• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maa003の"青号 (Z33 HR)" [日産 フェアレディZ]

パーツレビュー

2013年7月8日

NISMO カッパーミックスツイン  

評価:
4
中古でZを入手した事もあり、前々から
「クラッチは早めに交換したいなあ・・・」と思っていました。

吸排気系と足回りの改造に時間がかかってしまい、
なかなか手をつけられなかったのですが、先日ようやく、
NISMOのカッパーミックスツインと、軽量フライホイールのセットを
my Z33に装着する事が出来ました。

(本当はシングルのカッパーミックスにしたかったのですが、HRには設定が無いみたいです)

メカさん曰く:ノーマルのクラッチ、7割減っていたので、丁度そろそろ交換時期だったかもしれませんね。

どうやら、タイミング的には丁度よかったようです。

NISMOのカタログには、ノーマルクラッチに必要な踏力は10kg、カッパーミックスツインに必要な踏力は12kgと書かれていましたが、
実際は少し軽くなった印象です(ほぼ変わらないけどw)

同時にミッションオイル等もいいもの(MOTUL)に交換しているし、シリンダー?などのパーツも交換になる為、その辺の影響もあるかも知れません。

踏力は問題なかったのですが、
繋ぎのポイントが、わかりにくくなってちょっと戸惑っています。

まだ慣らしが終わっていないのもあるでしょうが、
ノーマルクラッチと比べて、どうも繋がるポイントがわかり難いです。

なんというか、滑らかにつながる分、ポイントがわかり難いというか、そんな印象です。

まあこんなのは、慣らしと慣れだと思うので、あまり気にしていませんけどね!

すぐに感じたのが、駆動力の逃げが無い(すべらない)感覚です。
その分、スムーズに滑らかに繋がないと、発進時は、ドンッと走り出したり、カックンカックンなってしまいます。

(ちょっとわかりづらいですね(^^; 非常に丁寧jにゆっくりつなげるとスムーズに滑らかに繋がるのですが、そのポイントを少しでもはずしてラフに繋げるとドンッとなるって感じかな?(^^;)

走行中のシフトアップやシフトダウンには特に戸惑いは感じませんでした。
ただ、シフトアップ時に「ノーマルはちょっと滑り気味だったかも?」って感じがしました。
それだけ、カッチリと繋がる印象です。



軽量フライホイールにすると、低回転時にガラガラ音が聞こえるようになると言われていますが、私はあまり気になりませんでした。
言われてみれば、ちょっとガラガラしてるかも?って感じです。

音楽をかけていれば気にならない程度のノイズでした。
まあ、この辺の感覚は個人差が大きいですし、車体とパーツの個体差とかもあると思いますので、あくまでも参考程度に受け取ってください( ・ω・)∩

それにしても軽量フライホイールのお蔭なのか、なんかエンジンが軽くなった印象です。
とにかくより前へ前へ出る車になった感じがします。

ただ、中回転以降、音が少し変わった気がします。
少し以前よりノーマルに(高音から低音へ)戻った感じが・・・w

まあまだ装着してから100kmも走っていないし、1度しかドライブしていないので、その時の体調によっても感じ方が変わると思うので、これまたあくまでも参考程度に(/ω\)

オススメ度ですが~
サーキット走行をする人とか、走行性能を求める人には【いちおし】にしてもいいと思いますが、
コンフォート用途で考えると、マイナスかと思います。
街乗りも、クラッチ操作が少しシビアになった感じですしね~

もう少し走りこんで、慣れてからじゃないと正確な評価はできませんが、今のところ、【おすすめ】程度にしておきます。

あーでも、値段を考えると【ふつう】に落してもいいかも。

HRもカッパーミックスのシングルあればいいのになー(´・ω・)

以下、後日談----------------------------------

ちと足が痛くて、数日、車に乗れなかったのですが、
なんとか乗れる位に痛みが引いてきたので、
近所の日産ディーラーにて、クラッチのミートポイントの微調整をしてもらいにいってきました。

調整幅はあまり無いとの事ですが、可能な限り、ポイントを奥に移動してもらいました。
それでも、ノーマル時より若干手前ですが、以前より大分マシになりました。

その後、都内の発進加速を何度も繰り返していたら、当たりが出てきたのか、クラッチ板が一皮剥けた(っていう表現が正しいかどうかアレですがw)のか、急に乗りやすくなってきました。

これなら慣れれば問題なく、日常の足として使えそうです。
それでも若干、ノーマルよりシビアというか神経質なところはありますが、それは走行性能とのトレードオフなのでしょうがないところではあります。

正直、NAのまま、町乗りや高速クルージングをするだけの乗り方なら、ノーマルクラッチをオススメします。

サーキット等でスポーツ走行をする人や、今後、過給機などでパワーやトルクを上げる予定がある人になら、スポーツクラッチとしてはフィーリングがノーマルに近いし、NISMO製という安心感もあるので、オススメ出来るクラッチだと思います。

値段は高いですが、車にとって重要な部品ですから、お金をかけてもいいポイントだとは思います。
入手ルート実店舗

このレビューで紹介された商品

NISMO スーパーカッパーミックスツイン

4.56

NISMO スーパーカッパーミックスツイン

パーツレビュー件数:219件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

NISMO / スーパーカッパーミックス

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:231件

NISMO / G-MAX

平均評価 :  ★★★3.71
レビュー:7件

NISMO / スポーツクラッチキット

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:345件

NISMO / セラメタC

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:24件

NISMO / G-MAX SPECⅡ

平均評価 :  ★★★3.65
レビュー:20件

NISMO / ノンアス

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:32件

関連レビューピックアップ

EXEDY ULTRA FIBERクラッチセット

評価: ★★★★★

不明 オリジナル黒平座ナット

評価: ★★★

momo MOD.08

評価: ★★★★★

Power House amuse R1 TITAN

評価: ★★★★★

DIXCEL FS type

評価: ★★★★

DAVANTI DX640 255/40R18

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
【2020/09/08追記】 9月4日に納車されました(=゚ω゚)ノ 【2020/09 ...
ポルシェ 911 911GT3 type992 (ポルシェ 911)
2021/12/04追記分 本日無事、納車されました(=゚ω゚)ノ 2021/11/2 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年3月31日に納車されました。 ちなみに注文日は2022年7月でした(; ・`д ...
ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
久しぶりの更新… GT4RS、昨年末納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation