
家族の事情で、納車が延期になっていましたが、
少し落ち着いたので、ポルシェセンターに行って、myカレラを受け取ってきました!!
今回、なんとガソリン満タン納車です!!
自分が利用しているポルシェセンターの経営母体が、東京スバルからCONESに変わったので、
そうなったみたいです。
さすがCONESだね~
でもこれ書いちゃうと、どこのポルシェセンターかバレちゃうねw
なんか、自宅に帰って後部座席を見てみたら、見慣れぬ箱が・・・。
中身はワインのボトルでした( ゚Д゚)
さすが外資系の会社!!お洒落です!!
しかも知らない間にそっと置いてある・・・こういったスペシャル感、いいものですね(*´Д`)
実はメカさんや営業さんの忘れ物だったなんてオチじゃないだろうなあww
しかしポルシェセンターの納車場、ライティング凄いなw
このテカテカ感w
2月1日も、積雪の可能性があったので
「また納車延期かよ~」
なんて思っていたのですが、雪も大したこと無く、天気も快晴!!
折角なので、数時間ドライブしてから、病院にお見舞い&看病に行こう!!
ということで、今回は【千葉県にある】東京ドイツ村に行って、
写真を撮ってくることにしました。
みんカラの愛車紹介を意識し、全方位からの写真を適当に撮影。
逆光だったり、風がやたら強かったりで、とっとと済ませたかったのです(´-ω-`)
ナイトブルーメタリックは、太陽光の下ではイマイチに感じますが、
少し暗いところで見ると、しっとり落ち着いていていい感じです(=゚ω゚)ノ
光によっては、ブラックに見える時もあります。
ケイマンSは、MRならではのサイドエアインテークがかっこいいですが、
カレラは純粋に横からのラインが本当に美しい!!
トイレのマークが気になるw
RRだけに、お尻は本当に迫力あります。
リアのオーバーハングはかなりあります。
WRX STiのVABよりも更に5cm以上長いかなー?
やっぱり車は斜めから見るのがいいね~
カレラはカッコよく、迫力あり、美しさがあるんだけど、さらに可愛らしさもあるんだよねw
前輪はこんな感じ。カレラS以上は6potなのかな?自分のは4potです。
少し小さいけど、後輪も4potかな?
RR車は、ハードブレーキング時でもリア荷重が十分あるので、後輪に強いブレーキを使用する事が出来ます。
ポルシェのブレーキが宇宙一なんて言われるきっかけは、RR車のこの辺の特徴が出所だと、
前に中古の方のポルシェセンターの方から聞きました。
数日使用してみての感想ですが~
もうね・・・素晴らしいの一言です!!
まずFLAT6エンジンが本当に素晴らしい!!
音も、ケイマンSのFLAT4のドロドロ ブオンブオンのド迫力音ではなく、
ヒュオンヒュオンと凄く精密で緻密で滑らかな音がします。
さすが完全バランスエンジン!!って感じです。
(FLAT6 直6 V8 は完全バランスエンジンと言われています)
NAではなく、ダウンサイジングターボエンジンですが、音には文句のつけようが無いです!
とにかく、超自分好み。
このエンジン音を聴きたくて、ずっとドライブしていたいし、
街中でゆっくり流したり、高速で60km~80kmほどで巡行していてもなぜかとても楽しいのです!!
勿論、回したら回したで、脳汁が出るほど気持ちいいのですが、
まだ慣らし段階なので、程々にしています(^^;
30年近く運転してきて、ようやく自分の理想のエンジンに巡り合えたかも?
と凄くワクワクしています。
自分の用途や好みだと、3.0ℓダウンサイジングツインターボエンジンが最高なのでは?
なんて思っています。
718ケイマンSは、元気に気合を入れて走るのが楽しい車な印象を自分は持っているのですが、
991.2カレラは、街中をマイペースに流しているだけでも楽しい、グランドツーリングカーという印象です。
718ケイマンSと比べると、全てがなんというか大人です。
エンジン音やエンジンの特性もそうですが、ビビリ音等もケイマンSよりも抑えられている感じ。
室内も、エンジンの搭載位置の違いからか、なんか静かで落ち着くし、
ドアが閉まる音、PDKの変速ショックの少なさからも、やはりワンランクお金のかけ方が違うのかな?なんて思ってしまいます。
カレラはサイドステップの下の方は耐チッピングコーティング塗装がされてるけど、
ケイマンSにはされてないしなー
ただやっぱり、MRなケイマンSと比べると、フロントが軽く感じますし、
ハンドリングもケイマンSほど軽快ではありません。
一見すると、カレラとケイマンSは似た車に見えますが、その特性はまるで違います。
どちらがいいかは本当に個人の好みだと思います。
落ち着いてゆったりと大人なグランドツーリングを楽しむなら、カレラがいいですし、
軽快なハンドリングを楽しみつつ、キビキビ走るならケイマンSがいいと思います。
デートに使うなら、断然カレラかな?(^^; カレラは車全体を楽しむ車、
ケイマンSは純粋に独りで走りを楽しみたい車・・・って感じでしょうか?
ただ、あくまでもこの感想は、自分のポルシェ2台を比べた場合です!!
カレラはベーシックモデルだし、ケイマンはSモデルな上、PASMスポーツシャシーを入れているので、
これが、PASMスポーツシャシーを入れたカレラSと、ケイマンのベーシックモデルと比べたら、
また違った感想になると思われます。
カレラとカレラSも、かなり味付けが違うらしいですからね~
ひょっとしたら、ベーシックモデルは、ポルシェという車を楽しむ。
Sモデルは、より走り方向に振った味付けになっているのかも知れません。
担当営業の方は、様々なモデルを運転してきていますが、
彼のオススメはいつもベーシックモデルです。
街乗りならベーシックモデル、サーキットならSモデル以上っていう印象です。
以下は初日の感想のツイッターからのコピペです-------------------------
とりあえず納車1日目の感想。
担当営業の方に送ったものの準コピペだけど。
911カレラ最高ですね
確かに少しフロントを軽く感じ、718と比べると、ハンドリングがダルく感じましたが、それ以外は非常に上質感を感じました。
エンジン音も最高に好みでカッコいいですし、音量も自分には丁度いいです。
交差点を曲がりつつ、アクセルを踏んだ時の安定感はスバルの四駆並みにドッシリし、トラクションも四駆のように感じました。
ワインディングでの軽快感は718に分を感じますが、普段乗りは911の方が快適で疲れなく、いつまでも乗っていたい程、楽しいです。
高速での追い越し加速も、脳汁が出そうな程、滑らかな気持ち良さでした。
んー…素晴らしいの一言です
718同様、本当に買って良かったと思える一台になりました(╹◡╹)
とまあ、こんな感じでした(°▽°)
-------------------------------------------------------------------
718ケイマンSは、旋回速度で稼いで滑らかに走るタイプ。
カレラは、ドンッとブレーキを踏んで、クルリとしながら、強烈なトラクションでドカンと加速して脱出するタイプの車だと自分は感じました。
本当に別物ですね~
718はコーナーリング中が本当に気持ちよく、カレラは脱出加速時に脳汁が出ます。
ただやっぱり、エンジン音がなー
FLAT6はエンジンの始動音から低回転、中回転、高回転、みんな気持ちいいんだけど、
FLAT4は、中回転以上じゃないと気持ちいいとは言えないかな?
あくまでも自分の好みなんだけどね!
でもこの2台はやっぱりどっちもポルシェなんだよね・・・本当に素晴らしい2台です。
リアルの都合が許す限り、末永く乗っていきたいけど・・・。
いつかは1台にしないといけない日が来るのかなあ?(^^;