うー・・・86GRMNが欲しい・・・商談の申し込み抽選に応募しようかしら・・・
でも・・・もし当たっちゃったら・・・今、所有している3台のどれかを処分して購入する事に・・・
ZもBRZもWRXも超お気に入りだから、どれかを処分するなんて、現時点では考えられない(><;
な~んて、思い、新年そうそう物欲に支配されている、まあ3です!
新年、明けまして おめでとうございますm(_ _)m
今年もボチボチと更新していく予定ですので、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
★
86GRMNのお話 興味の無い方は、次の★まで飛ばしてね!
いや~
86GRMN いいですよねー
http://gazooracing.com/pages/grmn/86/#!/
特にいいのが、カーボンルーフ&二人乗りで車検を通しているのがうらやましいです!
後から改造でカーボンルーフにすると、事故車扱いになりますからねー(;´Д`)
後部座席とっぱらいも色々とウルサイみたいですし・・・。
あと、馬力が19馬力UPしているのもいいですよね!
300馬力級の車が19馬力上がるのと、200馬力級の車が19馬力上がるのとでは、
体感にかなりの差がありますからねー
インマニも樹脂から金属パーツに変更になってますしー
重量はその分、ちょっと増しているでしょうけど、見た目が良ければ、それで良し!w
いいなー 欲しいなー
でも・・・ 色は白だけなんですよね(´・ω・)
あと、スポット増しかー
車体剛性は高いほど良いなんて言いますが、ストリートでは路面にギャップがあるのが当たり前なので、あまりかため過ぎても、乗り心地が悪くなりますからね~
(足で吸収しきれない振動は最終的にボディ&シャーシで吸収しますから)
恐らく、車内も軽量化のために消音材等が減るなどして、少しうるさくなっているだろうし~
自分の用途的には、BRZ tsが一番マッチしているとは思うんですけどね。
86GRMNは、やはりサーキット走行を頻繁にしている人が持っていた方が、車も幸せでしょうね。
そう思って、応募したい気持ちをなんとか抑え込んでいますw
とりあえず、転売erには、絶対に売らないで欲しい。
とにかく、自分でサーキットを走るような人が手に入れて欲しいなあ。
あと、親のスネカジリ中の人もダメ!w
確かホンダの新シビックtypeRは、販売後にチェックを入れるらしいですね!(ナイス!ホンダ!!)
とまあ、GRMNネタについてはこの辺で・・・。
★
自作PCやPCゲームのお話
今回の正月休みは、なんと!10日も取れたのですが(12/26~1/4)
その間、車には一切乗っていなかったりしてw
実はFallout4にハマっていまして~(昨日から2周目をはじめましたw)
今回の正月休みはFallout4だけで終わってしまいましたw
いずれはSkyrim同様、MODテンコ盛りで遊ぶ予定ですので、
迷いなくPC版をチョイス!
事前にPCも最新パーツで強化済です!
自分、486DX 33MHz(メガヘルツですよ!メガヘルツ!w懐かしいw)の頃からPC/AT機を自作してまして~(ウイングコマンダー2や3で遊んでました^^)
デスクトップ系のPCは全部自作です。
家族のPCも親友のPCも仕事場のPCも、全部自分の自作PCだったり(;一_一)
ちなみに新PCのスペックは、i7-6700k、32GB(DDR4-3200)、GTX980Ti OC、SSDはintelの750シリーズの1.2TBの物(u.2接続)にしています。
マザボにはこだわりがありまして、今回はASUSのMaximusVIII IMPACTです!
AT→ATX→microATX→miniITXと、使用マザーボードがどんどん小さくなっていますw
自分、拡張スロットが無駄に空いているのが嫌いなんですよねー
水冷トリプルSLIをしている頃はATXだったのですが、ビデオカードの性能向上により、
シングルビデオカード仕様にしてからはmicroATXになり、
サウンドカード等がマザボのオンボードチップで不満が無くなってからはminiITXを使用するようになりました。(筐体は、カード長の関係上、microATXを主に使用しています)
モニターは3840x2160の4k仕様ですが、このスペックならFallout4もバニラの最高クオリティなら、ヌルヌル動きますよ!(●´ω`●)
1周目はミニッツメン以外のエンディングを全部見て、Lv51にて終了。
最後の方は、MODを色々と入れていました。
●鍵開けが楽になるMOD
●ハッキングのパスワード候補が1つしか表示されなくなる楽MOD
鍵開けやハッキングは、ミニゲームとして最初は楽しめるのですが、段々めんどくさくなり、ゲームのテンポが悪くなるので導入しました。
●女性キャラを美人にするMOD(CBBE等)
早くもSkyrimで有名なCBBEが出ています。最初からBodySliderが付いていますし、
バニラ装備のアウトフィット機能もついているので、至れり尽くせりです。ただ、BBPはまだですw
それ以外にも、シワ取りのテクスチャーや、目を美しくハッキリさせるMODや、コンパニオンの顔を修正するMOD等も入れています。
●コンパニオンの弾数無限改造MOD
このMODが無いと、仲間に折角、いい武器を装備させても、弾切れですぐに初期装備に戻ってしまうので、入れています。
今のところこんな感じ。2周目はひたすら、ミニッツメンクエで延々と遊ぶ予定です。
★
最近の愛車との付き合いについて
●Zについて
全体的に操縦性はZよりもBRZ tSの方が気に入っていますが、
やっぱり改造したZはエンジン音がいい!
時代はダウンサイジングの4気筒なんでしょうが、やっぱり6気筒も捨て難い!
なんか最近は、このエンジン音が聴きたくなるとZに乗るって感じです。
※追記)そういえば、唯一、いつか買いたいと思っている外車の、ポルシェのケイマンですが、次の新型から4気筒化するみたいですねー 詳しくはまだ調べていないので、6気筒の物と併売するのかどうか分かりませんが、4気筒化するなら、もういいかなー?って気がしなくもないです。でもまあ、MRのエンジンが軽くなるんだから、重量バランスや運動性は良くなりそうな気も・・・。てか、4気筒化するなら911の方が効果テキメンなんじゃなかと思うんだけど・・・ポルシェ社のフラッグシップはあくまでも911って事なんでしょうな~(;一_一)
●BRZ tSについて
やはり、パワーやトルクには不満が無くもないですが、
とにかく乗っていて楽しい車です。
特にハンドリングが秀逸!そして、コーナーリングの速度がハンパないです!
騒音対策と独自チューンのサウンドクリエイターのせいか、
走行音も決して悪くない感じ。
「車はトルクで乗るんじゃなくて、パワーで乗るんだよ!」
を意識して運転すると、決して遅い車ではありません!
エンジンも高回転まで良く回りますし・・・てか、高回転まで回してナンボな車だと思います。
しかし今後どうするか、ホントに悩みます。
HKSのスーパーチャージャーもアップデートによってかなり良くなっているみたいだし、
またスーチャーにしてもいいなーなんて思ったりもしますが、
このままNAで吸排気&ECUチューンをした方がいいような気もします。
過給器を付けると、アクセルワークがどうしてもシビアになりがちだし、
エンジンもサーキット等にいかないと、高回転まで楽しめなくなりますからね~
まあしばらくはNAのままかなー?って感じでしょうか?
お気に入り度というか、満足度では、今、1番かも知れません。
あーそだ!
今年、BRZはビッグマイナーチェンジが控えているので、それによって、今後の改造の方針が変わるかも知れません。
●WRXについて
この車への不満は、ホント、クーペじゃなくてセダンって所だけですw
この性能を維持したまま、流麗なクーペスタイルになったら、恐らく、一番のお気に入りになるのではないでしょうか?
それ位、性能的には最高の車だと思っています。
・・・とまあ、最近の3台への想いはこんな感じでしょうか?
果たして2016年、この3台に変化はあるのか?
自分自身、分かりません!(お
※)追記★
BRZ tSのNAチューン
今、考えているBRZ tSのNAチューンメニューのご紹介
●ECUチューン
やるならおそらく、Amuseさんになると思うのですが、
ECUに関してはEcuTekによるチューンが気になるんですよねー
EcuTekなら、ECUチューンで、ZでいうところのシンクロレブコントロールをBRZに追加出来ます!
最も、Zのものほど頭は良くないでしょうけど。
●吸排気チューン
これはもうAmuseさんとこで確定かなー?
●SARDのトルセンデフ + ファイナル変更
デフ交換をするなら、前の赤BRZでやる寸前までいっていた(ディーラーに注文していた)
SARDのトルセンデフに交換するついでに、
ファイナルギアを4.1から、4.3か4.5に上げたいです。
これで街乗りのトルク不足が大分、解消されるのではないかと(=゚ω゚)ノ
ギヤ比的に高速クルージング能力が落ちてしまいますが、
まあそういった使い方をする時はZに乗りますし、問題ないかと(=゚ω゚)ノ
BRZの6速の頼りなさを考えると、意外と6速の使い勝手が良くなったりしてw
この3つをやれば、かなりいいライトウェイトNAスポーツになるんじゃないかと思っています!