• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shika☆のブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

半自動溶接機 SUZUKID Buddy 140

100V,200Vどちらでも使える半自動溶接機を買いました。

SUZUKID Buddy 140 カモフラ柄発売記念キャンペーンセット(本体+ 液晶式自動遮光面、ノンガスワイヤー0.8Φ、革手袋、マグネット2個付)


本体約6kgと軽くて移動も楽々


いつかEV買ったら充電に必要…と6年前に自宅工事ついでに設置した単相200Vコンセント。EVには目もくれず昭和車を弄ってばかりで一度も使ってませんでしたが、今回初利用します。


溶接機に付属の200V用プラグとコンセントが形状合わず…



説明書にはプラグを付け替えるかブレーカに直接接続しろと書いてあるので、プラグを交換。
同じ200V用でブレーカ容量20Aなのでいける?(メーカーに問い合わせたら、200V時の入力A容量は5.7KVAとなり、最大で28.5A必要なため、使用可能ではあるが、この機械の最大出力までの使用が出来ない模様)


本体も遮光面も迷彩柄なので人目につかず溶接できて安心w


電流と電圧を調整して端材でお試し練習



最初はどうにもこうにもヘッタクソでしたが


少しづつコツを掴みながら


調子に乗って穴を開ける。。


鉄パイプとL字の端材を使って


製作第一号は懸垂バー


庭の棚に設置しました。
SASUKE出場者みたいだ。


一昔前に比べて家庭用(?)溶接機も進歩してますね。
200V使えると趣味で使う分には充分なパワーでいろいろ出来そう。

車の外装修復に使うには修行が必要だけど…鍛錬します。

Posted at 2022/09/24 22:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月18日 イイね!

[レビン]邑楽86ミート2022、クォーターガラスクリップ

邑楽ミーティングに向けて準備の続き
先週塗装した際にクォーターモールを外したついでに、いくつか爪が欠けてたクリップを交換。


全部交換すると結構な金額になるので今回は下側だけ…セコイ。。


モールを戻し、塗装した箇所を少し磨いたけど上手くツヤが出せなかったので、全体の磨きはまたそのうち…。


で、今朝は早朝からご近所のハチ乗りさんたちと5台連なって邑楽ミーティングに行ってきました。


いろんなジャンルが集まって200台くらい?






途中からずっと雨で、ボンネット内とか各車じっくり見れなかったのが残念








スワップミートもグルグル回遊して掘り出し物をチェック




自分はFブレーキキャリパーを買ったらなぜかイントラ風14インチホイール4本がついてきました笑
塗り直してスタッドレスでも履こうか。。



久しぶりの友人やお初の方とも話が出来て楽しかったです。
Posted at 2022/09/18 20:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

[レビン]リアスポの小傷補修ついでに…

来週18日は群馬の邑楽ミーティングに参加するので、少し小綺麗にしておきましょう。


以前から気になっていたリアスポの小傷補修。


傷は深くなく、ペーパー当ててサフェして周りを足付けするくらい


反対側にも傷があるのと、上面に薄い線傷の跡があるので、リアスポ全体を塗るつもりで薄付けパテと足付け


どうせやるなら…と、ルーフにいくつかある傷も補修


そうなるとボンネットも…昔サーキットでボンピンを閉め忘れてバーンって何度かやってしまい塗装表面があちこちヒビ割れてるので、ペーパー当てて…


ここまで来ると、ドアミラーくらい誤差です


先日塗ったリアフェンダー左右も少し補修


これもうほとんど全塗装だな…。


準備に1.5日…


今日は曇り予報だったので朝から塗装(気温23度)


曇ってるうちに!と張り切るものの、時折日差しが差し込んだり少し風があったり難しいコンディション




ゆず肌のところの磨きは必要だけど、、とりあえず塗りは完了


屋外だとどうしても限界が…。
タープも一部分の日除けにしかならんし、せめて車庫テントみたいな車が入る大きいのが必要。


遠〜くから見れば、、それなりに。
週末フルに使って何やってんだか。。
疲労困憊です。


リアクォーターのモールを外したついでにつや消し黒塗装。ヘッドライトのアイラインも一緒に。


リアワイパーと付け根も錆落として塗装


配線繋がってなくてただの飾りですが…


エアコンパネルのLEDが点滅するようになったので同じもののストックに交換。1年ちょっとの寿命でした。


2個で送料込み300円とかだったから品質はこんなもんか。高いのはやはり長持ちするんですかね?

Posted at 2022/09/11 21:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月03日 イイね!

[レビン]車高調整、マフラーガスケット、隙間テープ他

そのうちやろうと思ってた、こまごま作業DAY

ずいぶん前に買ったままだったエプトシーラー


ラジエーターの隙間に貼りました







今さらながら大昔のサーキット走行時のガンコなピッチ・タールをこすり落とそうかと


左ドアの下部、錆が浮いてきてるな…。


クリーナーで落ちないところはコンパウンドで


左右とも目立つところは落としました


続いても地味な作業


サイレンサー接続部からの排気漏れ
以前、中間のところも漏れてたけど、ギチギチにしてるゴムの吊り方の問題だろか


在庫のガスケットに交換
吊りゴムを調整して接続部に力がかからないようにして様子見


家族と荷物乗せて走ってるとギャップでタイヤが擦れることがあるので、リア車高を1cm上げます


でもスペーサーを厚くしたから結局擦れるという…


中間もガスケット替えときます


フロントもちょい上げつつ、スペーサーを3mm→8mmに


そうするとやっぱり後ろに当たる…


キャスター寝かせてトーを合わせて、、めんどくさー





後ろ


下げたい欲、ハミ出したい欲を抑えて、程よい低さで純正フェンダー内ワイドめギリに留めるのが大人の嗜み



試走したらやっぱりちょいちょい擦ってました

Posted at 2022/09/04 09:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「プラサフ http://cvw.jp/b/1882056/44083569/
何シテル?   06/11 12:02
AE86 LEVIN (3door)に乗っています 遊び用TRUENO(2door)をレストア中 コペン l880k はかみさん用 ノア ZWR80 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 15:56:09
トヨタ(純正) ワイパーモーター(MR-S用:85110-17010) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:53:19
改造車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 06:57:28

愛車一覧

トヨタ カローラレビン なべGワークス⭐︎隼レビン (トヨタ カローラレビン)
1998年7月  個人売買で30万円くらいで購入  缶スプレー塗装+コンプリートエンジン ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
錆びだらけ穴だらけ
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年式MT車 購入時167,055km 基本ノーマルでリフレッシュしていこうと思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation