいかも^^
このtSのレカロシート、座り心地がホントに絶品だしね~



ちゃんとSTiマークとレカロマークが入っています。



あ!そうそう!!
シートと言えば、このシートもいいよね~^^



実はこれ、今日から東京スバルDが開催する新型WRXフェアに行くともらえる、スマホスタンドだったりします^^

iphone7 plusを置いてみた(なんか黒い方、汚れててすまんw



ちょっとplusだと大きすぎるのか、ホールド性はイマイチかな?w

でも、室内に立て掛けて充電するにはいいかも^^
充電する時はボタン側を上にしないとダメだけどー

欲しい方、興味がある方は、お近くの東京スバルDへ行ってらっしゃーい(*゜ー゜)ノ

やっぱり、今、勢いのある企業が作るものって、こういったグッズでもいいもの作りますよね~^^


【追記】

あまり考えたくないものですが、厳しい現実として、アレも書いておきますね(^^;

STiトレーリングリンクセット取り付け:部品代27000 技術料6480

STiラテラルリンクセット取り付け:部品代54000 技術料7560

4輪アライメント調整:技術料21600

STiレカロ前側左右交換:部品代712801 技術料8640

前後ブレーキローター交換:部品代204120 技術料14688

タイヤホイール交換:部品代181440(ホイール)188352(タイヤ) 技術料11016

ボディコーティング NE'Xプラス:技術料2800

部品代計:1367713
技術料計:72784

総計:1440497
お得意様割引?:-90497

というわけで、1,350,000円かかりまちた(/ω\)
+点検とかオイルとかフィルター交換で+20,000円で、1,370,000円の支払いとなりました(・_・)チーン

このお金あったら、有名ショップでターボとかスーチャーつけても、余裕でお釣りきちゃうww
まあ、レカロシート2脚がね・・・さらに、ローター、ホイール、タイヤだからなーw
てか、サイズの割にエコタイヤ高っ!!w
ミシュランだからなーw
Posted at 2017/07/22 10:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( ̄▽ ̄)ボヘ~ | クルマ
2017年05月27日 イイね!

今年もニュル24を見るぞ~!!

スバルのサイトと~
トヨタのガズーのサイトと~
Jsportsで完璧!?

Jsportsが24時間中継なら、そこだけでいいんだけどさー
ここは肝心の夜間、中継しないんだよなーいつも。

22時が楽しみなのだー(*゜ー゜)

こんなことなら、今日だけPCのモニターをハイビジョンx3にすれば良かった・・・。
一応42?インチの4KのTVをPCモニターにしてるけどー
Posted at 2017/05/27 20:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( ̄▽ ̄)ボヘ~ | クルマ
2017年05月22日 イイね!

近況再び(アムロ再び風

みなさん、お久しぶりです(・_・)

なんかここ最近、坐骨神経痛やらイロイロあって、
みんカラどころではありませんでした(・_・)

いろいろと車関連であったんですけどね~(・_・)

というわけで、前回と同じように近況をば・・・。

●ぜっつ

タイヤをRE71Rにしました。
サブフレームリジットカラーをはずしました。

やっぱり今の自分的には、サブフレームリジットカラーは要りませんでした。

道路のうねりとかでハンドル取られなくなったしー
前よりも気楽に乗れる感じ。

RE71Rはハイグリップタイヤなので、ハンドル重いですw

あと、今までのタイヤよりも少しスキール音が大きくなった気がしないでもありません。

まあまだ新品同然なので、もうちょい走らせてからじゃないと、
正確な事は言えないかな?

●BRZ GT

結局ホイールはBBSのRFになりそうです。
当初予定していた5本スポークで、18inchで、ビックキャリパー対応のPCD100なホイールがなかなか見つからなくて・・・。

いつまでもスタッドレスタイヤってわけにはいかないしなぁ・・・。

あーあと、シートの変更ですが、結局、助手席の方も注文してしまいました・・・。
ポルシェが来て、tSを下取りに出したら、運転席と同じtSのシートを注文出来なくなる可能性が高いので・・・。

いやーホント、tSを下取りに出したくないんですけどね~
未だにGTよりも自分とのシンクロ度が1段高い気がするし、意のままに操れる感が気持ちいいんですよね~
ホント、相棒って感じ。
この車はずっと所有していたいんだけどなぁ・・・。

●BRZ tS

絶好調!!
特に変化なし。

●718ケイマンS

やっと決まりました!!

1月に注文し、ようやく生産枠が決まりましたよ!ええ。

8月に生産予定です。

んで9月に船便で輸送。

10月にDにて色々チェックとか換装とかでー

なんだかんだで11月に納車になるみたいです。


なんかねー

別に自分、冬に納車されるように車を注文しているわけではないんだけどさー

確か・・・ZとGTは12月、tSは11月に納車されたような気がするんですけど!

「また冬に納車かよっ!」

って感じ。

お盆休みに楽しみたかったんですけどね~(´・ω・`)

まあでも、生産枠が決まってよかったですよ!

あ!なので、前回書いたと思いますが、2018年モデルとなります。

生産枠が決まったので、これでもうオプション変更は出来ません!

もししたら、1度キャンセルで再注文になるので、また納車が大幅に遅れてしまうのでw


そんなこんなの今日この頃でした。
Posted at 2017/05/22 16:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( ̄▽ ̄)ボヘ~ | クルマ
2017年02月10日 イイね!

そろそろいいかなー(*´з`)

うんぽこ~(=゚ω゚)ノ

特に新しいネタはありませーん!

相変わらず、BRZとZ34での通勤、気持ちよくて楽しいです(=゚ω゚)ノ

BRZ GT + ブリザックVRX の組み合わせもいい感じです~(=゚ω゚)ノ

BRZ GTの調子も1000km乗った辺りから気持ち良くなってきましたし、
大径ドラシャ入れて、改造車検が通ったら、そろそろtSとのお別れを考えないといけないなー

なんて思っています。

Z34に関しては、ケイマン納車時に、下取りに出すか出さないか・・・といった感じです。

Z34は10000kmを越えたあたりからようやく有り余るトルクを支配下におけるようになってきたかなあ?
って感じで、今結構自分的には乗れていると思います。

ケイマン納車日もまだまだ不明ですし、あと半年、沢山乗って、満足したら手放すかな?
なんて考えていたりもしますが、今、調子良く乗れているだけに、まだまだ手放すのはもったいない気もするので、どうなるかわからないです。

そんなわけで、いつもと同じ内容になってしまった近況報告でした~(´・ω・)

・・・って、これだけでもアレなので、先日に引き続き、ロータス エリーゼ/エキシージのお話

フェイズ2のエキシージにVTEC+スーパーチャージャーなエンジンを載せて鈴鹿を走らせた動画

やっぱり日々、通勤等に使うには、年齢的にもちょっと疲れそうだし、やっぱり自分には合わないかな?
なんて思ったりもしたのですが、こんな動画を見ちゃうとねー

超楽しそう^^

まあ自分はTOYOTAエンジンのNAモデルで充分ですがw

うちの駐車環境は、屋根付き2、屋根無し1で、屋根無し部分は、玄関通路とちょっと干渉しているので、出来れば駐車させないか、小型の車に留めておきたいのですがー
(実際のところ、お客さん用スペースのようなものなんですけどねぇ)

フェイズ2のエキシージなら小さいのでいいかも(*´ω`*)
屋根無しなので、新車を止めるのはちょっと勿体ない気がするし、中古車の方がいいかなー?

エキシージはリアのサブフレーム部分以外はアルミとFRPで出来ているから、雨にも強そうだしー

なんて妄想をしたりするのですが、どうせそこに置くなら、小型の軽の方が、近所のお買い物とかに使いやすそうだしー

でもやっぱり、お客さん用に空けておきたい気も・・・。

そういった事をどうこうする前に、まずはメインの車を2台に減車させないといけないんですけどね。
(そこで、今回の記事の最初に戻るわけです)

Z34もケイマンSも完全な2シーターなので、2台にするなら、うち1台はBRZを残すことが確定なんですよねー
スバルDとの長い付き合いをまだ切りたくないというのもありますしー

そんなわけで、今年末には、BRZ GTとケイマンSの2台になる可能性が高そうです。

Z34とケイマンSの2台を残して、【現代版なんちゃって湾岸ミッドナイト風】っていうのにも憧れはしますが、S30や空冷911ターボとはもはや別物の車だしなあ(^^;

※)いつもいつも、似たようなネタばかりでごめんなさい。まあそれだけ、長期間悩んでいるって事でご勘弁を!<(_ _)> まあ贅沢で幸せな悩みなんですけどね!
Posted at 2017/02/10 13:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( ̄▽ ̄)ボヘ~ | クルマ
2017年02月07日 イイね!

近況だす

みなさん、こん●○は(,,゚Д゚)∩

風邪をひき、喉をやられてしまったブログ主だす(´・ω・)∩

ちこっと近況をば・・・。

●BRZ GT

ブレーキの泣きは、整備後、あまり気にならなくなりました。
多少泣く事もたまにありますが、以前のような顔が思わず歪むような音ではなく、
許容できる音になりました。

ただ、バックの時は結構大きく泣くことがそこそこあるかなー?
ホント、なんで中身同じキャリパーのtSでは泣かないんだろー?

ドリルドローターだからかなー?
それともひょっとして、ブレーキパッドの型番が違うのだろうか?

でもまあ、走行距離1000km突破し、ようやく自分とも馴染んできた感じ。
だんだん運転していて一体感を感じられるようになってきました。
でもまだtSとの一体感には及ばないかな?

その一体感に並んだ時、BRZを1台に減らそうと思っているのですが、なかなかね(^^;

あ!そうそう!!
慣らしの回転縛りですが、自分は基本的に、走行距離1000kmまでは、Revの半分をリミット設定しています。
BRZだと7400rpmがRevなので、3700rpmですねー

んで、あとは1000kmずつ、500rpmずつ解放していく感じかなー?

1000で4200、2000で4700、3000で5200、4000で5700って感じで。

今は5000kmで完全に解放する感じかなー?

でも、たまに多少のオーバーは許容している感じです。

まあ、今の自分のように、3年も乗らないでバンバン買い替えていくような人だと
今の車は慣らしはいらないみたいですけどね。
5年、10年と乗っていくと、慣らしの差が出てくるらしいです。

BRZ GTは、低回転域ではtS並みに静かですが、中回転位からは音が大きくなる感じです。
自分はどちらかというと静かな方が好きなので、デッドニングをちょっと考えています。

まあ、スポーツ系の車にデッドニングって、ちょっと違うような気もしますけど、
こればっかりは自分の好みだからなーw

静かに、流麗なスポーツクーペを楽しみたいのー(*´з`)

あと、今月の中旬に、STiの大径ドライブシャフトが入る予定です。

●BRZ tS

今、一番お気に入りの車と言えるかもしれませんが、
おそらく、今ある3台の中で、一番最初に手放すことになるであろう車だったりします。

その事も考慮し、ケイマンSを黄色にしましたし。
(もちろん、以前書いたように、最初のポルシェは黄色!と決めていたという理由もありますが)

量産車のBRZとは言え、一応300台限定のD型tSで、さらに限定100台カラーなので、
正直、手放したくはないのですが・・・。

いやホント、どこかに倉庫を借りるか、ガレージハウスを建てるかして、
保存できるならしたいんですけどねぇ・・・。

マジメにどこか土地なり建物なり、探してみるかなー・・・。
予算的に、都内や神奈川県は無理かな?(^^;

でも、そんな不動産にお金をかけるくらいなら、その分、今後の人生でいろんな車を楽しみたいという
思いもあったりするんですよね~(/ω\)コマッタモンダ

・・・っと、話が逸れてしまいました。

tSは非常に完成度の高い、いい車なのですが、完成度の高さ故、
どうしても弄りにくいです(^^;

弄って、STiの調整バランスを崩したくないです(><;

そう考えると、アフターパーツの種類がやたら多い86/BRZを気楽に楽しむなら、
限定車よりも一般のカタログモデル?の方がいいのかも知れません。

まあ深く考えずに、ホントに気に入っている方を残して、今後出るであろう後期tSとか、次期BRZに乗り換えていくというのも手ですけどね。

AE86のように、今の86/BRZが息の長い楽しめる旧車になるとも限らないですし・・・。

AE86の場合は、後継モデルがFF化しましたからね。
もし、現行の86/BRZが息の長い車になるとしたら、後継モデルの成功/失敗がポイントになるかと。

ハイブリッド化しちゃったー

とか

重量が重くなっちゃったー

とか

なんかデカくなっちゃったー

とか

後継モデル出なかったー

とかかな?(^^;

それでもしばらくは、タマ数が減ってきたS15等の代わりに、貴重な1.2t級FRガソリン車として愛されるでしょうけど。(^^

●nismoZ

購入してから、すでにもう3年をオーバーしたんですよね。
Z34というモデル自体、もう登場から8年でしたっけ?

そういった事を考慮すると、そろそろ手放してもいいかな?なんて思ったりもします。
税金も高いし、86/BRZよりは燃費も悪いですし。

ただしZ34は、リセールバリューが恐ろしく悪い!!

排気系を全部Amuseのチタン製品にしたり~
エアロやシートを交換したり~
ECUも交換して現車セッティングしてもらったので、手間とお金がかかっています。

そう考えると、乗りつぶすまで乗った方が良いような気もしてきます。

実際、いいんですよね~V6・NAエンジンが(*´Д`)
特に排気系をいじったVQ37は本当にいい音を奏でてくれます!

今後はこういった純粋な6気筒エンジンのガソリン車は貴重になってくるでしょうしねぇ・・・。

そんなことを考えると、ここでも、倉庫やガレージハウスがあったらなあ・・・なんて思ってしまいます。

いやホント、Zも手放したくないよなー ホントはZ33もとっておきたかったですしね。
何気に満足のいく380RSがあるなら、購入してたまに乗りたいなんて思ったりもしますし。

Zは、次期Zや次期スープラを見てから判断してもいいのかも知れません。
人生最後の6気筒ガソリン車を1台は最終的に確保したいんですよね。
出来れば国産で。
ポルシェ911に奔るという奥の手もあるにはあるのですが、RRだし、値段がががががが・・・。

●まとめ

うーん・・・。
出来れば最終的に、6気筒ガソリン車のクーペを1台と、4気筒ガソリン車のクーペを1台確保しつつ、スバルDとの関係を切りたくないというのが今の気持ち。

でも、出来れば車の台数を2台に減らしたいという思いもあったり。

でもまた一方で、今後は購入した車を1台も手放したくないという思いもあったりー

ロータス・エリーゼを1台欲しいという気持ちも実はあったり・・・
(一時期、結構憧れていたのを、最近思い出して、色々ネットで調べてみたら、1台欲しくなりました)

ニコニコ動画へのリンクです
(リアのサブフレーム部分以外は錆ない!というのに凄く魅力を感じました。そしてモデルサイクルが超長そうなのがいいですよね!エンジンもトヨタだし、エアコンも効くみたいだし、エリーゼにも手を出したくなってしまった。そうなると、今の住環境では、今所有の車を最低2台は処分するのが確定になってしまうので、躊躇しています。あと、ロータスDだけでなく、いい専門ショップとのコネクションも欲しいところです。)

そして、今後は常にポルシェを1台所有していたいという気持ちもあったりー

国産スポーツも最低1台は確保しておきたいという思いもあったりー

お買い物カーとして、新型スイフトのスポーツモデルが出るのを気にしていたり、
若しくは、また軽を1台購入してもいいな・・・なんて思っていたりー

冬になると、4駆のSUVが1台あってもいいなーなんて思ったりも・・・。

まだまだ物欲に支配されとりますなー(´・ω・)

死んだら1台も持ってけないのにね(/ω\)

でも、いろいろ経験はしておきたいしなー(*´з`)ブーブー

まあこういった事を考えるのも楽しいですし(*´Д`)


・・・って、なんか超長文になってしまった。。。
10行か20行くらい書いて終わるつもりだったのに・・・。

以前にブログで書いたのと同じような内容のものばかりだしー

でもまあ、歳とってくると、こんなもんか(/ω\)
Posted at 2017/02/07 01:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( ̄▽ ̄)ボヘ~ | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
【2025/06/22追記】 夏に2回目の車検があります。 まだまだ乗るぞ‼ もう6年目 ...
ポルシェ 911 911GT3 type992 (ポルシェ 911)
【2025/06/22追記】 GT3をかなり気に入り、ボンネットにカーボン調のラッピング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年3月31日に納車されました。 ちなみに注文日は2022年7月でした(; ・`д ...
ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
久しぶりの更新… GT4RS、昨年末納車されました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation