• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shika☆のブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

[AE86]エンジン、載る

午前中は2週間越しのバックプレートボルト穴の修理の続きをしてもらいにエンジン運んで移動。


奥の方までは取りきれず、浅いけどリコイル入れてもらって復活。


片側だけ短いボルトですが問題ないでしょー。


バックプレートはAE86用が無加工で着くはずですが、インマニ側のステフナーとバックプレートの穴が数ミリ合わない?なんでだ?


調べてもわからないのでプレートを削って長穴に。(後日原因判明…)



フライホイールはもともとこのエンジンについていたAE111純正の中古品そのままです。ボルトは新品に。


ロックタイト塗って


昔ながらの方法で固定して


留めます。750kgf•cm


パイロットベアリングをソケット当ててコンコンと入れて



クラッチもAE111純正です。まだ使えそうなので…。センター出しツールは昔もらったミッションの先っぽ。カバーのボルトのトルクは195kgf・cm。


フライホイール固定したままクランクプーリーのボルトを本締め。1200kgf・cmとAE86整備の中では最大?のトルクだけど外すのにあれだけ苦労した割に締め付けはそれほどの力感は無く。


そしていよいよ載せる!


載った!


ヒーターホースをスワップキットに合わせ切断して装着。新品なのに半分くらい切っちゃうのもったいない。。


ファンスイッチと水温センサーにカプラー装着


水周りをひと通り繋いで配線も少しずつ。


ようーーやくエンジンがエンジンルームに入り感無量。。
ここからは残りの配線・配管してミッションドッキングしてセル付けて、燃料タンク再度下ろして動かない燃料ポンプなんとかして、タコ足と触媒とマフラーつけて、水とオイルとガソリン入れて…火入れまではまだまだですね。
Posted at 2021/03/27 21:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 載せ替え
2021年03月21日 イイね!

[AE86]ドレンホースと配線あれこれ

土曜は仕事だったので何もできず、日曜は朝から強い風と雨…だったので室内作業のみでした。
エンジン搭載はまたも延期です。

5バルブスワップにあたり黄色の14ピンカプラーはコンピュータには刺さず、エンジンハーネスから4本の配線(2,4,9,12)を接続する必要があります。

カプラーから端子を抜こうと試行錯誤…。


上手く抜けないのでストックの配線のカプラーを割って構造を確認。


わかると簡単に抜ける…。


4極のカプラーに差し直して接続します。



エアコンのドレンホース。
タコ足に水がかかりそうなのでジョイントでホース伸ばして


下に伸ばしてみました。


メーターはDefiのZDでシンプルにします。


水温油温油圧3本のセンサー配線


助手席側の配線グロメットに穴開けて配線を通します。


ちまちまと端子作り


ユニットに接続。
とりあえずここまで。


燃料ポンプの作動音が聞こえず気になってます。
直結モードにしてカプラーまでは12V来てるのに…。またタンク降ろすことになるのかも。


Posted at 2021/03/21 20:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 載せ替え
2021年03月14日 イイね!

[AE86]リアスタビとかミッションドリブンギアとか

今週末エンジン搭載を狙ってましたが…またまた延期となりました。


朝からノアにエンジン積んで船橋の師匠の元へ移動。


バックプレートを留めるボルトを折って修正しようとしたタップも折れてグズグズの穴の修復を依頼。やはり難航し、ツールの関係でまた来週出直すことに。


ついでにプレスでクラッチレリーズベアリングを圧入してもらって


リアスタビエンドのブッシュとカラー交換。



帰宅後、午後は発掘した触媒のサビ落としから


ミッションマウントとリアスタビと触媒を塗装。


耐熱塗料缶スプレーがあとちょっとというところで無くなる…。また買わねば。


マウントは純正新品に。
ミッションを車体の下に下ろしたままエンジンルームを塗装したので至る所に赤い塗料が。。



リアスタビ取り付け。ボルトは再利用。


ミッションのドリブンギアとスリーブを交換。


スリーブにギアを差し込みクリップで留めます。


抜くのは大変でグズグズになったけど


入れるのはスムーズでした。


ミッション、プロペラシャフト、デフ周りはオイル漏れしてたりギア比見直したりやること満載なんだけど、とりあえず後回しにして走れるようになってからやり直します。
Posted at 2021/03/14 21:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 載せ替え
2021年03月13日 イイね!

[AE86]ワイパーとエンジンハーネス周り

先週ボルト折れをやらかしてしまってエンジン搭載は先送り、現実逃避で他の作業をちょこちょこと。

メーターパネルのT10球をLEDに


眩しい…。乗ってみてどうかな。


ブレーキランプのスイッチ。


形が丸から四角に変わってた?取り付けは問題無し。


ワイパーを動かしてみたら、上で止まって下向きに動く?何故?どうやら単純にモーターを取り付けたときのアームの位置が反対だったみたい。仕組みを考えれば当たり前のことなのだが。。


原因が分からず配線抜き差ししてる時に誤ってヒューズを飛ばしてしまいさらに混乱。。


なんとかまともに復活。日々是勉強。


ワイパーアームは新品に。


ブレードは使い回すのでクリップだけ新品に。


5バルブスワップ用エンジンハーネス。
製作はアネックスさんに依頼しました。自分でやったら何ヶ月かかるかわからないので…。


合わせて作成の電動ファン用リレー。



発掘したホーン装着。



終日雨でワイパー問題もあって予定より進まず。
明日はエンジン搭載に再チャレンジします。

Posted at 2021/03/13 23:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 載せ替え
2021年03月07日 イイね!

[AE86]リアスタビブッシュ、オルタ周り、からの踏んだり蹴ったり

今週はエンジン搭載まで行く予定でした。

が、最後にしょーもないミスで1週間以上遅れることになりました…。



リアスタビライザーを外しました。


この辺りのブッシュはまぁ許容範囲。



ここのお団子ブッシュは前も後ろも劣化早いですね。交換は後日やります。


1本だけ出なかったヒーターコントロールのケーブルですが、別の通販で買えました。


動きが渋いヒーターのドラムのところだったのでケーブル交換の効果はあまり実感できず…。気分的にはスッキリしましたが。


バキュームホースの接続でよくわからなかったところ


後ろ側のここから


ダッシュポッドへの接続でした。ワンウェイなので黒→青、黒→黄でいいのかな?


メーター用の水温計は社外センサーに置き換えるのでアダプターを装着します。


ファンスイッチは別車種用のプラスコントロールのスイッチに。コンピュータ用水温計はAE111についてたのを再利用。


エンジン後ろ側のホース類を装着


逃げ加工済みのオルタネーターブラケット装着


上側は缶スプレー


リビルドオルタネーター


ひと通り取り付けたところで一旦下ろします。


自作エンジンスタンドに置いてみたところ、エアコンとオルタのブラケットが当たってオイルパンが浮いてる。。


リテーナーはオイルシールだけ交換します。



均等にコンコンと叩いていくのが意外と難しい



ツライチにならずちょっと奥に入ってしまった…漏れなきゃいいけど。


そしてバックプレートを付けるのですが…


片方のボルトがトルクレンチで締め込む最中に折れてしまいました…。


ドリルでひたすら揉んでタップかけようとしたら


今度はタップの先端が折れました…。残骸は中に。



心もポッキリ折れたので今週はおしまい!

Posted at 2021/03/07 21:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 載せ替え

プロフィール

「プラサフ http://cvw.jp/b/1882056/44083569/
何シテル?   06/11 12:02
AE86 LEVIN (3door)に乗っています 遊び用TRUENO(2door)をレストア中 コペン l880k はかみさん用 ノア ZWR80 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 15:56:09
トヨタ(純正) ワイパーモーター(MR-S用:85110-17010) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:53:19
改造車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 06:57:28

愛車一覧

トヨタ カローラレビン なべGワークス⭐︎隼レビン (トヨタ カローラレビン)
1998年7月  個人売買で30万円くらいで購入  缶スプレー塗装+コンプリートエンジン ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
錆びだらけ穴だらけ
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年式MT車 購入時167,055km 基本ノーマルでリフレッシュしていこうと思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation