• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maa003のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

AmuseさんとこのZ34パーツについて

以前のブログで、私のZ34NISMOへの知識不足に起因する、意志疎通(情報伝達)のミスが起こり、結果的に間違った内容の記事を書いてしまいました。

申し訳ないです・・・m(__)mゴメンナサイ

そんなわけで、訂正記事を兼ねて、正確なところを書いておこうと思います。

●ノーマルのZ34とZ34 NISMOとは、排気系の構造がかなり違う。

ノーマルのZ34は、エキマニ→キャタライザーまでは、左右独立していますが、
フロントパイプで、左右の排管が1本になり、マフラーも1本となります(出口は2本出しですが)

一方のNISMOの方は、エキマニ→キャタライザー→フロントパイプ→マフラーまで、全部左右が独立しています。

この辺の事をちゃんと理解せずにパーツの注文話をしたせいで、意思の疎通にズレが出てしまい→私の勘違いに繋がってしまいました。m(__)m

●Amuseでは、ちゃんとノーマルZ34用の排気系パーツと、NISMO用の排気系パーツを作っている。

この表を見て頂くとわかる通り、ちゃんと分けて書いてありました。この表を完全に見落としていましたorz

●ノーマルZ34用のパーツは、すでに加速走行騒音規制に対応済(注16)

●Z34 NISMO用のパーツは、順次対応予定ではあるが、まだ加速走行騒音規制には未対応(注15)

そんなわけで、おそらくいずれは、AmuseさんがNISMOの方にも対応してくれると思われます。

の注が、15から16になるのを待とうと思います。

それまでは車高調とスロコンだけでいいや~

やはりZの排気系はAmuseにしたいです!

ただ・・・NISMO用のフロントパイプには、サイレントタイプがまだ無いんですよねー(´・ω・)
Z33の時は、サイレントフロントパイプに、サイレントマフラーを組み合わせていたから、
サイレントフロントパイプが無いとなるとちょっと心配かな?

やっぱり、ノーマルのZ34を買って、Amuseのサイレントな排気系セットを入れて、
リアのエアロをヴェステートにすればよかったかな?
なんて思ったりする今日この頃。

NISMOは高かったしさー
その分のお金で、サクっとAmuseパーツ入れて楽しむのが正解だった気がしちゃうんですよねー

でも、NISMOって結構な数のボディ補強をしていますからね~
そういうのって、後からやるのは大変だったり、物によっては無理なものもあるでしょうから、
ボディ剛性万歳な私としては、NISMOを選んで正解だったような気もします。

まあ、どちらもハズレでもないし、当たりでもない。要は個人の価値観、予算、趣味なんでしょうけどね(^^;
Posted at 2013/12/30 02:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2013年12月29日 イイね!

BRZとZ34NISMOの今後の予定

ただいまー
HKSTFさんから帰宅しましたよー

BRZに、TRDのホイールアーチモールを装着してきました!
リアは何気に穴あけ加工が必要で、作業に前後左右で2時間近くかかってしまいました。

自分でやらなくてよかった・・・w
工賃は1時間半扱いで12000円+税でした~

86の人はAREA86等で装着してもらう人が殆どだと思うので、
BRZの人の参考になれば幸いです~

●右フロント~



フロントはウインカーの関係でちょっと複雑な形をしていますが、さすが純正パーツですね~
デザイン的に煩い感じはしません。個人的にはかっこいいと思います。



まあ、Fタイヤはハミタイしていないので、装着しなくてもよかったんですけどね!
ちなみに、フロントは穴あけ加工がいらないようです。

●右リア~



リアはフロントと違って単純な構造&デザインです。
持ち主じゃないとOPが装着されているのすら気が付かないかも?w

厳密に計測していないので、どれだけのハミタイに対応するか正確なところはわかりませんが、
ぱっと見だと片側7mm位でしょうか?



これで私の夏タイヤのハミタイが解消されればいいんですけどね~・・・・・。
HKS的にはOKだったのですが、SUBARU的にはダメだったんですよねー
(SUBARUには専用の計測機械があって、それに引っかかった)

今は冬タイヤだから可否がわかりません(´-ω-`)
夏タイヤへの変更時に結論が出ます!

これでもしダメなら、もっと厚いホイールアーチモールにしないと・・・。
ZELEの物になるかなー?

ZELEの物

●右サイドから~



ぱっと見、あまり目立ちません。



さてさて・・・殆どやり尽くした感があるmy BRZですがー
今後は以下の改造をしようと思っています。

近々:

ファイナルを4.1から4.5へ(ひょっとしたら4.3かも)
LSD投入(1.5way)

そのうち?:

ブレーキ強化(対向キャリパーの物へ)



一方のZ34 NISMOですが~
恐らく、年明け早々に、MAXIV GTを投入すると思います。

他に、Amuseの排気系を入れようと思っていたのですがー
どうもAmuseさんは加速騒音絡みの申請をしていないようです。
仮に申請し、取得しても、おそらくノーマルのZ34用として取得するでしょうから、
NISMOに装着すると違法になってしまいます。


※)AmuseさんのZ34のパーツの件で私の勘違いに起因する意思疎通の行き違いがあったようですm(__)m この件について、今(12/30 1:30)新たに記事を書いています。

初期のレスポンスの悪さは、「スロコンを入れれば解消できるかも」との事でしたので、やるかも知れません。

足とスロコン以外は未定としか書けないかな?

【追記】

んーちと、Z34 NISMOについて勉強不足だったかも?
NISMOって、V6エンジンの片側バンク毎に排気系が独立しているみたいですね(*'-')

なので既存のZ34の排気系パーツとは構造が違うので、流用出来ないパーツ等があるみたいです。
Y字パイプも左右独立(デュアル)になってたり、マフラーも左右独立(デュアル)しているみたいです。

まあ、エキマニからマフラーまで、全とっかえすれば関係ないんでしょうけど。

ただ、そういう凝った構造にして、排気をスムーズにする努力をしているなら、
保証が切れるまではNISMOの仕様のまま、排気系を変更しなくてもいいかな?なんて思い始めました。

それでもキャタライザー位は交換したいですけどね~(^^;
NISMOのキャタライザーって、ノーマルと違うのかなー?その辺も調べておかないと・・・。

とりあえず日産デラ経由でモータースポーツ室に問い合わせてもらって、
Z34 NISMOに使用可能な排気効率の高いキャタライザーやマフラー等を調べてもらうのがいいかも知れませんね!

ECUにもちゃんとNISMOが手を入れているみたいだしー
やはり初期のレスポンスの問題は、スロコンで解決するのが良さそうですね。

足に関しては、どうしても車高を下げたいので、車高調導入は確定です!

そんなこんなで、足回りとスロコンは社外品、それ以外は日産系列のものや日産デラが扱っている物から当面は選ぶとします。
Posted at 2013/12/29 17:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2013年12月28日 イイね!

人は慣れ、そして変わるものですw

慣れた!!

いや~

何に慣れたかというと、Z34 NISMOに慣れましたw
Z33と比べると、運転席からの視界が、全方位、若干悪いのですが
人間の適応性って恐るべしですね!
まだわずか300kmほどしか走らせていないのに、もう慣れましたw



それにしてもZ34って恐ろしい子ですね!w

私がZ33からZ34に買い換えようとした時、周りの殆どの人達が・・・

「Z33の方がかっこいいじゃん!前期ならともかく、なんで後期HRのZ33なのに、わざわざZ34に買い替えるの?」

「あのライトはありえないでしょ!考えられないw悪者みたいw」

「尻がでかくなりすぎ!アレはどう考えてもやりすぎ!」

「ホイールベースを10cmも短くしたせいで、寸詰まりに見える!」

なんて言われまくりだったのですが、納車後、実車を見せると、みんな手のひらを返すように・・・w

「ボディラインにメリハリがあってグラマラスで凄く綺麗~」とか

「意外とこのライトかっこいいね!やっぱりZ33と比べるとデザインが新しいよな!」とか

「とにかくかっこいい!そして美しい!寸詰まり感もないね!」とか、

「この尻がいいね!非常に力強さを感じて、かっこいいよ!」とか、

「冷やかしに来たつもりだったのに・・・やべー 超かっこいい・・・超ほしい・・・ちょーだい!」と、

べた褒めに変わります(;゚Д゚)(;゜д゜)(;゜ロ゜)(´゚д゚`)

かく言う私も、元々はZ34のデザイン否定派でしたからね~w

BRZもそうだけど、Z34はそれ以上に、動画や写真と、実車とのギャップがあります。

いや~ホント、Z34って写真写りが悪いというか、かっこ良く写真を撮るのが難しい車種だと思いますわ~(´-ω-`)

そういえば、どこかの中古カーディーラーの店員さんも

「Z34をかっこ良く撮影するのは難しい・・・実物を見るといいんですけどね~ どこか撮影にいい角度知りません?」

なんて昔、聞かれた事があるような・・・(´-ω-`)シルカ!!



・・・とまあ、今日のブログのネタはこれだけですw

明日、BRZの方に、TRDのホイールアーチモールを取り付けるかも!?
取り付けたらまた、報告しまーす(=゚ω゚)ノ
Posted at 2013/12/28 18:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | (*´Д`*)イイヨネ~ | クルマ
2013年12月27日 イイね!

久しぶりにBRZネタ

いや~年内にご紹介出来てよかったですよー
当初、11月中にやってもらうはずだった、B型BRZのデイライナースイッチの増設をようやくSUBARUデラにやってもらいました。



トランクオープナーの横に付きます!
ONにすると、赤色LEDが点灯する感じです。

それにしても、さすが純正パーツ!
後から増設したとは全く思えません!

かかった費用は~
部品代3150円
技術料4200円
でした。

スイッチ1つに8000円出したくない人は、レッツDIY!!

●あとはフレキシブルタワーバーをつけてもらったり~



●フレキシブルドローステフナーをつけてもらったり~
(場所が場所なので写真無し)

●ソニックデザインのスピーカーをつけてもらったり~

なんか音がかなり良くなったような気がします!
ダメダメ君から、Z並になった気が!?

●スタッドレスタイヤにつけかえたり~



BSのブリザックVRXにしました。
なんか今年、スタッドレスタイヤが不足しているらしいですね~
日産デラでも、「もうミシュランの位しか残ってない・・・」なんてボヤいていました。

私のは、夏前にHKS TFで予約したものです。



BRZのノーマルホイールで冬タイヤを作ってもらったので、久しぶりのノーマルホイール姿(*'▽')

ノーマルホイールかっこいいけど、折角のツライチが崩壊~(/ω\)
スペーサーとかかませばいいんでしょうけど、まあいいやw

夏タイヤはスバルの年間タイヤ預りサービスにお願いしました!
年間18000円と非常に高価ですが、温度管理とかちゃんとしているらしいので、
安心して預ける事が出来るそうです( ̄▽ ̄)

ついでに、夏タイヤに使用している、TE37SLのホイルリペアもお願いするかも?
リムガリ傷を直してくれるそうです。
ほぼ新品のようになるらしいのですが、そこそこの値段だとか・・・。
作業時間がかなりかかるそうなので、今のタイミングにお願いするのがオススメらしいです。

現在、見積りをとってもらっています。

●TRDのホイールアーチモールを取り寄せてもらったり~

近々、HKS TFに行くので、その時についでにBRZに付けてもらう予定です。
簡単に自分でもつけられそうですが、エアロパーツって簡単なようで難しいからなあ・・・。

※)前のブログでも書きましたが、SUBARUデラでは、TRDのパーツを装着してくれません!取り寄せはしてくれるんですけどね・・・。

そろそろ、スーチャー装着後の初期チェックもしてもらわないと・・・。

それと、Z34 NISMOの車高調の相談をするつもりです。
場合によっては、Amuseの排気系とかもお願いしちゃうかも?
Amuseに直接行ってもいいんですけどね~

●Fバンパーやサイドステップを新品に変更しました(=゚ω゚)ノ

Fバンパー右ライト部のチリとかチョットガバガバなのが直りました。

●リアウイング増し締め

んーやっぱり、このリアウイングダメかも(^^;

一応、ウイング部が割れてしまうギリギリまで増し締めしてもらいましたが、
それでもトランクの開け閉めでウイングがズレてしまいます。

どうもウイングの締め付けトルクの問題ではなく、
ウイングを取り付けるステー側の剛性不足が問題のようです。

ステー部分が若干広がる事によって、ウイング部がスベってしまうようです。
ステーの取り付けをし直すと直るのかも知れないけど・・・。

まあ、デザインは好きなので、壊れるまではこのリアウイングを使い倒し、
そのうち別の物に変更するつもりです。
STiあたりからかっこいいのが出たら、トランクごと交換するんですけどねw(^^;
Posted at 2013/12/27 12:06:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ( ̄▽ ̄)ボヘ~ | クルマ
2013年12月24日 イイね!

写真追加~

●仕事でいった戸塚の駐車場でパチリ~(*´▽`*)



●仕事場近くの駐車場でパチリ~( ̄▽ ̄)



戸塚から会社に戻る時、分岐を間違って、三京にいってしまった(´-ω-`)
横羽線に抜けるはずだったのに・・・。

いや~ まだ車に慣れていないのもあるでしょうけど、
分岐付近で、外車のハッチバック2台(ゴルフと何だったかなー?)がバトルってたので、それをウォッチしているうちに、どうやら通り過ぎてたっぽいw

てか、何があったか知らんけど、バトルすんなやー!!(ノД`)・゜・。

お蔭で物凄い遠回りになったw
Posted at 2013/12/24 16:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ( ̄▽ ̄)ボヘ~ | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2345 67
8 91011 12 1314
15 161718192021
2223 242526 27 28
29 3031    

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
【2025/06/22追記】 夏に2回目の車検があります。 まだまだ乗るぞ‼ もう6年目 ...
ポルシェ 911 911GT3 type992 (ポルシェ 911)
【2025/06/22追記】 GT3をかなり気に入り、ボンネットにカーボン調のラッピング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年3月31日に納車されました。 ちなみに注文日は2022年7月でした(; ・`д ...
ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
久しぶりの更新… GT4RS、昨年末納車されました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation