• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maa003のブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

ブレイドグライダーやヴぁい!?

ブレイドグライダー↓かっこいいね~

かなり奇抜なデザインなので、好き嫌いが分かれると思うけど、私は好きかな?
これに屋根がついて、デザインもコンセプトカーからあまり劣化しないんだったら、
将来、通勤用マシンとして欲しくなっちゃうかも。

でも、完全なEV車のようなので、ロングツーリング用に注文したZ34 NISMOとは被らなそうで
ちょっと一安心



そして、この動画↓で見るZ34 NISMO、かっこいいかも(*´▽`*)

昔からZ34 ver.NISMOのフロントスポイラーの段差がどうしても好きになれなかったんだけど
(空力的にはいいんでしょうけど)
この動画で見るZ34 NISMOだとなぜかあまり気にならないや。

うー・・・はやく12/25にならないかなー



日本での市販バージョンはコチラの動画↓の方が近そうかな?
ホイールアーチにモールついてるし、右ハンだし。



しかし、磨きすぎw
てか、コーティング凄いですねー

注文時に、ディーラーで高いバージョン(別の専門業者がわざわざ来てコーティングしていくらしい)のコーティングを勧められたんだけど、こんな感じになるのかなー?
でも、値段が10万な上、長期保証がなかったので、

値段が半分位で長期保証がある、普通の5yearsコーティングにしてしまいました。



↑はミハエル・クルムのテストドライビングの動画かな?
日本の市販バージョンもこの音なら、マフラー変えなくていいかもw
はやくコイコイ、正月休み~♪

この動画もいいなー(*´▽`*)



てか、赤が何気にかっこいいかも・・・。
MCRの番長Z34もかっこいいもんねー

もし、下がバーニスの象徴である銀じゃなくて、黒だったら、赤にしてもいいんだけどー

いつかオールペンしてでも長く乗りたくなったら、
上を赤に、下を黒に塗り替えてもいいかもねー

「将来、オールペンするなら絶対に黄色!」

って思っていたけどw

それにしてもZ34は動画が沢山あっていいなあ(*´▽`*)

Z33って案外少ないんですよねー(´-ω-`)

むむ!この動画もかっこいいなw
全く、キリが無いw



重量級のZをこれ位扱えると楽しそうだなあ( ̄▽ ̄)
Posted at 2013/11/11 05:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | (*´Д`*)イイヨネ~ | 日記
2013年11月09日 イイね!

祝!Z34 NISMO契約!

今朝から、ついさっきまで、近所の日産ディーラーに行ってました。

そしたら思いのほか、話がトントン拍子に進んで、Z34 NISMOを契約してきてしまいました('◇')ゞ

(なぜかたまたま、Z33の納税証明書がサイフの中に入ってたり、認印と実印を持ってたり、そこそこの内金をもってたり。無かったのは、印鑑証明書3通だけというw)

購入するにあたって、色々と気になる事があったのですが、それが全部うまくクリアできたのと、
営業さんの人柄が良かったので、契約してしまったわけです(=゚ω゚)ノ

ここのディーラーでは、まだ1台も車を購入していないのですが、
なぜかサービス(メカ)の人を殆ど知っていて、
営業さんも何人か知っているんですよねー

んで、知ってる人、みんないい人!みんな車好き!って感じで、ホントに好感度が高いディーラーさんなんです。

中古で買ったZ33、あっちこっち改造してあるZ33を、嫌な顔1つせず、整備したり改造したりと、この2年間してくれたんですよねー

そんなディーラーが家から歩いて3分ほどのところにあるので、

「いつかはここで、新車を1台買ってあげたいなあ・・・」

なんて、数年前から漠然と考えていたんです。

ちなみに、気になっていたことは以下の通りです。。。

●時期Z(Z35?)がZ34購入後、すぐに出たら嫌だなー

営業さん曰く:次期スカイラインクーペが出るのが再来年なので、あと2年半・・・少なくともあと2年は新型Zは出ないと思いますよ!ただ、保証できないので申し訳ないのですが・・・。

確かに、これまでの日産を考えると、まず、スカイラインクーペを出し、そのフレームを流用して、Zを出してきているので、信ぴょう性は高いと思います。

それに、1年前にZ34のマイナーチェンジをしたばかりなので、日産のこれまでのパターンだと、あと2、3年は新型を出さないんじゃないかとの事です。

とは言え、この事に関しては私も保証はできないんですけどね!w

まあ、Z34購入後、丸1年、新型が出なければいいなと思っていたので、とりあえずは満足いく回答を頂きました。

まあ、新型が出たとしても、それがハイブリッドだったり、VQエンジンじゃなかったりする可能性もあるから、そしたらZ35への興味が無くなると思うので、益々杞憂になるわけです。

●今乗っているZ33の下取り額次第で、Z34 ver.Sにするか、Z34 NISMOにするか決まるかな?

ディーラーさん調べによると、私のZ33の中古買取相場は、基本的に101万円だそうです。
後は、その車の状態によって、そこから増減するそうです。

私のZ33のような改造してある車は、相場があって無いような物だそうです。
ただまあ、違法改造でなければ、そんなに買いたたかれることは無いらしいのですが、
ショップによっては買取を拒否するところもあるそうです。

一番高く買い取ってくれるのは、その車種のチューニングショップや専門店だそうです。
ただし、委託販売が多いので、売れるまで時間がかかる可能性が高いのが欠点との事です。

意外といいのが、個人で経営しているような中古車屋との事です。
ただし、買取る車種がある程度限定されてしまうので、高く買い取ってくれる所を見つけるのが大変なようです。

ディーラーでの下取りは、基本的に変動が少ないのが、欠点でもあり、利点でもあるそうです。
ドカンと買取価格は上がらないけど、ガクンと相場よりも下がる事もあまり無いそうです。

私のZ33は結局、ディーラーで下取りしてもらう事になりました。
アフターパーツを思っていたよりも高く査定してくれ、思っていたよりも上乗せ金額が大きかったので、下取りに出す事に決定しました!

まあ、スポ車専門店とかに持っていけば、もっと値段がつくとは思うけど、色々な手間を考えるとね~
そういうちょっとした手間が非常に煩わしく感じるほど、今年は忙しいしね(´-ω-`)

【損して得取れ!】なんていう諺?もありますしw

それに、私も日産中古車販売でZ33を購入したので、出来れば日産系列の会社に売却したかったしね!

そんなわけで、下取り額が思っていたよりも高かったのと、割引を少し頑張ってくれたので、予算内でZ34 NISMOを購入する事が可能となりました!

●出来れば正月に乗り回したいので、年内に納車可能なのがいいなー

ver.Sなら、今日契約で、納車は12/6だそうです。

NISMOの場合は、その後、オーテックに車両が移動され、そこでNISMOチューンが施されるため、
どうしても時間がかかるそうです。

今のところ、納車日は12/25との事です。

実は、純正カーナビ仕様なら、丁度1台だけファクトリーに在庫があり、奇跡の即納だったんですけどねーw
そこはちょっと譲れなかったので、諦めましたw

そういえば、Z33の車検が12/18で切れるから、気を付けないと。。。

◎ちなみに、注文したOPは以下の通りです。

ETCユニット(カロじゃなくて純正の方)

NISMOのフロアマット

マックガードロックナット

セーフティイルミネーション(右ドアを開けると、ドアに付いている青いLEDランプが光ります)

ウィンドウ撥水 12ヶ月

ドアミラー自動格納装置(エンジンOFF時に、ドアロックをすると自動的にサイドミラーがたたまれる)

キッキングプレート(光るZの字がいい感じなキッキングプレート)

5yearsコート(ボディのコーティングです)

スリーラスターコート(下回りの防汚、防錆コーティングです)

小型バックカメラ(カロのやつ Z34は後部視界が絶望的に悪いので、付けてみました)

ビーコン(カロのやつ 首都高で便利なので)

充電式LEDライト

カロッツェリア サイバーナビ AVIC-VH0009HUD

こんな感じです。色は白にしました!納車が今から楽しみでしょうがないです!

まさにこんな感じ→ http://simulation.nissan.co.jp/Z/G07/B01/I05/MMM/MMM/RESULT/

それにしても、貯金が大幅に減るなあ・・・orz

来年は節約の年になりそうな予感・・・。

でもいいんです!Z33の6MT乗りにとっての羨望の的だった、シンクロレブコントロールがようやく自分の物に!(*´Д`)
Z34のシンクロレブを悪く評論する人っていないもんねー 出来が楽しみです(`・ω・´)

まあ、こういった文明の力に頼りっぱなしなのは、自分の能力を退化させるだけなので、
気を付けないといけませんが、そういった能力の維持はBRZで遊びつつキープするつもり。

Z34はもっとマッタリと、大人な感じに乗りたいので丁度いいのです!
もし、Z34で本気走りしたくなったら、シンクロレブを切ればいいだけですし(=゚ω゚)ノ

来年の春あたりになれば、しばらく楽になりそうなので、
そしたらZ34で日本中、旅をしまくる予定です(*´▽`*)
北海道ツーリングもしたいし、日本を横断して、大分の湯布院や別府にもいきたいでっす!
Posted at 2013/11/09 15:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | (*´Д`*)イイヨネ~ | クルマ
2013年11月05日 イイね!

VQ35HRとVQ37VHR

色々考え、Z33をZ34に買い替える可能性がかなり高まったのですが、

my Z33に乗ると、これまたすんごく気持ちいい(*´з`)

特にエンジンフィールがホントに気持ちいい(*´з`)

吸排気をキッチリやって、現車セッティングをしっかりやったVQ35HRはホントに滑らかで気持ち良すぎです!

(雑誌等にもよく書かれていますが、本当にZ33は吸排気とECUセッティングで化けます!もう雲泥の差です!それら改造をした事の無い人はZ33の評価をしないで欲しい位、違います)

この滑らかさは、どうしても4気筒じゃ出ないんですよねー(´-ω-`)

この気持ちいいmy Z33を手放すのはもったいなすぎる!(まだ走行距離38000位だし)

VQエンジンはエンジンだけなら、20万km乗っても壊れないらしいし・・・。

でもその気持ちと同じ位、VQ35HRの正常進化系のVQ37VHRを体験したい!!

その気持ちも強くなってしまうのが、困ったものです(´-ω-`)

とは言え、クーペ3台所有はさすがに無理w

となると、Z33かBRZを手放さないといけなくなります。

BRZはBRZで凄く楽しい車です!

Z33では味わえない軽快さや、ガジェット的な楽しさがあります!

なんていうか、ガンガン改造して、ガンガン遊べる滅多にないクーペだと思います。
そういった面に限って言えば、まさにAE86やS13/180SXの再来だと思っています。
この車はしばらくは絶対に手放したくない!
ターボ仕様でも遊んでみたいし、ある程度改造がこなれてきたら、再びNAに戻して遊んでみたいです。

BRZを手放す時は、別のBRZ(tsとかSシリーズとかSTiバージョン等)に買い替える時だと思っている位です。

そうなると手放すのはZ33という事になります。

ただ今、Z34を新車で購入するとね~・・・
騒音関係の法律がややこしい事になったので、なにかしら想定外の苦労をしそうです。

(例えば、法律改正前のZ34用のマフラーが使えなくなっているとか)

そうなると、中古のZ34を狙った方がいいのかも知れません。

もし買い替えるなら、その辺をちゃんと調べてからじゃないと、Z33を手放したのを後悔しそうでちと心配です。

追記:

やヴぁい・・・これで見る、白のNISMO、超かっこいいかも・・・。

http://simulation.nissan.co.jp/Z/G07/B01/I05/MMM/MMM/RESULT/

後からYAMAHAのパフォーマンスダンパーとかつけるのって、Z33で苦労したから、
最初からNISMOいったほうが・・・。
でもなー出費が単純に100諭吉UPしちゃいそうだからなあ(´-ω-`)

まあ、NISMOいったら、しばらくはいじらなそうだけどねー
Posted at 2013/11/05 11:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | (*´Д`*)イイヨネ~ | クルマ
2013年11月03日 イイね!

続・Z34

Z34が欲しい衝動、あれから1度おさまったのですが、昨晩、また欲しくなってしまったw

意外と純正OPスポイラーをつけると悪くない感じ。

http://simulation.nissan.co.jp/Z/G02/B09/I01/MMM/MMM/RESULT/

http://simulation.nissan.co.jp/Z/G02/B01/I01/MMM/D17/RESULT/

色は白がかっこいいねー

コレ買って、排気系をAmuseのチタンサイレントで固めて、現車セッティングしてもらったらしばらくそれでいいかも(*´▽`*)

お金ならなんとかなるんだけど、問題はZ33を手放さないといけない事と、

新WRXと、日産の新型スポーツクーペ?がどうなるか気になる事かなー?

次の東京モーターショーでなんか色々発表されるらしいから、それ次第かも?

それまでジックリ考えてみようと思いまっす!

でも、あんまりのんびりしていると、消費税が8%になっちゃうーw
Posted at 2013/11/03 12:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | (*´Д`*)イイヨネ~ | クルマ
2013年11月01日 イイね!

帰宅すると、そこにはネタが!?

仕事場から帰宅したら、家にトミーカイラからの荷物が届いていました。



トミーカイラに注文していた、BRZ用のトランクスポイラーです!
ネットで注文していたのを、完全に忘れてました!!

取り付け、簡単そうだったので、サクサクと・・・。

こんな感じになります!



トミーカイラのリアウィングと組み合わせて使うパーツです。

しかしこれ、完璧にフィッティングするのは難しい感じ。
若干、前目になってしまいましたが、左右のクリアランスやバランスはいい感じだったので、
そのまま装着してしまいました。



今回取り付けたトランクスポイラーはとりあえず大丈夫そうですが、
以前つけたリアウィングがどうも最近イマイチ。
ウィング(カーボン部分)の固定ネジがどうも緩みやすいのです。

ディーラーに頼んで、1度絞めてもらったのですが、
トランクを普通に閉めただけで、ウィングが少し下にズレてしまいます。

これでは使い勝手があまりに悪いので、もし可能なようなら、
今度、コーキング剤等で、固着してもらうかも知れません。
Posted at 2013/11/01 20:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | (@_@。オドロイタ | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 5678 9
10 11 1213141516
1718192021 2223
2425 26 27282930

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
【2025/06/22追記】 夏に2回目の車検があります。 まだまだ乗るぞ‼ もう6年目 ...
ポルシェ 911 911GT3 type992 (ポルシェ 911)
【2025/06/22追記】 GT3をかなり気に入り、ボンネットにカーボン調のラッピング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年3月31日に納車されました。 ちなみに注文日は2022年7月でした(; ・`д ...
ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
久しぶりの更新… GT4RS、昨年末納車されました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation