みなさん、お久しぶりです(*´ω`)
この9月は公私共に忙しくー
なかなか車に打ち込むことが出来ないでいます。
(趣味関連は暇をみつけては、ネトゲで遊ぶ位で・・・)
9/30と10/7にメンドクサイイベントのようなものもあるしー(;一_一)ダルー
しかも、それが終わったら終わったらで、うちの会社、11月決算だから・・・ヒイ(ノД`)・゜・。
でもまあ、気分的には楽になるかなー?
しかもようやくやっとの事、BRZtSの納車が見えてくるわけでーw
(特になにもなければ、10月第3週~月末に納車予定?)
BRZtSの予約をしてから、もう何ヶ月経ったんだろー(ノД`)・゜・。
ちゃんとイエローを1台、確保してもらってはいますが、
未だ口約束と見積もり書だけで、なんも契約書を交わしていないので、
なんだか、購入予約した感が全くないですw
BRZtSの納車が迫ってくるとなるとー
いい加減、下取りする車を決めないといけないのですが、
未だにハスラーとVABで迷っております。
VABの安心感はハンパじゃありません!
大雨の日だろうが、雪の日だろうが、物凄く安定して走ってくれます。
VAB用の冬タイヤ用のホイールとタイヤも持ってるしなあ・・・。
でもね、最近のFRって電子制御バリバリで雪の日でも結構安心して走れるから、
別にVABじゃなくても・・・東京は滅多に雪降らないし、降っても大したことないし・・・。
でもなー 後部座席結構広いしなー
普段、あまり3人以上で車で移動する事が無いから、
別にいいっちゃいいんだけど、それでもたまに、親戚等を空港に送ったりするしなあ・・・。
大人が4人乗って、旅行の荷物が沢山あると、正直、ハスラーではきついんですよねー
一方ハスラーの方ですがー
基本、近所のお買いものカーなので、距離は全然乗っていないのですが、
気楽に短距離移動する時にホントに軽っていいんですよねー
しかも私のハスラー、ターボで4駆なので、結構良く走ってくれるしー
これまでの乗っている距離と時間は、圧倒的にVABの方が長いのですが、
BRZtSが来たら、今までVABに乗っていた時間がほぼ、BRZtSに乗る時間になると思うんですよね。
それに対してハスラーはZ同様、完全に別枠の時間に乗っている感じなので、
ハスラーを残した方がいい気もするわけです(=゚ω゚)ノ
維持費も安いし、駐車場での圧迫感も少ないですし。
(うちの駐車場の3台目のポジションに4ドアセダンを止めると、ちと門と玄関との通路と干渉するんですよねぇ・・・。)
今まで手放してきた車同様、出来れば2台とも手元に置いておきたいんだけどなあ・・・。
今になってちと思う事があります。
両車を合わせて2で割ったようなJukeを残しておけば良かったんじゃないかと・・・(ノД`)・゜・。
もし、VABを残したら、たぶん、Z、BRZ、VABの3台でしばらく落ち着くんじゃなかと思うのですが、
ハスラーを残したら、またハスラーからJukeのような車や、SWIFTとかミニとかが欲しくなるんじゃないかとちと今後の自分の行動に自信が持てないんですよねぇ・・。
それにしてもホント、贅沢な悩みですね。(ノД`)・゜・。
・・・・って、本題を書くのを忘れていました!w
BRZtSのリアウイングをどうしようかと、未だに悩み中・・・。
ウイングスキーな私としては、無しはちょっと寂しい・・・。
とは言え、トランクスポイラー的な小さなのもちょっと寂しい・・・。
TRDのダッグテイルでもいいんだけど、BRZに付けようとすると、エンブレムの移動が必要になるらしいしー
でも、GTウイングはちと大袈裟なような気もしなくも無い。
(ニコ動の車動画のコメント等でも、GTウイングにやたら噛みつく人が多いですし・・・)
んー
でもまあ、STiのGTウイングなら、そんなに大きくないし、いいかな?とも思っていたのですがー
先日記事にしたXacar 86&BRZ 009号のP110 オートバックスASM横浜のリヤエアロウイングが今、かなり気になっていたりします。
http://autobacs-asm.com/sale/index.php?mode=res_view&no=139
ディーラーと相談してみようかなー(。-`ω-)ウーム オタカイケド・・・。
てか、ASM YOKOHAMAってレカロに強いのか!
そのうち、Zにレカロ入れようかなー?
【おまけ】
そういえば少し前、中古のV36スカイラインクーペ(AT)に興味を持ったんですよねー
この車の流れる横のライン、本当に美しいと思う。
もしV36スカイラインクーペに、シンクロレブコントロールが付いていたら、
Z34を買わずに、スカイラインクーペを購入していたと思います。
Z33からZ34にした大きな理由の1つに、シンクロレブコントロールを味わってみたいというのがあったから、Z34にしたけどねー
ちなみにATをチョイスしたのは、都心渋滞対策です。
Zは休日用、スカクーは通勤快足(快速)にしてもいいかなーなんて思ったんですよねー