みなさん、こん●○は(,,゚Д゚)∩
風邪をひき、喉をやられてしまったブログ主だす(´・ω・)∩
ちこっと近況をば・・・。
●BRZ GT
ブレーキの泣きは、整備後、あまり気にならなくなりました。
多少泣く事もたまにありますが、以前のような顔が思わず歪むような音ではなく、
許容できる音になりました。
ただ、バックの時は結構大きく泣くことがそこそこあるかなー?
ホント、なんで中身同じキャリパーのtSでは泣かないんだろー?
ドリルドローターだからかなー?
それともひょっとして、ブレーキパッドの型番が違うのだろうか?
でもまあ、走行距離1000km突破し、ようやく自分とも馴染んできた感じ。
だんだん運転していて一体感を感じられるようになってきました。
でもまだtSとの一体感には及ばないかな?
その一体感に並んだ時、BRZを1台に減らそうと思っているのですが、なかなかね(^^;
あ!そうそう!!
慣らしの回転縛りですが、自分は基本的に、走行距離1000kmまでは、Revの半分をリミット設定しています。
BRZだと7400rpmがRevなので、3700rpmですねー
んで、あとは1000kmずつ、500rpmずつ解放していく感じかなー?
1000で4200、2000で4700、3000で5200、4000で5700って感じで。
今は5000kmで完全に解放する感じかなー?
でも、たまに多少のオーバーは許容している感じです。
まあ、今の自分のように、3年も乗らないでバンバン買い替えていくような人だと
今の車は慣らしはいらないみたいですけどね。
5年、10年と乗っていくと、慣らしの差が出てくるらしいです。
BRZ GTは、低回転域ではtS並みに静かですが、中回転位からは音が大きくなる感じです。
自分はどちらかというと静かな方が好きなので、デッドニングをちょっと考えています。
まあ、スポーツ系の車にデッドニングって、ちょっと違うような気もしますけど、
こればっかりは自分の好みだからなーw
静かに、流麗なスポーツクーペを楽しみたいのー(*´з`)
あと、今月の中旬に、STiの大径ドライブシャフトが入る予定です。
●BRZ tS
今、一番お気に入りの車と言えるかもしれませんが、
おそらく、今ある3台の中で、一番最初に手放すことになるであろう車だったりします。
その事も考慮し、ケイマンSを黄色にしましたし。
(もちろん、以前書いたように、最初のポルシェは黄色!と決めていたという理由もありますが)
量産車のBRZとは言え、一応300台限定のD型tSで、さらに限定100台カラーなので、
正直、手放したくはないのですが・・・。
いやホント、どこかに倉庫を借りるか、ガレージハウスを建てるかして、
保存できるならしたいんですけどねぇ・・・。
マジメにどこか土地なり建物なり、探してみるかなー・・・。
予算的に、都内や神奈川県は無理かな?(^^;
でも、そんな不動産にお金をかけるくらいなら、その分、今後の人生でいろんな車を楽しみたいという
思いもあったりするんですよね~(/ω\)コマッタモンダ
・・・っと、話が逸れてしまいました。
tSは非常に完成度の高い、いい車なのですが、完成度の高さ故、
どうしても弄りにくいです(^^;
弄って、STiの調整バランスを崩したくないです(><;
そう考えると、アフターパーツの種類がやたら多い86/BRZを気楽に楽しむなら、
限定車よりも一般のカタログモデル?の方がいいのかも知れません。
まあ深く考えずに、ホントに気に入っている方を残して、今後出るであろう後期tSとか、次期BRZに乗り換えていくというのも手ですけどね。
AE86のように、今の86/BRZが息の長い楽しめる旧車になるとも限らないですし・・・。
AE86の場合は、後継モデルがFF化しましたからね。
もし、現行の86/BRZが息の長い車になるとしたら、後継モデルの成功/失敗がポイントになるかと。
ハイブリッド化しちゃったー
とか
重量が重くなっちゃったー
とか
なんかデカくなっちゃったー
とか
後継モデル出なかったー
とかかな?(^^;
それでもしばらくは、タマ数が減ってきたS15等の代わりに、貴重な1.2t級FRガソリン車として愛されるでしょうけど。(^^
●nismoZ
購入してから、すでにもう3年をオーバーしたんですよね。
Z34というモデル自体、もう登場から8年でしたっけ?
そういった事を考慮すると、そろそろ手放してもいいかな?なんて思ったりもします。
税金も高いし、86/BRZよりは燃費も悪いですし。
ただしZ34は、リセールバリューが恐ろしく悪い!!
排気系を全部Amuseのチタン製品にしたり~
エアロやシートを交換したり~
ECUも交換して現車セッティングしてもらったので、手間とお金がかかっています。
そう考えると、乗りつぶすまで乗った方が良いような気もしてきます。
実際、いいんですよね~V6・NAエンジンが(*´Д`)
特に排気系をいじったVQ37は本当にいい音を奏でてくれます!
今後はこういった純粋な6気筒エンジンのガソリン車は貴重になってくるでしょうしねぇ・・・。
そんなことを考えると、ここでも、倉庫やガレージハウスがあったらなあ・・・なんて思ってしまいます。
いやホント、Zも手放したくないよなー ホントはZ33もとっておきたかったですしね。
何気に満足のいく380RSがあるなら、購入してたまに乗りたいなんて思ったりもしますし。
Zは、次期Zや次期スープラを見てから判断してもいいのかも知れません。
人生最後の6気筒ガソリン車を1台は最終的に確保したいんですよね。
出来れば国産で。
ポルシェ911に奔るという奥の手もあるにはあるのですが、RRだし、値段がががががが・・・。
●まとめ
うーん・・・。
出来れば最終的に、6気筒ガソリン車のクーペを1台と、4気筒ガソリン車のクーペを1台確保しつつ、スバルDとの関係を切りたくないというのが今の気持ち。
でも、出来れば車の台数を2台に減らしたいという思いもあったり。
でもまた一方で、今後は購入した車を1台も手放したくないという思いもあったりー
ロータス・エリーゼを1台欲しいという気持ちも実はあったり・・・
(一時期、結構憧れていたのを、最近思い出して、色々ネットで調べてみたら、1台欲しくなりました)
ニコニコ動画へのリンクです
(リアのサブフレーム部分以外は錆ない!というのに凄く魅力を感じました。そしてモデルサイクルが超長そうなのがいいですよね!エンジンもトヨタだし、エアコンも効くみたいだし、エリーゼにも手を出したくなってしまった。そうなると、今の住環境では、今所有の車を最低2台は処分するのが確定になってしまうので、躊躇しています。あと、ロータスDだけでなく、いい専門ショップとのコネクションも欲しいところです。)
そして、今後は常にポルシェを1台所有していたいという気持ちもあったりー
国産スポーツも最低1台は確保しておきたいという思いもあったりー
お買い物カーとして、新型スイフトのスポーツモデルが出るのを気にしていたり、
若しくは、また軽を1台購入してもいいな・・・なんて思っていたりー
冬になると、4駆のSUVが1台あってもいいなーなんて思ったりも・・・。
まだまだ物欲に支配されとりますなー(´・ω・)
死んだら1台も持ってけないのにね(/ω\)
でも、いろいろ経験はしておきたいしなー(*´з`)ブーブー
まあこういった事を考えるのも楽しいですし(*´Д`)
・・・って、なんか超長文になってしまった。。。
10行か20行くらい書いて終わるつもりだったのに・・・。
以前にブログで書いたのと同じような内容のものばかりだしー
でもまあ、歳とってくると、こんなもんか(/ω\)