• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hazuの愛車 [マツダ カペラワゴン]

整備手帳

作業日:2008年6月22日

フューエルフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
カペラのフューエルフィルターを交換しました。
今までのフィルターは、相当目詰まりしていたようです。

掟破りですが、溶剤で少し洗浄したらアイドリングがアップするくらい効果が・・。笑

部品を新しく購入して交換することにしました。
クルコンのアクチエーターの下にフューエルフィルターは、あります。

この部分なのですが見えませんね。笑
2
何とか隙間から見える部分を・・。笑
3
購入したフューエルフィルターです、綺麗ですね。笑
4
アクチエーターをづらしてフューエルフィルターが見えてきました。
5
フューエルフィルターを外して取り付けバンドに新品を組み込んだところです。古い方は焼けて色が変化していますね。
6
組み上げて取り付けたフィルターです。チョット輝いてますね。笑
7
フィルターの交換は、効果が有りました。気持ち良いです、いままで悪い状態だったようですね。私のように前期型で燃料ポンプにリコールが出たタイプはフューエルフィルターが相当汚れている可能性大です。交換をお勧めします。

高回転のエンジン音とても良いです。いままでのは何だったのでしょう・・。加速も良いし・・。チョットアイドリングが高いようなので再調整ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月22日 19:32
>燃料ポンプにリコール

燃料タンク内の鉄粉が云々でリコールを受けた事がありますが、
それとは別なリコールでしょうか?
コメントへの返答
2008年6月22日 20:00
こんにちは~

そのリコールです。
それは、燃料ポンプ形状が悪く鉄粉が発生して、燃料タンク内が錆びて最悪燃料系が詰まって正常な動きが出来なくなると言う物でした。

そのときの影響から、フィルターに汚れが詰まっていたようです。

私がカペラを購入した時から燃圧の立ち上がりが悪く、どうしても暖かい季節の始動性の悪さは克服できませんでしたがやっと克服できました。

よねおやじさんのカペラは、どのくらいの状況でリコール交換されたのかは解らないですが、私の時は、交換後良く快調に動いていましたねと言われたくらいでした。その時燃料フィルターも交換しておけば良かったです。
2008年6月22日 20:24
ありがとうございます。
私がリコールを受けた時は全く症状が無い状態でした。

でもよくよく云われてみると始動時に明らかに燃圧不足だなぁと思われる時があるんですよ。
やはりフィルター交換を試す価値がありそうですね。

コメントへの返答
2008年6月22日 20:55
寒い時期は、チョーク分に多くのガソリンが噴射されるので、始動性が良く。

暖かい時期やエンジンが暖かく燃圧が下がってから始動する場合は最小限の燃料噴射なので燃圧が上がらないとエンジンが掛からないです。

試す価値は有るかと思います。
より調子が良くなると良いですね。

プロフィール

「助手席側もこの寒さの中処理しました。天然素材の絶縁は効果が大きいですね。あまり勧められる処理では無いです・・ショートとかの危険も有りますから・・自己責任で・・」
何シテル?   03/29 15:58
クルマ、ホークス、モルモット、DIYが好きです。色々な事が好きなので体験できることは出来るだけしたいという気持ちが一杯です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

6chさんのサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/05 22:34:21
 
spiralup 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/21 22:57:02
 

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
カペラシリーズ唯一のV6、そしてKL唯一の四駆を大切にしていきたいです。
輸入車その他 その他 自転車 MTB ロード (輸入車その他 その他)
あまり今は部品等を変えることは減りましたが大好きな乗り物です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation