• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももJIの愛車 [BMW 2シリーズ グランツアラー]

整備手帳

作業日:2022年10月15日

バッテリー交換とリセット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近、アイドリングストップがほとんどきかなくなったので、バッテリー交換することにしました。バッテリーはVARTAのものをAmazonで購入。写真はとりはずし時のものですが、手順は他の方が詳しく投稿しているので、ポイントだけ書きますと、画像左側付近のパネルのかみ合わせが複雑なので取り外しするときに良く見てどうなってるのか覚えておくことです。
ちなみに、マイナス端子が奥にあり、定石通りマイナス側端子から外すのに苦労しました。メモリバックアップしてたのでどちらから外しても同じかもですが・・
2
VARTAのバッテリーは純正と全く同じものですね。なので、コーディングでバッテリーの種別を登録し直す必要はありません。
3
新しいバッテリーを接続している途中で気が付いたのですが、ガス抜き穴の奥側になる方(マイナス側)の栓を新しいバッテリーに付けるのを忘れてて、古いバッテリから外して新しい方につけました。
4
ボンネット開けて見える場所に交換日と総走行距離を書いときました。
交換作業で特に途中で悩むところはなかったのですが、取り外すものが多くて、完了まで結局1時間くらいかかりました。
5
バッテリーリセットをするには、Bimmerlink の課金が必要で、以前より値上がりして5100円になってた(前は確か4000円くらい)のでちょっと躊躇しましたが、翌日課金してバッテリーリセットしました。(BimmerCode でのコーディングで、OBD2端子接続のための Vgate iCar pro はあったので bimmerlink の課金のみでOK)
ちなみに、Bimmerlink は課金しなくても設定情報は表示できました。
(画像の一番下の「新しいバッテリーを登録する」をタップすると課金になる。)
前回は、前オーナーが 29,760km でバッテリー交換してたみたいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

撥水ウォッシャー液へ交換

難易度:

2025 洗車【26】🚙💭

難易度:

FCR-062投入

難易度:

【PUNK】タイヤ交換【半強制】

難易度:

【追記あり】ワイパーのビビり対策

難易度:

【危険】真夏のオイル交換【脱水】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 座席後ろの内装ファスナー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/188237/car/3659967/8242870/note.aspx
何シテル?   05/25 14:28
ファミリア → カリーナED → ハイラックスサーフ → エスティマ(ACR50) → マツダ NCロードスター と乗り継ぎ、現在 BMW 218dグランツア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 19:48:26
レトロフィットキット取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 23:46:37
ワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:41:20

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
15年近く乗ったACR50エスティマからBMW 218dグランツアラー(F46)を中古で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年11月3日 NCロードスターからNDロードスターへ乗り換えました。 2018年 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
へそくりでNCロードスター買いましたw 納車直後に撮影した動画をYoutubeにアップし ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
アエラス2.4L 2WD 7人乗り(ミディアムシルバーメタリック)です。 (H18年4月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation