• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shika☆のブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

[レビン]リアハッチのロック、ドアチェック、アシストグリップ

6月としては朝から記録的な猛暑。
もう梅雨明けしてしまったのでは…。

炎天下での大がかりな作業はしんどいので、ちょっと気になってたいくつかの箇所をちょい弄り。


まずは、リアハッチのロックが何度調整しても掛かりが悪いのでスペア品に交換。







下側フックを外そうとボルト緩めたら片方の受けナットがボディーに付いておらず、裏で別パーツが落ちた。。経緯不明。


マグネットに着けて裏側に差し入れてなんとかボルトは留められました。


ここの配線ってそういえば付いてなかった。
ルームランプのカーテシですね。


上側も交換。


開け閉めともに多少マシになりました。



続いて助手席上サイドのアシストグリップ

留めるところに本来あるはずの白い部品が見当たらず無理やり付けてたので、隙間が空いてイマイチでした。


こちらが正解。



交換完了。



次はドアチェックの開閉時の異音が気になるので左右とも交換。最近、ドア内張り外す頻度高し。。一度にやればいいのに。。


程度良さげなこちらに交換。


少し良くなったけどまだ引っかかる感じがあるなと思ったら、


ボディー側を留めるピンを、ストックの長いほうのピンにしたら異音解消した。
2種類あるのは知っていて、わざわざ短いピンを買ったというのに正解は逆だったと…。

どちらでも穴に通って留まるんだけど、短い方は下側のくびれがボディー側の穴との間の微妙な隙間になり、振れて音が出てました。


ドアチェック本体には問題無しで、変える必要無かったけど…原因判明したのでOK。


ドア内張りを何度か脱着してたら運転席側のリモコンドアロックの動きが悪くなったので再調整。

ドア内張りの締め付け具合で動きが渋くなるシビアな調整。やっぱり横着せずにステーを這わせてしっかり留めないとダメかな〜。


この後、炎天下の試走にて前々回貼ったサイドのカーフィルムの効果を実感。透明だし暑いことは暑いけど、ジリジリ肌を刺すような感じの熱はだいぶ防いでるみたい。

そして、フロントガラスのクリアベールへの交換が予定より早まって来週末になりました。その効果をより感じるために、明日も暑い中走ってフロントからジリジリ焼かれておきます(アホか)
Posted at 2022/06/25 21:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月18日 イイね!

[レビン]車高とアライメント調整

前後の車高バランスがどうもイマイチ。
プリロードかけて上げたフロントですが、リアをスペーサー抜いて下げたのに合わせて少し下げます。フルタップの車高調欲しい…。


そのまま下げるとバンパーのエッジ上端に当たるのと重ステを軽くしたいのもあり、キャスターを立てる方向でテンションロッドを数mm調整


キャンバーをもう5mm寝かせて、アウト気味になったトーを0mm付近に調整。


ざっくりだけど…OKで


異音が出ていた右脚は上に乗せていたスラストベアリングが外れてた。

そりゃ急に効果無くなったように感じるし異音も出るわー。

割れてた右側。
問題なかった左側も一旦撤去しました。


ネガキャン足した分、3mmのスペーサー追加


試走して、どこも擦らずに異音が出ないことを確認。見た目はこれくらいのバランスがいいかな。。いずれは車高調作り直したいけど当面は先送り〜。




Posted at 2022/06/18 21:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月14日 イイね!

[レビン]サイドガラスにフィルム貼り

みんカラ始めてからずっとブログだけで整備手帳は使っておらず、コペンの記録も残すことにしたので分けたほうがいいかな、、、と思いつつ面倒なのでそのうちやります。

さて、今回はフロントドア左右とリアサイドガラス左右の4面にフィルムを貼ります。エアコン復活により暑い日でも窓閉めて走るので紫外線・赤外線をカットしてジリジリ暑いのをなんとかしたい。フィルムの銘柄はよくわからんので困ったときの3M。クリスタリン90とかいう170cmを測り売りで1万2千円の高級品です。スモークは入れず透明を注文。

折れないように樹脂の筒に入って送られてきました。


ガレージから15〜20年もののガラスコンパウンドを発掘。内側の油膜を落としておきます


フィルムをガラスに当ててマジックでざっくり位置決めしてカット


ドア内張りは外しておいて


水に洗剤をほんのちょっと混ぜた液でスプレー


施工中は写真を撮る余裕無し。
フィルムの糊面シートをスプレーでヒタヒタにしながら剥がして、同じくヒタヒタにしたガラスに乗せて位置調整→ヘラで空気抜き

助手席側、夕方深い時間にかかってしまい小さなゴミの混入に後から気づく。幸い残りフィルムからギリギリもう1枚切り出せたのでやり直し!


もともと運転席助手席とも細かな傷多いし、リアサイドはアクリルのままで傷あるし、業者に頼むほどでもないので自分でやりました。
リアハッチは昔は横長に何枚か分けてカットされたものを貼ってましたが、いまは熱で伸ばして1枚貼りするみたいですね。デフォッガの熱線あるし難しそうなのでどうするか保留。

フロントガラスは来月クールベールを入れることにしました。
Posted at 2022/06/14 14:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月12日 イイね!

[コペン]ミラー修理と消臭、ヘッドライト磨き

コペンの気になるところをぼちぼち手を入れていきます。

まずはグラグラしていた左ミラー。
ネジ留めのところを無理やり剥がそうとして折れたのをくっつけようとした跡がありました。


ヤフオクでドナーを調達。


ミラーを外すのに裏の両面テープを柔らかくしようとミラーを加熱しますが


熱すぎてミラーの枠が溶けてしまった…。


ネジを外す。
中のこの部分を移植したい


が、カプラーの抜き方がわからない


こちらも分解して表側だけ移植



ミラーの枠はこれまで使っていたものを再利用。フチにうまく嵌らず無理矢理やると壊れそうだったので、とりあえずそのままにして両面テープの粘着力を信じることにする



納車のときからオープンにしていたのであまり気にならなかったけど喫煙車だったようでヤニ臭い。。スチーム型で10分焚いてから置き型の消臭剤を設置。劇的な変化は無いけどしないよりはいいかな…くらい。


ドリンクホルダーに困るのはハチロクと同様。
コペンでは助手席のシートレールのレバーにベビーカー用のホルダーが定番?



ヘッドライトの黄ばみはたいしたことないものの、カバーがクリア塗装されていてそれが剥がれかけてるし曇りもあるのでペーパーとコンパウンドで磨きました。

1500番から始めて


3Mのコンパウンドで


小さな傷があったりして程度はそれなり


左右で1時間以上かけてたかも



ネジで塞がれているリアフェンダーのアンテナ


FM聞くのでアンテナは欲しい。
長いのと短いのといろいろありますが、優柔不断なもので伸縮式のを買いました。


感度は十分です。


鍵が1本しかないのでスペアキーの作成
施錠のリモコンとキーが別々なうえ、リモコンは電池交換できないんだとか…。



こちらも定番ネタみたいですが、他車種のブランクキーを元に一体化します


イモビ付き車両だったようで鍵を削って終わりとはいかず、、内蔵のチップが必要とのことで、対応してくれる鍵屋さん探してチップのコピーを作って貰いました。2本分作ったので結構な出費。。


ユニット側を削ってチップを入れる場所を確保。このあとボンドで留めました。


リモコンの登録も先人のやり方を参考に無事完了。電池交換の心配も解消です。





ガレージに入れるのはこれまでハチロクだけだったんだけど、妻の希望でコペンも同居することに。

2台分のスペースはあるものの車出さないと作業出来なくなっちゃったのはちょっと残念。


Posted at 2022/06/12 23:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「プラサフ http://cvw.jp/b/1882056/44083569/
何シテル?   06/11 12:02
AE86 LEVIN (3door)に乗っています 遊び用TRUENO(2door)をレストア中 コペン l880k はかみさん用 ノア ZWR80 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
1213 14151617 18
192021222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 15:56:09
トヨタ(純正) ワイパーモーター(MR-S用:85110-17010) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:53:19
改造車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 06:57:28

愛車一覧

トヨタ カローラレビン なべGワークス⭐︎隼レビン (トヨタ カローラレビン)
1998年7月  個人売買で30万円くらいで購入  缶スプレー塗装+コンプリートエンジン ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
錆びだらけ穴だらけ
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年式MT車 購入時167,055km 基本ノーマルでリフレッシュしていこうと思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation