とうとう2台目のポルシェを注文してしまいました・・・。
いやもうね、縁としか思えないような流れでして(^^;
今朝、非常に体調が悪く、自分の仕事は、月初、比較的暇ということもあり、
仕事を休んで、午前中は寝ていました。
昼過ぎに目覚めたところ、大分体調が良くなっていたので、
外に出ることにしたのですが、
なんとなく、新車の方のポルシェセンターに行くことにしたんです。(ケイマンS買ったところ)
前回、中古の991.1のカレラSを探しているという書き込みをしましたが、
その後、ネットで色々と調べていたところ、
●991.1には、718ケイマンSのようなブレーキホールド機能が無い。
●ネット動画で音を聞いてみたところ、991.2の音も自分は好きだと感じた事。
●991.2のタービン音がかっこいい事(車内で聞こえるかどうかはわからんけどw)
●リアにあるフィンの形状や、テールランプが991.2の方が好みである事。
●991.2は、カーナビが718ケイマンSと共通である事。
●個人的に、ターボはDCTやATが、NAはMTが合うと思っていて、カレラを買うならPDKがいいと思っていたので、ターボ車の991.2でもいいんじゃないか?と思った事。
●絶対的な速さは、やっぱりターボ車。
等、991.2でもいいかな?なんて思い始めていたんです。
逆に991.1の方がいいな・・・って感じているところは、
●NAなのでやっぱり音やレスポンスは991.1の方がいいんだと思う。
●フロントスポイラーのデザインが、991.1の方がちょっとクラシカルで好き。
の2点だったんですよね。
まあ、2点とは言っても、失われつつある、FLAT6 NAの魅力は絶大なんですけどね(^^;
「まあ、どっちも好きだなー」って思いつつ、新車もチェックしておこーと、気軽な気持ちでポルシェセンターに行ったのです。
ポルシェを新車で買うとなると、納車までやたらかかるので、
それはちょっと嫌だったので、ディーラーの在庫車について聞いたのですが、
なんと、991.2の在庫は一切無いとの事。。。
そんな事は今まで1度も無かったそうです。
今月、992型の発表があるので、本社が991.2型の生産を絞っているのか、ポルシェジャパンが在庫を減らすようにしている可能性があるのかも知れません。
あと、今から991.2型を発注しても、生産枠がとれない内に、992型にシフトしてしまう可能性も無くは無いかも?との事でした。
(個人的に992型のリアのデザインはちょっと・・・ネット動画のまま出るのかまだわからないけど。あと、RRも4WDも、992型は4WDモデルと同じ幅になりそうなので、991型よりもRRモデルは幅が4cmか5cm大きくなりそうなので、それが嫌なんですよね(^^;)←※)発表前なので予想に過ぎません!!
ただ、私が利用しているディーラーが、11月のカレラのベーシックモデルの生産枠を3つ持っているらしく、その3台なら、早くて1月末、おそらく2月に納車出来るとの事でした。
ただし、色やオプションの仕様はもう変えられないと、この時点では言われていました。
その3台の仕様をチェックしてみたところ、色は白と黒しかないし、いらないOPがついていたりして、
ちょっと自分には微妙でした。(色は、ナイトブルーメタリックか、赤系のどちらかが良かったので)
991.2型の生産枠がとれないかもしれないけど、カレラ、カレラS、カレラGTSで、好みの色とオプションで見積もりをとってもらったところ~
カレラが1500万円位、カレラSが1800万オーバー位、カレラGTSが2000万切る位でした。
自分的には、カレラSが第1希望だったのですが、好みのオプションをいれるとGTSとあまり変わらなくなってしまう感じ。
GTSの発売前にSを買うならいいけど、GTS発表後は、GTSの方がオプション的にお得な感じだったので、この時点で、Sは候補から脱落しました。
で、1500万のカレラにするか、2000万のカレラGTSにするかで迷っていたのですが~
そんな中、新たな情報が!!
なんと、11月の生産枠の3台のうち2台は、今日までなら色やOPの変更が可能との事!!
その後は仕様変更がLOCKされ、一切変更が効かなくなるので、それで良ければ、希望の色とOPで生産出来ますよ!!
との事でした。
500万円もの出費を抑えて、確実に生産枠が取れ、2月には納車されるカレラにするか、
生産枠が取れるかどうかわからなく、高いカレラGTSにするか迷いましたが、
フト、自分の用途を考えてみました。
日本国内での利用を考えれば、馬力的にもブレーキ性能的にも、カレラで十分。
サーキットをガンガン走るなら、カレラGTSだと思うけど、
もしポルシェでサーキットを走るなら、ケイマンSで走る。
元々、ケイマンSはスポーツ走行、カレラ系はツーリング用途で使う想定なので、
それならカレラで自分には十分。
初めてのRRレイアウトの車なので、過度の馬力やトルクはいらない。
また、少しでも回転を引っ張って音を楽しむなら、カレラの方が気楽に楽しめるのではないか?
初めてのカレラですし、
ポルシェ911のベーシックモデルであるカレラを経験するのは大事かも知れない。
などと色々と考えましたが、やはり今日、ポルシェセンターに行かなかったら・・・というところにも、
カレラへの縁を感じ、カレラを選択することにしました。
(5日ほど前から昨日まで、ここのディーラーはお休みだったし、明日、明後日もお休み。そして、今日、たまたま会社を休むことになり、たまたまお昼に体調が回復し、たまたまポルシェセンターに行こうと思った)
あと、個人的に、この500万円の差は、かなり色々と影響もありますしね(^^;
そんなこんなで色々考えていたら、カレラしか無い!!と思うようになり、ついつい契約してしまいましたw
今、凄くいい買い物が出来たと満足しているので、悔いは無いです。
とうとう自分も、ポルシェ911オーナーになるのかー(*゜ー゜)
なんか感慨深いです(*´▽`*)
ディーラーが注文していた仕様から、いらないOPを削り、
ケイマンSでいらないと感じたOPを省いたところ、OPの値段も大分抑えられました。
また、2台目の購入である事と、ディーラー生産枠の個体を購入するということで、
結構な割引もしてもらえる事になりました。
値引額については、一応、黒塗りで隠しておきますが(^^;
今回つけたOPはこんな感じ。
あ!バックカメラ忘れてました(^^;
まあ、バックカメラはディーラーOP品でいいので、大丈夫だけどー(*゜ー゜)
追記)
前回書いたラッピングですが、ポルシェセンター紹介の業者でやると、
130万円からだそうです(´-ω-`)
更に、エンジンルーム内や、ドアを開けると見えるところ(名称度忘れw)をやるとなると、
更にプラスされるそうです。
高い分、完璧な仕事なんでしょうけど、オールペンの方が安いじゃん!!
って思ったら、ちょっとね(^^;
まあ、オールペンだと、事故車扱いになっちゃうし、ボディ保護効果、
多彩な色から選べる事を考えると、ラッピングもいいと思いますが、
130万円と聞いて自分はやめましたw
それを聞くまでは、白のディーラー車を買って、ラッピングでもいいかな?
なんて思っていたんですけどね。
その後、運良く、今日まで色やOP変更が可能という事が分かったので、
前述のようになりました(*゜ー゜)
ホントにタイミング良かったかも?(^^;