• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rihopapaⅡの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2017年6月4日

ブレーキキャリバー再塗装&錆止め塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
プレが納車してからほどなく施工したキャリバー塗装です。

あれから約5年・・・

ウレタン塗料の組み合わせでなんちゃってゴールド色も単なる黄色化しており、ハブ周りは錆だらけに・・・
この前のハブリング取り付けの時に手直しをしなければと思って本日施工しました。
2
ジャッキアップしてタイヤを外します。

ローターやハブの錆も酷いし、キャリバーの色褪せやパット交換の際に塗料も剥がれてしまってるし・・・

ブレーキダストもかなり固着していたので、パーツクリーナー等でキャリバーの汚れを取ります。
3
ローターやハブの錆部分に赤サビ転換防錆剤を塗ります。
乾くまでの間にドライループをダンパーロッドに塗っておきました。

赤サビが黒くなっていくのは見ていると面白いです。
4
転換剤が乾いたら黒の耐熱塗料を塗ります。

塗料はスプレー式でしたが、マスキングが面倒だったので100均で購入したミニタッパに噴射してから筆で塗りました。
5
キャリバー部分のゴールド色も同様に筆で塗りました。

きちんとマスキングしてスプレー塗装すればかなりキレイに塗れるのでしょうが、やっぱり面倒なのがあって・・・(^^;)
そう目立つ場所でもないので多少雑でも問題ないでしょう。
6
どちらの塗料も速乾性なので、しばらくするとベタベタしなくなったのでホイールを戻して完了です。

5年越しに本当のゴールド色のキャリバーに出来ました。(笑)
7
リアも同様に施工します。

フロントに比べて少し小さいので多少楽でした。
8
リアのこの部分も錆がかなり出ていたので塗装しました。

最初はゴールドにしようか迷っていましたが、迷っている時に嫁さんが出てきたのでゴールド色はどう?と聞いてみたら・・・

「ただでさえ目立つ車なのにこれ以上目立つような事してどうすんの!」

そんな訳で黒に決定です。


ムーヴのブレーキ関係も錆がプレ以上に酷い状態なので、次の休みで天気が良ければムーヴもリフレッシュします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グローブボックス取り外し

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

アンテナ線修理

難易度: ★★

スマートインETCボックス取り付け、ETC取り替え

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月5日 15:46
黄色ではなくゴールドだったんですね・・・。

ゴメンネ・゚・(PД`q。)・゚・
コメントへの返答
2017年6月5日 16:28
いえいえ…
写真だと分かりにくいですよね。
なんちゃってゴールドもほぼ黄色でしたし、やっとゴールドキャリバーの仲間入りが出来ましたよ。(笑)

プロフィール

「どうですかね? http://cvw.jp/b/1881615/47513244/
何シテル?   02/04 22:01
プレからロッキーに乗り換えになりました。 今度は弄りを封印し・・・ 無理かな?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
プレからの乗り換えになります。 今度はコンパクトになりました。 プレと同様に大切に末永く ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのマツダ車でしたが、試乗で乗って一発で気に入り購入です。 本格的にDIYで車弄り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
娘の新しい車です。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
新しい嫁カーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation