• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maa003のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

とある日の赤号

いつも似たような写真ですいません!
とある日の赤号。



なんかいいよね~ ラインに美しさを感じます!

私はどちらかというと、直線的なデザインよりも、曲線的なデザインが好きです。
でも、纏まりがいいデザインじゃないとダメです!

曲線的デザインで、まとまりが良くても、丸すぎたらダメです!
個人的にはZ33位のデザインバランスが好きです。

そして今、一番何が言いたいのかというと・・・

「ネタがありません!」
Posted at 2014/05/29 15:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | (*´Д`*)イイヨネ~ | クルマ
2014年05月27日 イイね!

エボX欲しくなった

ランエボ、もうすぐ?生産中止になるらしいですね(´・ω・)



ずっとWRXに乗っていた事もあり、ランエボに乗る機会はありませんでしたが、
死ぬまでに1回は所有したいと思っていた車だけに、かなり残念です。

先ほど、ちょこっと調べたら、
今のランエボって、ツインクラッチ仕様まであって驚きました。
Jukeじゃなくて、エボXを買うべきだったかなー?

いや~もちろん、Jukeは気に入っているし、いい車だと思っていますが、
今後、ランエボを新車で買えなくなると思うとね~(´・ω・)ウーム

とは言え、ここ数年で車を3台も購入しているので、さすがにもうね(;´Д`)

もし、入れ替えるとなると、対象はJukeになっちゃうしなー(;´Д`)

どこか土地の安い地方にガレージを持って保存できるなら、エボX買っちゃいそうだけど・・・。

でもねー
今年末には、下手したらZ34の買い換えになる可能性もあるから、お金を貯めておかないといけないし・・・。

ただ、冷静になってみると、2015年NISMO Zって、ちょっと寸詰まりにも見えなくもないんですよね。

「あれ?2014モデルの方が実はいいんじゃない?」って思う節もあったり無かったりw



↑↓すげーかっこよく見える



↓アレ?なんかこの角度だと微妙?これならCentralの新ノーズや、Amuseのヴェステートの方が(英)ような・・・。



(今回も九州の有名なZ専門ショップのデイトナさんのブログから写真をお借りしています・・・)

っていうわけで、今後、心変わりがある可能性が無いわけではないです!

終わるエボXを買わずに、次期、WRXのCモデル当たりを狙った方がいい気もするしなあ・・・。

しかし、WRXの最大のライバルであるランエボが無くなるのは、WRXの開発というか進化にとってはマイナスに働きそうですよね(´・ω・)

ホントに残念でなりません・・・。

p.s. Juke NISMOのブレーキパッドをIMPULの物に交換しました!

まだ当たりがちゃんと出るほど走らせてないので、感想は書きづらいですがー
今のところ・・・

・基本的なブレーキ特性はあまり変わらない気がする ← やっぱりちょっと不満

・でも、前よりはツツーと滑っていく感じが減り、効いている感じがする ← ちょっと嬉しい

って感じかな?まあしばらく様子見な感じですが、ノーマルよりは良さそうです(*゜ー゜)b
Posted at 2014/05/27 18:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | (@_@。オドロイタ | クルマ
2014年05月20日 イイね!

最近の3台と自動車税納税

ここ最近、2年振りに復帰したPSO2に熱中していて、車の方がおろそかになっていました。
そんなわけで最近の3台の動向を~

●NISMO Z



左サイドステップのチリ問題はオーテックに先送りにされている感じ。
ただ、2015年モデルの370Z NISMOのエアロを見たら、もはやどうでもいいような気がしなくもないです。かなりの高確率(ほぼ100%?)で、2015年モデルのエアロを付けてもらうか、2015年モデルに買い替えそうな予感が・・・。

Jukeを購入して以降、Zに乗る機会が激減したような気がします。
仕事上、Jukeが良さげな時はJukeで通勤しますし、それ以外の日にはBRZに乗りがち・・・。

まあZは、所有しているだけで幸せだったりするしね~
あとね、ブレーキローターも、他の2車種と違って錆びているのを見た事ないかも(*´Д`)

他の2車種は数日乗らないとローターに錆が浮いてくるんですよねー
Zのパーツ代が一般車の倍位するのもわかる気がします。

●BRZ



前後タイヤとホイールを225サイズに変更し、タイヤをZII 86スペックにしてから、なんかいい感じになりました。

てか、やっぱりBRZは、スタッドレスなんかで走る車じゃないですねw
もう走る楽しさが全然違うというかなんというかw

次の冬はJukeがあるから、ZとBRZは1年中ラジアルタイヤのままにしようかな?

写真は、エンジンオイルチェック時に撮影したもの。
(あまりにも気持ちよく走れた日に、オイル量をチェックしました)

BRZのボンネットを開ける度に、エンジンのマウント位置の低さに驚かされます。

●Juke NISMO



ぶつける数日前に撮影したもの。
写真の赤丸の位置が歪んで凹んでしまいました。

リアハッチノブがある樹脂パーツ部分をぶつけた為、樹脂パーツとボディの接続箇所にダメージがいってしまったようです。

場所が場所だけに、リアハッチ交換という大事になってしまいました。

●自動車税納税をお忘れなく・・・。



今年は3台分を一気に納税(/ω\)
登録月末とかならいいのにね~(=゚ω゚)ノ
わかっていたとは言え、1度に来るとやっぱりなんかシンドイですw

・・・って、Jukeは本当に消費税アップ前ギリギリに滑り込んだという事がわかりますw
(確か登録が4/1になるとダメだったと思います)

それにしてもZ34の税金高っ!
これを見ると、【過給機車ズルい!】と思ってしまいますねw

まあその代わり、大排気量NAの気持ち良さを体感出来るんですけどね(^^;
Posted at 2014/05/20 13:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( ̄▽ ̄)ボヘ~ | クルマ
2014年05月18日 イイね!

2015年版の370Z NISMOかっこよすぎ!

九州にある有名なZ専門ショップのデイトナさんのブログから画像を拝借しております。
(デイトナさんのブログ→http://www.z32.jp/)





ヤヴァイ・・・かっこ良すぎる・・・。
これ2014年モデルにも付きそうだけど、お金かかりそー

いや~いいですね。
フロントスポイラーのサイズ的にはどうなのかな?パッと見だと、ノーマルより長く、現行NISMOよりも短い気がしますが。

正直、最近は「ノーマルのショートノーズもいいなー」なんて思っていたので、全くもって不満なし!

それにしても、フロントスポイラーのデザインが面白いですね~

マイナー前の牙ノーズの要素を取り入れつつ、マイナー後のデイライナーという要素を取り入れ、
今風というかNISMO風にうまく仕上げてあると思います。

空力的にも、うまくカナード形状を取り入れているし~
Z34の最終形態っていう仕上がり感を感じます。

「このデザインなら、一生乗れる!」かも?w

一方のリアスポイラーは、現行NISMO Zの基本デザインを踏襲しつつも、
うまくグラマラスにそしてスポーツっぽくマイナーチェンジしていると思います。

リアスポイラーは比較的似ているので、フロントとサイドだけの交換でもいいかな?とも思いますが、
やるとなったら、やっぱりリアスポイラーも交換したくなっちゃうんでしょうね。

嗚呼・・・現行NISMO Z乗りに割引エアロ交換券でもくれませんかねーw

ちなみに、デイトナさんの記事によると、動力面は変更無さそうですが、
シートがレカロです!



まあ、シートやホイールは別にどうでもいいんです!
お金さえあれば、後からいくらでも簡単に変えられますし。

動力性能も同じらしいし、その辺はちょっと一安心かな?って感じ。

でもこれ、場合によっては現行NISMO Zからの買い換えもありえます・・・。
それ位、気に入りました。

今でこそ、Z34の様々なエアロデザインを気に入っていますが、
正直、一目惚れまでいったのは純正+NISMOの中では無いかも知れません。
(Z34では、AMUSEのヴェステート位。それでもF周りにはちょっと不満があったんですけどね)

今回のエアロデザインには一目惚れしました。
もし、2014年のNISMO Zを所有していなかったら、近所の日産デラに、すでに問い合わせの電話をしていたと思います。

それにしても、日本に2015年モデルが来るのっていつ頃なんでしょうね?

エアロの交換だけで済ましちゃうのがBESTかな?
でも、最悪、買い換えてでも欲しいです!
ってのが今の心境。

いずれにせよ、今から少しでもお金を貯めておかないと(/ω\)
どちらに転ぶにせよ、やっぱり100諭吉位の出費は覚悟しておかないといけないでしょうね!

てか、左サイドステップのチリ問題、もうどうでも良くなってきたw

p.s.19の修理ですが、先ほど日産デラと連絡したところ、やはりリアハッチ交換になるそうです。
修理期間は丁度1週間。修理代は嘘みたいですが、19諭吉だそうですww(お財布的には笑えない)
Posted at 2014/05/18 10:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日 イイね!

なんじゃこりゃー

なんじゃこりゃーhttp://www.motorauthority.com/image/100467013_nismo-global-product-debut-teaser-image
タイトル画像のソースURLは↑です。
九州の某有名Zショップのブログにも写真が載ってました。

2015年バージョンの370Z NISMOでしょうか?
もしそうなら、エアロのデザインがかなり変わりそうですね~
もの凄くかっこよくなっていそうな予感・・・。

370Z NISMOなら、当然、2014のZ34 NISMOにも付きそうですよねー
ヤヴァイなー
左サイドステップのチリが云々やっているうちに、エアロ全とっかえなんていうこともw
でも、NISMOのパーツはやたら高いから、工賃入れたら100諭吉超えそうな予感・・・。

下手したら、今所有しているZを下取りに出して買い替えたるのと大して出費が変わらなかったりして(/ω\)
でもまだ my nismo Z、走行距離2000kmですよ!勿体無いなー

まあね~

「今後、日産はニスモに力を入れていく!」って言っていたわりに、Zだけはバーニスと殆ど大差無かったですからね~
ようやく、本当のNISMO Zが完成した!?といったところなのでしょうか?

装備面での仕様変更とかあるのかないのか・・・。
とりあえず続報を待ちましょう!

Posted at 2014/05/16 14:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
1112131415 1617
1819 2021222324
2526 2728 293031

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
【2025/06/22追記】 夏に2回目の車検があります。 まだまだ乗るぞ‼ もう6年目 ...
ポルシェ 911 911GT3 type992 (ポルシェ 911)
【2025/06/22追記】 GT3をかなり気に入り、ボンネットにカーボン調のラッピング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年3月31日に納車されました。 ちなみに注文日は2022年7月でした(; ・`д ...
ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
久しぶりの更新… GT4RS、昨年末納車されました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation