• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパ介の愛車 [トヨタ スプリンタートレノ]

整備手帳

作業日:2014年7月13日

電動ファン化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
92以降と同じ純正サーモスイッチ制御でハチロクを電動ファン化します。
水温スイッチ取り付けのためインレットを交換します。
皆さん流用しているAE82用を用意しました。
品番は16321-15010です。
サーモスタットのガスケットは16325-63011を使用し、紙ガスケットからゴムパッキンに変更します。
ついでにサーモスタットを76.5℃から純正82℃に戻しました。
2
左純正。右82用。
微妙に角度が違います。
水温スイッチ(ディテクトスイッチNo.2)はAT21#系カリーナの後期等についてる90℃A接点(スイッチオンでアースに落ちる)を使用します。
品番は89428-10120です。
このスイッチだと逆動作リレーがいらないので配線が少し楽になります。
3
インレットの角度の違いでオルタネーターとホースがぶっつきます(笑)
仕方がないので、ちょっと角を削り落とします。
そして、純正より長いベルトを用意してクリアランスを確保します。
5PK845を使用しました。

後日5PK835に変更、オルタネーターは削らずにつけられました。
4
プリウスNHW10の電動ファンを流用します。
シュラウドの品番が途中で変わってます。
前期の物の方が上下の縁が真っ直ぐなので取り付けし易いと思います。
余分な所をカット、左右の縁も切り取ります。
適当なステーでラジエーターに固定します。
5
ハーネスを製作します。
AE11#系純正のファンリレーボックスを流用します。
中に4極リレー2個と5極リレー1個が入ってます。
リレーはこれで足りるので、配線を繋ぎ直して作ります。
マグネットスイッチオンで、ファン2個直列で繋ぎ、6Vで駆動。
水温スイッチオンで、並列12Vでフル回転になるようにします。
6
車両に取り付け。
ファンのコネクターは、プリウス純正位置だとパワステの配管にぶっつきますので、シュラウドに穴を開け直し、向きを変えておきます。
7
リレーボックスはAE11#系同様この位置で決まりです。
他のリレーもあってごちゃごちゃしてます。
整理はまた今度です(笑)
8
アッパーホースにに付いてる水温計で見ていると、93℃でフル回転開始、数十秒で89℃まで下がって止まります。
エアコンオンでも回ることを確認。

動作に問題ないことを確認して完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター、電動ファン交換

難易度: ★★

AE86LLC漏れ修理

難易度:

エンジンオイル&フィルタ交換

難易度:

デフオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ラジエター洗浄等

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エンジョイジムカーナin ICC梅雨 http://cvw.jp/b/574644/48530103/
何シテル?   07/07 09:11
一姫二太郎2児のパパです。 嫁用にAE111カローラGTと自分用にAE86トレノに乗っています。 娘が免許とりに通い始めたのでL880Kコペンも増え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ カローラレビン] パワステアイドラプーリーベアリング交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 11:58:09
薄型電動ファンの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 17:09:31

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
メインで乗ってる通勤快速です。オートエアコン、パワステ付きの快適仕様です。雨が降ろうが雪 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
教習所に通い始めた娘用に譲ってもらいました。 最初の車には十分でしょう(笑)
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
家族で乗るための嫁の車です。 グレードはGT、6FMT車です。 ハチロクより早いです(笑 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代20歳で買って、ハチロクがくるまで乗っていた車です。 3Eターボを載せてTRD5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation