• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎バン主義のブログ一覧

2023年01月12日 イイね!

ジムニー(シエラ)5ドア正式発表

インドで遂に、ジムニー(シエラ)の5ドアが発表になりましたね!




















全長3985mm(3ドア比+435mm)
全幅1645mm(変更ナシ)
全高1720mm(3ドア比-10mm)
ホイールベース2590mm(3ドア比+340mm)

日本発売は有るのでしょうかねぇ?

今現在、自分の所にあるジムニー資産を活かすなら次期愛機はこれが一番幸せになりそうです。

色はジャングルグリーン、ミディアムグレー、黒、白がいいかなぁ…

シエラ5ドア貯金始めねば💦
Posted at 2023/01/12 19:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー
2023年01月06日 イイね!

不本意ながらミラー番とやら

今日会社の社用車でガソリンスタンドで給油したところ、不本意ながらミラー番とやらになりました。
88,088kmです。


TRIP Aはロールアウトからリセットされてないので、ちょうど8088.0kmです


TRIP Bも同様、ロールアウトからリセットされてないので、ちょうど8088.0kmです。


会社の社用車で、不特定多数が乗るので、滅多にこのような場面にお目にかかれないので記念に撮影しました。

毎日のようにキリ番ゲットに血眼になって、ハラハラ運転するより、ゆる〜く構えて偶然取れるキリ番の方が価値あると思いますが、人それぞれ価値観の違いですね。



Posted at 2023/01/06 22:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月14日 イイね!

スタッドレスへ交換

遅まきながら、先週の土曜日にジムニーのタイヤをスタッドレスに交換しました。

なぜ、この時期まで引き延ばしたかというと…

今回導入するNANKANGのAW-1の硬度が余りにも柔らかく、最高気温が2桁温度では、無駄に減らしそうだったからです。

あと、エナペタルのショックに交換する予定があったので、夏タイヤでの純正ショック印象を自分の記憶しておきたかったというのもあります。

それでは、件のNANKANGのAW-1の硬度です。

気温は先週の土曜日ですので、交換を開始した時点で8℃程度でした。



↑アウト側が硬度35.5


↑センターが硬度38.5


↑イン側が硬度34.5

ブリヂストンのスタッドレスもビックリな柔らかさです。



↑因みに、製造年週は22年の15週です。

ウチにはジムニーの最低地上高に対応する油圧ジャッキがないので、車載のジャッキで1本づつ交換しました。
少しは楽をしようと、インパクトレンチは職場から借用して来たのですが、レンチのソケットの径(19hex)と自分の付けているナットの径(17hex)が合わず、結局使えず終い、十字レンチとトルクレンチで手動で交換しました。








なんで仕事終わりの夜間にわざわざ交換しようと思ったかというのは、エナペタルのショックに交換して夏タイヤでの違いを確認出来たのと、スタッドレスタイヤと夏タイヤでの違いを夏タイヤの印象があるうちに確認したかった…

というのは建前で、↑のようにタイヤを外してエナペタルのショックを愛でたかったというのが本音です(笑)

NANKANGのAW-1の交換後の印象ですが、かなり当たりがマイルドな印象で乗り心地は良い感じです。

あとはどれだけ冬場に安心して走行出来るかと、ライフがどのくらいあるかですね!





Posted at 2022/11/14 22:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー
2022年10月24日 イイね!

キリ番です。

本日、ジムニーが区切りのキリ番でした。

オドメーターは29999kmで…


TRIP Aは前オーナーが新車ロールアウトからリセットしていませんので、9999.9km、正真正銘の29999.9kmです。



そこから100m走って、TRIP Aは0.0kmに



そして、オドメーターに切り替えるとキッチリ30000kmで、正真正銘の30000.0kmのキリ番です。

前オーナーよりはかなりの過走行で、1年8ヶ月で9200kmも走ってしまいました💦


年末に向け、清水の舞台から飛び降りる思いであるものをオーダーしました。

何をオーダーしたかは、パーツレビューにて、後々公開したいと思います。

お楽しみに❗️



Posted at 2022/10/24 23:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー
2022年10月10日 イイね!

デジタル硬度計を使ってみた

先ほどパーツレビューしたデジタル硬度計のテストとして、10年落ちのGEOLANDAR IT-Sの硬度を測ってみました。

↑見ての通り、2012年42週製です。



↑センター付近は57.5


↑イン側は見づらいですが56.5


↑アウト側は55.5



↑プラットフォームまではまだ多少余裕がありますので、測った硬度と合わせて、あと1シーズンなら自分よりジムニー歴が長い方なら大丈夫


↑ちなみに夏タイヤ(ALENZA LX100)のセンター付近は59



↑アウト側は55.5

あくまでも硬度計がきちんと動作するかどうかのテストの参考値ですので、次回は新品(2022年製)のナンカンAW-1の硬度を計測して、この硬度計の信頼度を考察していきたいと思います。

お楽しみに!


Posted at 2022/10/10 22:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月27日 06:49 - 07:38、
9.95 Km 49 分、
バッジ2個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   08/27 07:38
虎バン主義です。S660コンセプトエディションとフォーミュラレッドからのメラメラピンクに全塗装のビート・N-BOXカスタムターボSSパッケージ4WDに乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Amazon フロントマッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 14:02:19
コクピットJETさんへの車検と米不足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 07:46:16
610works アルカンターラ インテリアパネル edition1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 02:21:07

愛車一覧

フィアット 500X 灰虎号 (フィアット 500X)
ジムニー5ドアが出ないなら、他人とは被らない500Xの4WDです。 新車では買えないので ...
その他 柴犬 健斗さん (その他 柴犬)
「健斗」といいます。 2021年2月14日産まれ。
ヤマハ NMAX 艶消緑虎号 (ヤマハ NMAX)
ガソリン価格高騰の折り、夏場の通勤快速として購入希望です。 免許が小型免許しか無いので ...
三菱 アイ 愛虎号 (三菱 アイ)
ジムニーの過走行を抑えたいので、増車したいなぁと思っています。 やはり発売開始から15年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation