• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@おまけのブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

絶対に見ないで下さい(笑)

絶対に見ないで下さい(笑)みんカラのお友達から「おまけさん、雑誌に載ってますね」とメールが・・・




・・・えっ!マジ??


今日仕事が早く終わって本屋に寄り、早速買ってチェックしました。

Kカースペシャルに私が載ってます(爆

先日山梨県で行われたイベント、春ドレにエントリーした時に取材受けてたんですが、周りがかなりレベル高かったので多分お蔵入りかな~って踏んでました。。
このイベでコペンはたった1台・・・(汗





顔出し恥ずかしいんでチェックしないようお願いします^^;






でもホントは雑誌に載れて嬉しいです(笑)
Posted at 2009/06/23 20:27:44 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月14日 イイね!

意外と快適、ナン様

意外と快適、ナン様昨日に引き続き、今日も1日足回り弄ってました^^;

午前中車高調整、ツメカット少々、バンプラバー加工しつつ、リヤはめてて思ったこと・・・

えっ・・・タイヤの回転方向が1本おかしい・・・

組み間違えてる・・・!!(よく見るとフロントも1本・・・)


って事でとりあえずインストール終了後、試運転がてら組みなおしてもらいに30キロ先(何気に遠いw)のイエローハットに。


走った感じ、思っていたより全然快適!!
交差点曲がる時も、Sドラはフェンダー擦り擦りしながら曲がってました(外径が大きくなって全切りよりもむしろ切り始めの方が干渉してました)が、全く干渉しない♪

走行音も静かではないにしろ、想像していたよりも小さい(Sドラ+αくらい)
乗り心地もさほど変わらないし・・・ニヤニヤ


35偏平なんで道路が陥没してるところや、思いっきり飛び出したマンホールなんかは注意が必要なものの、タイヤの直径分車高落としたのに、全然快適でした^^


ただ一つ困った事は、ドライブシャフトがフレームにガッツンガッツン当たる!!(汗
嫌~な金属音が顕著に・・・
既にスポットギリギリまで削ってあるし・・・

乗り心地は犠牲にしたくないんで、あまり固めたくは無いのでどうすれば良いのか・・・

う~ん、スポットも1コ削っちゃう・・・か・・・??
ブレーキのブラケットも見た目結構危ない・・・

コペンで車高落してる方はどうしてますか?


イエローハットに着いたらすぐタイヤ組みなおしてもらえました。
手際よく組みなおししてる横で見学^^



実に有意義な1日であった(笑)



☆整備手帳☆

Posted at 2009/06/14 21:25:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年06月13日 イイね!

最初っからこうすりゃ良かった(笑)

最初っからこうすりゃ良かった(笑)40扁平のタイヤだと車高高くて納得いかなかったので、35のナン様にしました^^

これでもっと落せる・・・ニヤニヤ

先日のビーオフでフロントインナーに穴開いたので、それを修正・更なる加工しつつ、車高調調整してホイールはめて・・・

あとドラシャの干渉部分を更にスポットギリギリまで削って・・・(コレが鉄板硬くて結構大変)

本日は日没となりました^^;

明日はリヤ入れて車高調整・バンプラバー調整して試運転してみます。

フロントはジャッキ下ろした時点で車高調整とタイヤ外径小さくなったおかげで15mm下がってますが、ハンドル切ったときのフェンダークリアランスが40と比べて全然余裕♪
試運転したらもう少し落ちると思います。

感覚的に、クルマの横に立った低さの感じが全然ちがいます♪


が、今度はブレーキホースのブラケットが危なくなってきました。。。
車高調ブラケットとブレーキパイプのクリアランス10mm位・・・危険(汗


段々と車高調の良さを活かせる仕様になってきたかな~と思います^^
(落してる方々から見れば、まだまだこれからですが・・・)
車高調、奥が深くて面白い・・・


カーナビもアップし忘れてるんで、またレビューします♪
Posted at 2009/06/13 22:59:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年06月06日 イイね!

ビーオフ2009お疲れ様でした

ビーオフ2009お疲れ様でした年に一度開催される、ビーナスラインオフ(ビーオフ)2009に行って来ました。

今年は駐車場誘導スタッフとして参加しましたので、美ヶ原駐車場を走り回りました。

さすがに酸素の薄い標高1600メートルで広い駐車場を走り回るのは、息が上がって疲れました・・・
至らぬところが多々あったかと思いますが、初めてのスタッフの割にはスムーズに整列させることが出来たかな?と思います^^;


終始霧という天候の中ではありましたが、無事にオフを過ごす事ができて良かったと思います。


私のコペンについては、足回りが特に見ていかれる方が多かったように思います♪

カップルで参加されてる方は、普通は大体彼女さんの方が白い目で見てるケースの方が多いように思いますが、今回ある方がリヤのツラ具合にガッツリ食いついて、せっかくキレイなネイルされてるのに「フェンダーに指が入らない」って指突っ込んでいたのが印象的でした(笑)


もっともっと多くの方と名刺交換等したかったのですが、用意していった名刺、全部配って終わってしまいました・・・

来年はもっと沢山印刷して行こうと思います!w
基本人見知りするタイプなので、どんどんお声掛け下さい^^;

それでは参加された皆さん、お疲れ様でした!


フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

フォトギャラリー③

フォトギャラリー④

Posted at 2009/06/07 00:16:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ・イベント | クルマ

プロフィール

「バッテリー移設はワイヤータックごっことして、逆効果ということがわかりました。
結果的に汚い純正配線が目立つ😇
(ここまでもまあまあ面倒だったけど)ここから先は地獄の予感🫠」
何シテル?   07/21 19:13
三度の飯よりコペン好き(・∀・) 遂に家の前の町道を自腹でアスファルト工事してフラット化、コペンを家に入れられるようにしてコペン部屋ができました おかげ様で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

神は細部に宿る 綺麗に勝る改造無し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 15:32:57
15年度ビーオフ行ってきたよ⊂二二二( ^ω^)二⊃肆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 08:18:54
15年度ビーオフ行ってきたよ⊂二二二( ^ω^)二⊃参 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 08:18:49

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン乙乙 (ダイハツ コペン)
ぼくのかんがえたさいきょうのこぺん。17年目。 コペンを知らない人が見ると『車高落として ...
その他 United City Bikes THE ONE その他 United City Bikes THE ONE
折りたたみのe-bikeです。 indigogoで2019年7月にクラウドファウンディン ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アナログポケット Analogue Pocket 令和最新のゲームボーイです。 ゲームボ ...
その他 その他 その他 その他
sony icf-ex5 1985年10月発売 日常的にラジオを聴くので前々から機会が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation