• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shika☆のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

[トレノ]補強プレート作成、塗装剥がし

梅雨明けして暑さ全開💦
サウナだと思って短時間・休憩多めでやると夜のビールが美味い🍺


エンジンルーム周りの続き

ステアリングシャフトを外して


ブレーキペダル、マスターバック、


クラッチペダル、マスターシリンダー、


センターのブレーキチューブも外したほうが作業は楽です


ボルト折れ2箇所…😰
上はナット溶接、下はドリル貫通で外しました
なにげにこういうのに時間取られがち


ひと通り外しました
定番箇所のサビといくつか穴を塞ぐくらいで致命的なダメージは無さそうかな?


サイドメンバー根元用に補強プレートを作ります
(レビンも形状違うけどここだけ入れてる)
厚紙でサイズ出して


角パイプ(1.6mm厚)から切り出して


合わせて調整


取り付けはまた次回


フロントフェンダーエプロン左側のスポット増し(内・外)


室内同様、純正ブルーの上に雑に黒を塗ってるみたいなので、以前買った剥離剤を使おうかと


塗ってみましたが


少しづつ塗って剥がして、って進めればよかった…。中途半端なところで剥がし切れずに時間切れ〜。
錆びなきゃいいけど。。



連休中はミラのミーティングなんぞに顔出しました


FR化しても数十万円で安く遊べるということで、こちらの界隈もモデルによっては高騰してるようです…。
Posted at 2025/07/21 20:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

[トレノ]スタンド製作、エンジン下ろし

これまでよりほんの少しだけ涼しい週末
なんとかエンジン下ろすところまでやりましょう

先にエンジンスタンドを製作
前回は木材で簡易的に作ったけど今回は角パイプ溶接してガッチリ作ってみます


木製平台車に載せてこんな感じで準備完了


ラジエーター外して


タコ足外そうとしたら…ここにキャップボルトかーい
六角棒レンチもソケットもパイプに当たって差し込めないんですけど…ショートタイプの棒レンチならいけるのかね。持ってないけど。


ふと閃いて、ショックドライバー用のビットを差してそれに8mmレンチをかけて…回せました
謎解き仕掛けるのやめてほしい!


無事、タコ足とセルを外し


マフラー下ろして


プロペラシャフトを外して


ミッションのボルトを緩めて、ガコガコゆするもエンジンから外せず…面倒になってくっついたまま引き出す(ギリギリいける)


下ろしてからミッション引き抜いて


スタンドにエンジン載りました


押して移動も大丈夫そう👌


ブレーキマスターシリンダーまで外して


疲労困憊…
今週はここまで〜



買って10年目に突入するルンバのタイヤ交換をしました。ツルツルになった古タイヤを外そうとしたらしっかり接着されており、カッターで削り取るのに一苦労(手前が交換済)

ローラーとブラシ、フィルターは何度か交換済みでバッテリーも1回替えており、まだまだがんばってくれそうです。

ロボット掃除機まで旧車の域になりつつあるか…


Posted at 2025/07/13 19:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

[トレノ]前周り着手

右リアタイヤハウス下の穴とか細かいところいくつか溶接で塞いだり


シートステー取り付け箇所も補強してみたり


また細かい作業ばかりで進んだ感が無い!
塗装準備まで全然終わってないけど一旦前周りへ


ハチロク3台目ですがトレノは初めてでして、リトラ周り触るのは新鮮!ボロいけど。。


ボルト折れ放置とかあるある…


なんかもう遺跡発掘の気分


ひと通り外しました


前周りの配線も外して


運転席側フレームの先端が少し下向いてるんですよね、ボルト穴が反対側より2cmくらい低い


先端持ち上げてぶっ叩いてみますが


フレームですからね
そんな簡単には曲がらんです
まぁ気にしない方向で


それにしても暑すぎる…
ポタポタ垂れまくる汗でサビが進行してそう💦


Posted at 2025/07/06 20:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月04日 イイね!

[レビン]継続車検

車検有効期間が先月切れてしまったので仮ナンバーを役所で発行して検査場に持ち込みます


テスター屋さんに寄ってひと通りチェック


ヘッドライトも光軸光量バッチリで調整不要!

2-3分でチェック終わって、検査で何かあったら来てねーと送り出してもらいました(後で実際戻ることに…)


[検査手続き備忘]
車検証のQRコード右2つを読み込んで検査票と申請書と重量税納付書を出力→重量税・検査費用を納付→窓口に自賠責と一緒に提出


レーンに並ぶ(たまたま近くに渋い前期2ドア)


今回の検査官が新人の方みたいで…先輩に指導されながら大変ご丁寧にお調べになられて随分時間がかかりましたよ。。不正改造などない継続車検ですが、エンジンスワップ(刻印確認/キャブじゃないですよー)、社外マフラー(音量測定)、最低地上高測定、社外触媒(ガスレポ)など、良い教材になりましたでしょうか…。

検査で引っかかったのは1箇所だけ。
ウォッシャー片側がチョロチョロと飛距離が足りずフロントガラスに微妙に届かなくてアウト〜…

テスター屋さんに戻って見てもらうと、モーターは問題なくノズルが詰まってたようで、ノズル穴をワイヤーで突っついてもらってクリアしました。普段ウォッシャー使わないからね、、、事前に確認しておくべきでした。


費用
自賠責保険17,650
検査登録印紙500
審査証紙1,700
重量税印紙25,200
テスター1,800
仮ナンバー750
洗車機800
合計48,400


2年で5,100kmしか走ってないとは…
(220,700km→225,800km)

動いてないトレノに時間かけすぎです
酷暑にドンガラ作業するよりエアコン付きレビンでドライブしましょう


Posted at 2025/07/04 19:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

[トレノ]開口部スポット増(左)

朝から暑い🥵

午後からのわずかな日陰の下で助手席側のドア枠とクオーター枠のスポット増し


ぐるっと100箇所以上、開けて溶接して削って


フロア含め溶接箇所全部に錆止め塗って


先週やり直したルーフ角はパテ盛るところまで


右リアシート横下部
未だに端にこうした穴が見つかるし…


助手席前の上の角


切り出すほどではないかな


なかなか進まなくて変わり映えしないと飽きる…


そろそろエンジンルームに手をつけさせてくれー


Posted at 2025/06/29 23:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「プラサフ http://cvw.jp/b/1882056/44083569/
何シテル?   06/11 12:02
AE86 LEVIN (3door)に乗っています 遊び用TRUENO(2door)をレストア中 コペン l880k はかみさん用 ノア ZWR80 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 15:56:09
トヨタ(純正) ワイパーモーター(MR-S用:85110-17010) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:53:19
改造車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 06:57:28

愛車一覧

トヨタ カローラレビン なべGワークス⭐︎隼レビン (トヨタ カローラレビン)
1998年7月  個人売買で30万円くらいで購入  缶スプレー塗装+コンプリートエンジン ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
錆びだらけ穴だらけ
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年式MT車 購入時167,055km 基本ノーマルでリフレッシュしていこうと思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation