• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hazuの愛車 [マツダ カペラワゴン]

整備手帳

作業日:2008年10月2日

パワーウインドーレギュレーターモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
急遽パワーウインドーレギュレーターモーター交換をしました。
会社から帰宅時にウインドーは下がりますが、上がらなくなってしまいました。

仕方なくストックしていたパワーウインドーレギュレーターモータを交換することにしました。

あまりに急だったので、交換時の画像は有りません。

交換前に、グリスアップ等をしたら何とか動くようにはなりましたが、バキバキと作動時に音がして交換確定でした。

交換は、悪戦苦闘しました。作業料が高いのは納得しました。笑  簡単に行けば良かったのですがね。
デッドニングの制振材を剥がしたので明日調達して再び施工予定です。めんどくさいなぁ・・・。

交換して、モーターを調べたら樹脂製のギアの歯が何ヶ所が破損していました。力の掛かる部分ですから金属製でも良いのではと感じました。

でも、部品をストックしていて良かったです。
動作は快適です。笑

画像は、交換して外したパワーウインドーレギュレーターモーターです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「助手席側もこの寒さの中処理しました。天然素材の絶縁は効果が大きいですね。あまり勧められる処理では無いです・・ショートとかの危険も有りますから・・自己責任で・・」
何シテル?   03/29 15:58
クルマ、ホークス、モルモット、DIYが好きです。色々な事が好きなので体験できることは出来るだけしたいという気持ちが一杯です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

6chさんのサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/05 22:34:21
 
spiralup 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/21 22:57:02
 

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
カペラシリーズ唯一のV6、そしてKL唯一の四駆を大切にしていきたいです。
輸入車その他 その他 自転車 MTB ロード (輸入車その他 その他)
あまり今は部品等を変えることは減りましたが大好きな乗り物です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation