【1日目 其の2】
『丹野こんにゃく番所』でお昼を食べた後は、寒河江市にある
道の駅『チェリーランド』へと向かいました。
チェリーランドは、山形のお土産は殆どここで揃ってしまうのではという程大きな道の駅。日程の関係で、早速ここでお土産を物色です。
私は父の実家がお隣の天童市なので、ここにはよく来るのであまりお土産は買いませんでしたが、彼は買い物カゴ一杯に何やら色々と買っていました。(*^ε^*)
チェリーランドには
『さくらんぼ会館』という施設があって、そこで売っているアイス(ジェラート)が美味しくって有名なんです。
なので早速食べに行く事に♪(o^∇^o)
行くまでは、ラ・フランスやピーチなどの美味しいフルーツ系のを食~べよ♪なんて思っていたんですが、館内に入ったとたん、こんなポスターが目に飛び込んで来ました。

どれもかなりパンチが効いたラインナップです。(; ̄▽ ̄A
ほんのちょっぴり悩んだけど、ここでしか食べられなそうな味だからと、あえてチャレンジする事に!!( ̄∇+ ̄)v

という事で、ナス漬けアイスを食べてみる事にしました。(o^皿^o)
ちなみに右の薄紫の方が、なす漬け味です。
ここのアイスは全てダブルになっているので、もう一味が選べるんです♪ なので「なす漬けにはご飯が必要よね♪」という事で、もう一つはお米(ブランド米「どまんなか」)をチョイスしてみました。
さて、肝心の味ですが・・・。 こっこれは!! もう完全になす漬けの味です。∑(゜□゜;)
だけど・・・茄子漬の味なんだけど・・・漬物の塩気がなく逆に甘いので、不思議とあっさり食べる事が出来ます。・・・(*^▽゜)b
と思ったら、食べて暫くしたら口中がなす漬けの味まみれになりました。∑( ̄□ ̄;)
慌ててお米の方を食べたので助かったけど・・・。もし食べる場合はなす漬を先に食べて、もう一味は自分の好きな味が濃い目の物を選んだ方が良いかもです。(o^皿^o)
因みに彼は、ラ・フランス&プラムという、とっても美味しそうな物を食べていました(笑)
その後、再びお土産売り場に戻る途中、メッチャ可愛いパンを発見~♡

リンゴと桃のパンです♪ リンゴは見た目が可愛くて、桃の方は表面の色味がまるで本物の桃のよう!!
1つずつ買って食べてみたのですが、リンゴパンは、シロップで煮たリンゴがゴロゴロと入っていて、桃の方は桃味のカスタードクリームがたっぷり入っていました。
どちらも見た目だけじゃなくて、味もバッチリ美味しかったです。(*^▽゚)b
たっぷりお土産を買った後は、月山
(がっさん)の麓にある月山湖
(別名寒河江ダム)の大噴水を見に向かいました。
途中、トイレ休憩で寄った
道の駅『にしかわ』で、こんなお土産を発見!!

この手のお土産は恥ずかしくて着れないので買いませんが、見ている分にはB級っぽくて結構好きだったりします。(*^皿^*)
ニッ○ン車オーナーの方などいかがですか?(笑)
そして月山湖の噴水展望広場に到着♪ 打ち上げは10時~16時の定時毎の予定なので、まだ予定時刻
(私達は16時の回を見ました。)まで時間があったので、展望広場横にある
『関の茶屋』を覗く事に。
売店の外の湧き水でジュースを冷やしていたので見てみると、山形名物「パインサイダー」を発見!!

1本ずつ買って、外のベンチに座って噴水が打ち上がるのを待つ事にしました。

ちなみに「パインサイダー」は。山形県内で昔から飲まれてきた地サイダーの一種で、複数の会社からオリジナルな物が発売されています。
今回飲んだ物の他に、ブログフォトの「みるパインサイダー」は県内のファミマで良く見かけました。 ちなみにこの不思議なキャラは山形テレビの居候キャラクター「みるるん星人」の中でもペット的存在の「みるるん@みるぽっち」というキャラだそうです。(*≧艸≦)カワイイ♪
さて、パインサイダーを飲んで待っていると、いよいよ打ち上げ時間になりました。
ダムの中央に打ち上げマシーンが設置されていて、そこから最長で112mの水が噴き上がります。

前に見たのは確か小学生の頃だったので、久しぶりに見る大噴水はちょっと懐かしく、そしてなかなか迫力があって良かったです♪(*^ー゚)b
噴水を見終わった後は、今夜の宿泊先、鶴岡市の湯田川温泉にあるお宿
『湯どの庵』へと向かいました・・・。
其の3へ続く。
★★★おすすめスポット★★★
『丹野こんにゃく番所』
道の駅『チェリーランド』
『さくらんぼ会館』
道の駅『にしかわ』
六十里越『関の茶屋』
月山湖 大噴水
『湯どの庵』
★★★フォトギャラリー★★★
みちのく山形・秋田旅行2008 ①
みちのく山形・秋田旅行2008 ②
みちのく山形・秋田旅行2008 ③
★★★関連ブログ★★★
みちのく紀行~2008~ 其の1
ババヘラ紀行
ブログ一覧 |
トラベル | 旅行/地域
Posted at
2008/08/21 00:55:30