• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hazuの愛車 [マツダ カペラワゴン]

整備手帳

作業日:2008年9月26日

フューエルプレッシャーレギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
フューエルプレッシャーレギュレーターを交換しました。
画像に○した所にあります。
2
フューエルプレッシャーレギュレーターはこれです。
小さい部品ですがけっこう良いお値段がします。
まぁ、燃料の圧力を調整するのですから仕方ないですね。
3
接続する、インテークからのパイプにパーツクリーナーを吹き込みパイプやインテークの接続部分の汚れを落とします、そして息を吹き込みますこの時吸ってはいけないです。パーツクリーナーやガソリンの蒸気を吸ってしまいます。抵抗が少なく良く吹き込めれば大丈夫です。
これは、インテークの負圧でコントロールしているので塞がっていると良くないからです。

フューエルプレッシャーレギュレーターの交換は、交換時にガソリンが出てきますから、エンジン等が冷えているときに行うのが安全です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月1日 22:50
勉強になります^^

新品のフューエルフィルターとキャニスタが手元にあるんですが作業出来ずにいますf^^:
オーディオに時間取られちゃってw

どうせならプレッシャレギュレターも同時交換してしまおうかな!?
ホース類も交換しました?
コメントへの返答
2008年10月2日 1:08
参考になれば幸いです。

フィルターとキャニスターは早めの方が良いかと思いますよ~。

オーディオ気合い入ってますねぇ・。
笑 楽しみです。

Naokiさんのは、プレッシャレギュレターの交換は今のところ大丈夫かと思います。酷い症状が出にくいパーツなので何か不具合が出てからでも間に合うかと思います。交換があまり無い部品らしく広島から取り寄せでした。ホースは再利用です。

プロフィール

「助手席側もこの寒さの中処理しました。天然素材の絶縁は効果が大きいですね。あまり勧められる処理では無いです・・ショートとかの危険も有りますから・・自己責任で・・」
何シテル?   03/29 15:58
クルマ、ホークス、モルモット、DIYが好きです。色々な事が好きなので体験できることは出来るだけしたいという気持ちが一杯です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

6chさんのサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/05 22:34:21
 
spiralup 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/21 22:57:02
 

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
カペラシリーズ唯一のV6、そしてKL唯一の四駆を大切にしていきたいです。
輸入車その他 その他 自転車 MTB ロード (輸入車その他 その他)
あまり今は部品等を変えることは減りましたが大好きな乗り物です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation