• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shika☆のブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

[悲報]Yahoo!ニュースデビュー

1週間前のことですが。


某所のイベントで声をかけられて取材された内容がYahoo!ニュースの記事になってしまう。

 ガレージに10年放置のトヨタ名車、「処分」検討も…50代オーナーが執念のレストア 公道復帰までの物語


(11/15追記)ニュース掲載終了したようです。
元記事は こちら


どうせ誰も見ないだろ(失礼!)と気軽に受けたんだけど、ヤフコメ書かれるとは思いもしなかったです。若干ストーリー盛られてますが…炎上しなくてよかった。




贅沢言えば、もうちょっと写真をちゃんと撮って載せてくれるメディアが良かったナ…。




Posted at 2023/10/21 21:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月14日 イイね!

[コペン]オーバーヒートからのファンモーター・ラジエーター交換

近所を走行中にエンジンチェックランプ点灯。速やかに端に停めて確認すると水温計が振り切れてる。。

白煙等はなし。ラジエーターサブタンクは空ではないけどほとんど入っていない。日頃の点検を怠りました。反省。
妻に水と牽引ロープを持ってきてもらって、サブタンクに水を入れてエンジンかけずにノアで牽引して帰宅。

翌日、ラジエーターから水を抜いてクーラント注入。


キャップを交換。(右が新品)
先端が無くなってる?


少し走った分には大丈夫そうだけど、しばらくアイドリングして水温が上がっても電ファンが動いていないかも? エアコンONでも動くはずが無反応。→そういえばエアコンから熱風しかでてなかった。


電ファンは簡単には外せそうにないんで、原因特定しておきたく近所のダイハツディーラーへ。

診てもらった結果。。
・やはり電ファンモーターがダメっぽい
・モーター交換するならラジエーター自体も交換オススメ

一応見積もりをもらうと、
モーター 26,260
ラジエータ 96,470
クーラント 3,520
工賃 22,000

むぅ…14万オーバーはキツい。。
コペン系ショップの作業例見ても10万円くらい。
だいたい純正ラジエーター9万て。
チタン製とかかな。

ということで社外ラジエーター購入
Cooling Door製  20,900円


社外ファンモーター 5,200円


ついでに純正ラジエーターホース上下とサーモスタット 計7,925円
(シリコンホースとかローテンプサーモとかはイラネー派です)


グリルを外し


バンパーを外し


下のブレースも外し



サブタンクを外し


クーラント抜いて


ラジエーター下のクリップを外し


ラジエーターが外せました
コンデンサーは外さなかったけど、外してしまった方が作業は楽。



ファンを外し


モーターを外し


新品モーターに交換


下のブッシュ再利用で新品ラジエーター取付け


下のホースバンドが当たってるんだか奥まで入らずクリップが嵌まんない→面倒になりそのまま押し込む…。(次回外すとき頑張る)


サーモスタットを交換


ホース接続してサブタンク戻してクーラント入れて


始動。ファンもちゃんと動きました。




ハチロクに比べるとエンジンルームがギチギチで大変。。オイル滲みあるしクラッチ替えるにもエンジン降ろすレベルらしいし、、そのうち厄介な重作業することになるんかなー。



Posted at 2023/10/14 20:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

サンドブラストキャビネット導入②

前回の続き

ギボシ接続部分は一応保護のためジャバラカバーをつけて


エアーの1/4プラグがセットに入ってないので別途購入


キャビネット下側をドッキングして上側ガラス装着


付属のガンはショボいけど、、とりあえず装着


最初に入れる砂はアルミナの120番にしました。4kg購入。


ブレーキキャリパーのパーツでお試し


庫内照明ON、集塵機ON、コンプレッサーON


ダブルLED化で庫内もよく見えます。
ドアを開ける時に少しこぼれる以外はサンドの漏れも無さそう。


所詮100Vの1馬力コンプレッサーなんで休み休みになりますが


のんびり時間かければ、まぁよろしいんじゃないでしょうか。



どうせなら3年前に買って各部レストアに活用すればよかったけど…(錆転換剤でごまかしてるとこ多数)。

導入したらやりたかったことはまだまだあるので、いろいろ試してみますー。
Posted at 2023/10/08 16:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

サンドブラストキャビネット導入①

一時的に普段より4千円くらい安くなっていたので、ついうっかり買ってしまいました。。。


40kgの箱が届いて少し後悔。。


説明書の部品のナンバリングとか嘘だらけだし、ところどころ曲がってたりするし、商品レビューの評価は低いのですが、、、この手のDIYに慣れている人なら、安い中華製なんだからこんなもんでしょ…と許せるレベル。


そのまま組み立てるだけだとかなり使い勝手悪いようなので、先人のレビューなどを参考に最適化を図ります。


まずは暗すぎて意味ないと評判の庫内蛍光灯を40cmのLEDバーライト×2本に変更。


強制排気用にサイクロン集塵機自作用のパーツと


50mmのホース


内側は真っ直ぐだと直接ブラストを当てそうなので、塩ビL字菅で下向きに


自作集塵機はペール缶を使うのが一般的ですが、不要なポリタンクの口が合いそうだったのでダメ元でお試し


大きい方の蓋に直径80mmの穴を開けて


接続
掃除機から吸い出しつつ、サイクロン効果で粉塵だけポリタンクに落ちるので掃除機のフィルターは詰まらない(らしい)仕組みです。


掃除機の負圧が強くて吸入口を塞ぐと凹むので集塵先は柔らかい素材だと駄目みたいです。だから金属で筒状のペール缶がいいんですね。これくらいの凹みなら想定内ということで。。使ってみてダメそうなら考えます。


隙間から漏れるらしいので接続箇所にコーキング


下手すぎる。。


脚をつけて


立ち上げると…デカいな…。


続く。。



Posted at 2023/10/01 20:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「プラサフ http://cvw.jp/b/1882056/44083569/
何シテル?   06/11 12:02
AE86 LEVIN (3door)に乗っています 遊び用TRUENO(2door)をレストア中 コペン l880k はかみさん用 ノア ZWR80 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 15:56:09
トヨタ(純正) ワイパーモーター(MR-S用:85110-17010) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:53:19
改造車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 06:57:28

愛車一覧

トヨタ カローラレビン なべGワークス⭐︎隼レビン (トヨタ カローラレビン)
1998年7月  個人売買で30万円くらいで購入  缶スプレー塗装+コンプリートエンジン ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
錆びだらけ穴だらけ
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年式MT車 購入時167,055km 基本ノーマルでリフレッシュしていこうと思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation