
昨日は彼と一緒に上野まで行って来ました。
目的は、本日4月21日でJR上野駅前で半世紀にわたって営業してきたレストラン『聚楽台』が閉店してしまうからです。
上野駅不忍口を出ると必ず目にするレストランですが、建物の老朽化に伴う建替えの為の閉店だそうです。
という事で、これは最後に食べておかないとという事で行って来ました。
店内は閉店前最後の日曜日という事もあって大混雑!!
私達が訪れた2時頃になっても、順番待ちの列がずっと出来ている状態でした。

店内は窓際がテーブル席、壁際がお座敷になっていて、モザイク柄の浮世絵の様な壁やレトロな天井など、独特の雰囲気です。



客席を見渡すと、私達のように閉店だからと訪れているような人もいれば、昔からの常連客で、別れを惜しむように集まっている人達まで、実にさまざまな人達が、思い思いに食事を楽しんでいました。
そして私達はというと、名物の
『西郷丼』を注文。
上野といえば西郷隆盛の銅像ですよね。 『聚楽台』は上野公園の西郷隆盛像の真下に建てられているんです。

薩摩の7種の味覚 (豚角煮・さつまあげ・サツマ天・鶏そぼろ・温泉玉子・明太子・ほうれん草) が入った『西郷丼』は、ボリュームがあって美味しかったです。(*≧ω≦*)
ついでに生ビールと電気ブランも飲んじゃって、昼間からご機嫌状態でした(笑)
外に出でも、店の前や交差点からお店の風景を撮る人達を沢山見かけました。
勿論私達もパチリと記念撮影。

一応2010年には新ビル内に新規オープンの予定のようですが、もうこの味のある雰囲気の店内は、おそらく再現されないんだろうなぁと思うと淋しいですね。

大阪では『くいだおれ』が閉店になってしまいますし、最近昭和のシンボルのような物や建物がどんどん消えていってしまうのは淋しいなぁと感じます。(ノд-。)サミシイネー
『聚楽台』はまだ本日まで営業していますので、最後にお近くの方は行ってみてはどうですか~?(*^ー゚)b
Posted at 2008/04/21 14:33:54 | |
トラックバック(0) |
グルメ☆レストラン | グルメ/料理