• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月06日

エプソン EP-805Aの廃インク吸収パッドカウンターをWIC reset utiltyを使ってリセットした話

エプソン EP-805Aの廃インク吸収パッドカウンターをWIC reset utiltyを使ってリセットした話 また出たこのメッセージ…


結論から言うと、エプソンEP-805Aの廃インク吸収パッドカウンターはWIC reset Utilityで完全にリセットできます。


※注記※
この方法で万一プリンターがただの置物になっても責任は持てません。あくまで自己責任でお願いします。(いずれにしろエラーメッセージ出てる以上は起動すらしないので置物同然ですが)



とりあえず、つい先々週リセットした(と思い込んでいた)エプソンサポートセンターが配布してくれた純正リセットツールは







ものでした。



廃インク吸収パッドの中身は先週キッチンペーパーに入れ替えて清掃交換しましたので溢れる事はありません。
(廃インク吸収パッドの交換清掃方法はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/188260/car/82243/3081342/note.aspx)



しかし1.2週間程度で再び『廃インク吸収パッドが〜(ry』画面が出てしまいました。







感覚的には廃インクのカウンターはリセットされておらず、80〜90%に減らしただけのように思います。


で、またサポセンにメール。
1日後に返信があり、再度リセットはできませんとの事(実際、エプソンから配布されたツールも2度目は使う事が出来なかった)
エプソン的には『とにかく修理センター送って修理代払えよ!但し3.4日プリンタ使えないけどな』というスタンスみたいです。

田舎のしがない個人事業主にとっては11000円という金額はでかいです。
(そんなん払う位だったらバラマンディの鍛造ナット買うわ!)



で、何か他に方法はないか調べて行くと海外のツールが使えるみたい。
とりあえず無料ツールから探し始めましたが、日本で言うところのEP-804A(海外品番EPSON Artisan 730)までがEPSON USAで対応してるみたいでした。
しかし、EP-805A(海外品番EPSON XP-700)は無料ツールでは対応しておりませんでした。


で、EP-805Aの海外品番『XP-700』で調べますと10ドルかかりますがWIC reset utilityというのが使えるみたいです↓
http://www.2manuals.com/product_info.php?products_id=1149
このページの


【DOWNLOAD WIC Utility HERE:】
からダウンロードできます。



ただ、日本でEP-805Aで試した人がいないのか、Google先生に聞いてもWIC reset utilityについて大した情報が無いです。

とりあえずプリントできなくて困ってるし、一万より千円程度なら致し方ないか…という人柱的な思いで、こちらをダウンロードし、画面の指示に従ってインスコします。


USBで直接繋ぎます。(無線LAN不可です)



で、【廃インクカウンターを読む】ボタンでカウンターを読み込むと



『105%。リセットが必要です』と表示されました(画像はリセット後のものです)

続いて【廃インクカウンターをリセットする】ボタンをクリックして

【リセットキーの購入はこちら】ボタンがありますので押しますと


購入画面が出ます。

とりあえず画面からして怪しいし最悪ボラれるのが怖いので、paypal決済にしました(paypalのID、クレカ登録共に以前より取得済み)

右の【PayPalアイコン】をクリックします。



金額を確認しつつ、一応きちんと入力します。


ボッタクられる事に超ビビリながらも、購入ボタンを押すと、PayPal決済完了の案内と同時に、入力したメールアドレスにリセットキーが送信されてきます。

それをユーティリティーの入力窓に入力して、リセット実行!

その後少しすると『すぐにプリンタを再起動してください』とメッセージが出ますので、指示に従います。


うまくまた使えるようになりました!

カウンターは0%!

海外の支払い怖かったけど人柱うまく行った♪




最後に、
たとえ純正インクで大切に使っていても、このエラーは時間の問題で、絶対に出るものです。


エプソンEP-805Aをお使いで、廃インク吸収パッドエラーでお困りの方!
電話一本でエプソンにお任せするか、自分でちょっと頑張ってドライバー一本とキッチンペーパー、そしてWIC reset utiltyと10ドルでさっさと幸せになるか、どちらを選ぶかは貴方次第です(笑)

-------------
2016/12追記
大変申し訳ありませんが、私自身、プリンターやwic riset utilityの一利用者であって開発でもサポセンでもなんでもないので「この型番は対応してますか?」「またすぐにエラー出ませんか?」(またすぐにエラー出るのは純正リセットツールの方ですけど(笑))などの質問は答える事ができませんし、一切の責任は持てません。

ちなみに、その後EP-805Aは日々の伝票印刷にガンガン利用していましたが、廃インクカウンター及び廃インク吸収パッドに関しては全く問題ありませんでした。
そしてリセットから一年半後に不意の紙詰まりからの物理的な破損によりあえなく殉職、流石に買い換えとなりました。
本当にありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2015/02/06 19:23:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊 『マツダRX-7』
Supersonicさん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

ジジイにやさしい♪ デカ文字!シン ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年2月6日 19:57
あー昨日のリンク先はそっちだったんだ(笑)

違うとこ見てたわ 失礼っ\(//∇//)\


ペイパルも簡単すぎてある意味怖いですよねっ

うちもエプソン二台なんで時期が来たら やってみますーっ(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2015年2月6日 20:07
昨日のリンク先はセミナーっぽいものでしたw
けど学びほぐしって大切だと思います^^


そそ、PayPal簡単過ぎて逆に怖いw
必要無い時はクレカ登録解除してます^^;


EP-804Aまでなら、EPSON USAのサイトで配布してるツールでリセットできます。
EP-805A以降でしたら記事をご参考にどうぞ!

新型機は社外インクもどんどん高くなるし、リセットも面倒だしで、今後買うならAmazonとかで型落ち品買うのが至高ですね^^;
2015年2月6日 20:53
人柱お疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ

ペイパル?なんか見てるだけで
ドキがムネムネですよ…(-。-;

アナログ人間MAXの私には、オークションでさえ最初怖かったです^^;

そこへ踏み込むおまけさん…
ステキ、、ポッ(//∇//)
コメントへの返答
2015年2月6日 21:30
最悪、詐欺に引っかからずに済みました…

PayPalはとりあえず大丈夫、だけどそもそも本当のPayPalかどうか怪しい(笑)

そんな怪しいソフトも使おうとしちゃう程、個人事業主は大変なのです^^;


オークションも最初はドキドキですよね!
金だけ取られるんじゃないかとw
2015年2月7日 8:29
製品を安く売ってメンテナンス費用で稼ぐってのはよくありますねぇ。
でもメンテナンスの頻度が多かったり費用が掛かりすぎたり、サポートの対応が悪かったりすると、買い換えのときそのメーカーを選ぼうって気持ちになれませんよね(>_<)
プリンターは今印刷したいときに壊れるので
さらにそのメーカーの印象は悪くなる一方ですわ┐('~`;)┌
こうしてプリンター探しの
なか゛いたひ゛か゛はし゛まる
コメントへの返答
2015年2月7日 11:59
日常的に使うので、無いと困るんですよね…
まだ使えるのに新品買うのは不本意だし、エラー消すだけの為に修理センターに送るのはもっと不本意!
もう買わねーよ!って言いたいところだけど、プリンターは全機種そういうのが搭載されてるのがもはや…´д` ;

クソゲーならずクソプリンターですわ´д` ;
2015年2月7日 11:35
マシンが意味不な言葉を発するこのような状況は苦手科目ですw

私のスマホも、買ったばっかなのに、電話中私の声を相手に伝えなくなりました。
スピーカーに切り替えると聞こえるみたいですが(汗
保障入ってるんで・・・交換ですかね~(;^ω^)
コメントへの返答
2015年2月7日 12:07
本当、機械が一瞬にしてゴミに変わる瞬間ですよね´д` ;
特に最近のは長く使えないものが多い気がします。

mede in k○reaは地雷ですよwww
2015年3月6日 12:43
初めまして。EP805A廃インクの記事、大変助かりました。

今し方私の使っている805にも、初めてこのメッセージの予告メッセージ?みたいなのが出て、ネットで情報を集めていたら、具体的で丁寧な記事を発見・・・って、みんカラ?コ、コペン!!

同じプリンタに同じ頃に廃インク。そしてコペン繋がり。

本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年3月6日 18:11
初めまして!
お力になれて何よりですm(_ _)m

いやいや、本当困りますよね。
仕事で使ってるのに起動すらしなくなるので…

そして情報らしい情報がほとんど無いのにも本当に困りました。
ですので、人柱やってブログ掲載した次第です。


百歩譲って廃インク溜まるのはまだ分かるんですけど、ドライバー一本でできる廃インク吸収パッド交換とそのリセットに5000円近い費用と3、4日使えない時間がかかるなんて…´д` ;

リセットソフトの回し者ではありませんが、10ドル払ってさっさと問題解決して幸せになる事をオススメします^^;
2015年6月8日 10:06
こんにちは初めまして。
私も自営業なのでプリンターは既に何台も購入しましたが、
思い出に残っているのはキャノンのip3100でした。
安物でしたがなかなか良くできていまして、酷使していたらやはり廃インク吸収体が限界に達して
ついには「お漏らし」が始まりました(笑)
どうやら自力で交換できることを突き止め、吸収パッドを探していたのですが、
メーカーには保守期限が過ぎたからと拒否され、ヤフオクで見つけたものの結構な値段(-_-)
そんな時、ある人のホームページで吸収パッドは水洗いして乾かせば再使用可能との情報を仕入れ、
勇気を出して分解。吸収パッドは底面に敷いてあるためごっそり中身を抜き取りました。
吸収パッドを洗ったら手が真っ黒になりましたが、その分綺麗になって再使用できました。
結局2時間ほどかかり、リセット方法もネットに書いてある通りにやってみたら1発で完了。
今同じことをやれと言われても多分無理でしょうし、メーカーもサービスマン以外の人には簡単にリセットできないように対策をしてあることでしょう。
それにしても、海外のサイトまで調べてリセット方法を購入なんて凄いですね。
私には絶対真似できません。
コメントへの返答
2015年6月8日 11:22
初めまして!
コメントありがとうございます。
本当、プラスドライバー一本でできる作業なのに、いちいちお金取られるとか悔しいです。

少し前の機種だと分解清掃がそこそこ大変なんですけど、最近のは整備性も改善されているようで、廃インクパッドがタンク化されてかなり簡単にできるので余計に悔しいです。

むしろカウンターリセットの方が時間も労力も掛かりますね。
そんなエプソンのビジネスモデル(お金とプリントできない期間)が気に入らなかったのでなんとか自力でやりました。
凄いというか、google先生に聞いても日本の情報が無さすぎて海外サイトが出てきちゃうんです(笑)


そうそう、普通は「このまま印刷を続けるとお漏らししますけど、続けますか?」でしょう、エプソンさん。
最近の機種はカウンターがいっぱいになると電源入るだけでエラーになり、物置化しますので注意が必要です。

ちなみにこのソフト、カウンター見るだけならタダです。
リセットには10ドル掛かりますが、プラスドライバー一本と併せてさっさと問題解決して幸せになれるのでオススメです(笑)
2015年12月24日 9:42
年の瀬にプリンターを使うからと、予め予備インクを買っておいたのですが、いざ使おうとすると「廃インク吸収パッド・・・」のエラーが(汗)

ウンともスンともいわない状況に途方に暮れていたところ、貴殿のサイトに遭遇し、その後はサクサクと進み無事にリセットする事ができました。

私の場合は、支払いをPaypalとせず、通常のクレジットカードでしました、999円でした。

貴殿の人柱のおかげで何人を救っているのでしょう!
エプソンの「EP-805A」は、発売から2-3年なので、この先更に人助けとなることでしょう。

本当にありがとうございました、この場を借りて御礼申し上げます!!
コメントへの返答
2015年12月24日 13:23
初めまして、コメントありがとうございますm(_ _)m

そうなんですよね、起動すらしなくなるのもどうかと思いますし、せっかく準備しておいた予備インクも無駄になってしまいますよね。
エプソンに頼むにしてもこの年の瀬だと時間もかかるだろうし年賀状間に合わない可能性も…
せめて『お漏らしする可能性ありますよ?』の警告出して印刷続行でしょう、エプソンさん。
とは言え本体買い換えるという選択肢を選んでも、対応インクがもう変わってるので結局もったいない事に…

みんカラやられてる方であれば+ドライバーの一本位は持ってるでしょうから、そんな簡単な作業で数千円なんて悔しいですし(笑)

google先生に聞いても英語でしか返事しないのには困りましたが(笑)wic reset utilty作って下さった海外の有志の方に感謝ですm(_ _)m
2016年6月12日 18:50
初めまして、jhonと申します。

EP-805Aが廃インクで一杯になり、動かなくなりましたが、
お陰様で、WICresetソフトを使ってリセットが出来ました。

丁寧にダウンロードの仕方を詳しく教えて頂いて、有難う御座いました。paypalも登録出来ました。
英語は苦手なので、大変助かりました。
廃インクの掃除も上手く出来ました。

千円位なら、試してみて良かったです。
それにしても、EPSONも汚いですね。
ノズルチェックをして沢山インクを捨てさせて廃インクで一杯になる。
次はキャノンにします。キャノンも同じかな?

一度は試してみる価値は有りますね。
有難う御座いました、助かりました。
これで当分の間は使えそうです。


参考までに
リセットキーを受け取るのに携帯アドレスにしたら、迷惑メールの設定のため受け取り損なって、サポートにメールしたら、アメリカから携帯に電話がありました。
突然の英語で、よくわからんかったけどもう一度リセットキーのメールを送ってくれと言ったら送ってくれた。
焦りました・・・
かなりしっかりしたサイトですね。

コメントへの返答
2016年6月12日 19:11
初めまして!お力になれて幸いですm(__)m
1000円そこそこですぐに解決できるので良いですよね。
時間もお金も掛かるビジネスモデル…疑問ですよね。
代替機でもあればまだ良いですが…
こっちは今すぐ印刷したいのに!
ちなみにキャノンもほぼ同じです^^;

携帯アドレスはガラケー間のやり取りでは良いかも知れませんが、こういったケースやショッピング系、予約系では届かない事が多々ある昨今、あまりオススメできないです^^;
2016年12月10日 16:12
すみません。
お聴きしたいのですが、
EP805ARの廃インク吸収パッド交換をしようとしているものです。
パッドとキッチンペーパーの入れ替えは、終わりました。
廃インク吸収パッドエラーを消すため、
WIC reset utiltyをインストールしましたが、
EP805Aとなっています。
EP805ARでも、できますかね?
できたのならですが、
数週間たったぐらいで、
同様なエラーには、なりませんよね?
よくわからなかったので、
お答えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
paypalやクレジット決済は、登録してあるので、
問題ありません。
コメントへの返答
2016年12月11日 9:16
あくまで私個人の憶測なのですが、805ARのRは機種カラーで、多分レッドを意味しているのではないでしょうか。
ちなみに805AWのカラーはホワイト、ベースとなる805Aはブラックです。

また、大変申し訳ありませんが、私はサポートセンターではありませんので出来る出来ないやエラーの質問にお答えする事ができません。
2017年2月7日 12:53
記事に書かれている機種(EP-805A)とは機種が違います(PM-G860)が
WIC reset utiltyをインストールして、【廃インクカウンターを読む】ボタンで
カウンター値を読み込むと・・・
上段 カウンター 31.74% このカウンターはOKです。
下段 カウンター 0.09% このカウンターはOKです。
と表示されました。 
この数値ですと100%になるまで、まだまだ使えますか?
リセット・キーを今すぐ購入する必要はないですか? 

コメントへの返答
2017年2月14日 16:43
大変申し訳ありませんが、私自身、プリンターやwic riset utilityの一利用者であって開発元でもサポセンでもなんでもないのでご質問に答える事はできませんし、一切の責任も持てません。

ご自身の判断にて行って下さい。
2018年12月21日 4:18
当方、プリンターはEPSON一択なので、型違いですがとても参考になりました!!
やっぱり使えば溜まる物ですし、こう言ったツールがあるのはありがたいですね(*^_^*)
一台拾い物のCANONで満杯の子が居ますので、同じようなツール探してみたいと思います!
最後にFF外から失礼いたしました_(._.)_
コメントへの返答
2018年12月21日 12:34
年賀状の時期に突然使えなくなるのは困りますよね。お役に立てれば幸いですm(__)m
2020年4月26日 14:15
EP-805AW 我が家ではいまだ現役。
ですが、この度廃インクをメンテすることになりました(まだまだ使いたので)。

紹介されていた手順で廃インク吸収パッドを交換。
私はダイソーのフレッシュコットンで代用しましたがサイズが丁度良く2列で詰め込めました。

リセットツールは WICReset Utility v5.57
インストールすると自動で(勝手に)立ち上がってきます、英語表記で(英語は苦手)。
設定(File->Setting)で日本語(Japanese)に変更して、リセットツールを再立ち上げ。

所々日本語になっていない箇所がありますが、「Read waste counters」でカウントの確認
「Reset waste counter」でカウンターのリセット、程度はなんとなく理解できるので操作。

カウンターは 95%程度ともう少し使える様でした。
プリンターにメッセージが出てくるのは鬱陶しいのでリセットキー購入。

リセットキーの購入ページの内容が変わっていたので(5年も経過すれば当然ですね)手順が異なりましたがPayPalで無事に購入。

購入したキーを入力してプリンターのリセットも完了。
カウンターが0%になりました。

このページが非常に参考になり助かりました。
コメントへの返答
2020年11月3日 14:35
そろそろ年賀状の時期に突入しますので、お役に立てれば幸いですm(__)m
2020年10月5日 9:51
廃インクタンクカウンターのリセットが出来ました。支払いはPaypalで$11.99でした。丁寧な解説をありがとうございました。これでしばらくはEP-805AWを使え続けます。
コメントへの返答
2020年11月3日 14:34
そろそろ年賀状の時期に突入しますので、お役に立てれば幸いですm(__)m

プロフィール

「17年目突入🚀ネオクラになるまで行くぞ」
何シテル?   04/25 08:58
三度の飯よりコペン好き(・∀・) 遂に家の前の町道を自腹でアスファルト工事してフラット化、コペンを家に入れられるようにしてコペン部屋ができました おかげ様で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

神は細部に宿る 綺麗に勝る改造無し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 15:32:57
15年度ビーオフ行ってきたよ⊂二二二( ^ω^)二⊃肆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 08:18:54
15年度ビーオフ行ってきたよ⊂二二二( ^ω^)二⊃参 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 08:18:49

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン乙乙 (ダイハツ コペン)
ぼくのかんがえたさいきょうのこぺん。16年目。 コペンを知らない人が見ると『車高落として ...
その他 United City Bikes THE ONE その他 United City Bikes THE ONE
折りたたみのe-bikeです。 indigogoで2019年7月にクラウドファウンディン ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アナログポケット Analogue Pocket 令和最新のゲームボーイです。 ゲームボ ...
その他 その他 その他 その他
sony icf-ex5 1985年10月発売 日常的にラジオを聴くので前々から機会が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation