• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガ・ネーシャのブログ一覧

2017年09月22日 イイね!

5型ハイエース!11月21日発売開始!

5型ハイエース!11月21日発売開始!速報!トヨタは新型ハイエースのマイチェンを行い2017年11月21日に発売
今回、初採用の衝突回避支援パッケージ(Toyota Safety Sense P)採用。
注目の初組み合わせ、新型2.8L直4DOHCディーゼルエンジンと6速ATを搭載

現行の4.5型モデルは、9月中にはオーダーストップするので、現行モデルが欲しい方や値引きを最大限行いたい方は検討時期。

新型ハイエースマイナーチェンジモデルについて

ハイエースの盗難防止として全グレード 盗難防止として助手席側のキーシリンダーを廃止、オプションアクセサリーとしてあったオートアラームを標準で搭載。

※現行搭載の3.0L直列4気筒ディーゼルターボエンジン (1KD-FTV)から変更され、新型ラウンドクルーザープラドに搭載されている新型2.8L 直4 DOHC ディーゼルエンジンを搭載。

今回は、初採用となる衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」を採用する。




5代目となるH200系を2004年8月23日、現行型へ15年ぶりにフルモデルチェンジを果たす。

ロング・標準ボディ幅・標準ルーフ(バンDX、スーパーGL)
ロング・標準ボディ幅・ハイルーフ(バンDX)
ロング・ワイドボディ・ミドルルーフ(ワゴンDX)
スーパーロング・ワイドボディ・ハイルーフ
(バンDX、ワゴン グランドキャビン、コミューターDX、コミューターGL、キャンパーベース車)

スーパーロング・ワイドボディ・ハイルーフは2005年1月より発売を開始した。

2007年8月20日に初のマイナーチェンジ
2010年7月26日に2度目のマイナーチェンジ
2013年11月27日に3度目のマイナーチェンジ
2015年9月29日 2015年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞。

ハイエース 標準ボディ
全長:4,695mm
全幅:1,695mm
全高:1,980mm
ホイールベース:2,570mm

ハイエース ワイドボディ
全長:4,840mm
全幅:1,880mm
全高:2,105mm
ホイールベース:2,570mm

Toyota Safety Sense P 標準搭載 主な特長

衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)
レーンディパーチャーアラート(LDA)
オートマチックハイビーム(AHB)
レーダークルーズコントロール
歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)


ミリ波レーダーとカメラを用いて優れた認識性能・信頼性を確保。衝突回避支援型PCS、LDA、AHBの3種類の予防安全機能に加え、PCSに歩行者検知機能を付加。対歩行者の衝突回避支援/被害軽減を可能にするとともに、レーダークルーズコントロールも装備する。

衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)
レーザーレーダーとカメラを用いて前方の障害物を検知し、衝突の危険がある場合、まずドライバーにブザーとディスプレイ表示で警報を出すことでブレーキを踏むように促す。ドライバーが衝突の危険に気づいてブレーキを踏んだ場合、強力なブレーキアシストが作動。また、仮にブレーキを踏まなかった場合でも、例えば、停止車両に対し自車の速度が30km/hの場合は、自動ブレーキにより約30km/hの減速を行い、衝突回避を支援*5。自動ブレーキは約10~80km/hの幅広い速度域で作動し、実際に発生している追突事故の80%以上に対応。

レーンディパーチャーアラート(LDA)
カメラによって走行車線の白線や黄線を認識し、車線逸脱の可能性を検知した場合にはブザーとディスプレイ表示でドライバーに警報を出すことで、車線逸脱による衝突事故の回避を支援。


オートマチックハイビーム(AHB)
カメラによって対向車のヘッドランプ、または先行車のテールランプを検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替えることで、他の車両のドライバーの眩惑を低減するとともに、夜間の前方視界確保を支援。

歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)
ミリ波レーダーとカメラを用いて前方の車両や歩行者を検出し、警報、ブレーキアシスト、自動ブレーキで衝突回避支援および被害軽減を図る。自動ブレーキは、歩行者に対しては10~80km/hの速度域で作動し、例えば、歩行者との速度差が30km/hの場合には、約30km/h減速し、衝突回避を支援*5。また、車両に対しては、10km/h~最高速の幅広い速度域で作動し、例えば、停止車両に対し自車の速度が40km/hの場合には約40km/hの減速が可能*5。

レーダークルーズコントロール
先行車との車間距離の検知にミリ波レーダーを使用し、設定車速内で先行車の車速に合わせて速度を調節することで一定の車間距離を保ちながら追従走行できるレーダークルーズコントロールを採用。前方車両の車線変更をミリ波レーダーとカメラで検知し、よりスムーズな加減速制御を実現。
 
トヨタはモビリティ社会の究極の願いである「交通事故死傷者ゼロ」を目指し、「統合安全コンセプト」に基づいた各種の安全装備・システムを研究・開発し、「より安全な車両・技術開発」に邁進するとともに、「交通環境整備への参画」「人に対する交通安全啓発活動」を通じ、交通安全への幅広い取り組みを強化している。

新型 ハイエース 搭載エンジンについて

2.0L直列4気筒DOHCガソリンエンジン (1TR-FE型)

最高出力:136ps/5,600rpm
最大トルク18.6kgm/4000rpm,
トランミッション:6速AT/5MT

2.7L直列4気筒DOHCガソリンエンジン (2TR-FE型)
最高出力:160ps/5,200rpm
最大トルク24.8kg.m/4000rpm
トランスミッション:6速AT

新搭載 2.8L 直4 DOHC ディーゼルエンジン (1GD-FTV)
最高出力:177ps/3,400rpm
最大トルク:45.9kgm/1,600~2,400rpm
トランスミッション:6速AT/5MT

Posted at 2017/09/22 11:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2017年08月22日 イイね!

3型 Ventury-V

3型 Ventury-V「タイエース」と呼ばれるハイエースはどんな車?
また、今後、日本での発売予定はないのか?

頑丈で機能美に優れる本格的なワンボックスカーとして人気のハイエース。

ドレスアップする個人ユーザーも多いですが、日本には、4・1ナンバーライトバンと3ナンバー10人乗りワゴンしかありません。

しかし、タイランドには豪華なワゴン車もあるんです。

日本ではすっかりライトバンのイメージになってしまったハイエースですが、タイランドでは、高級ワゴンも販売されています。

その名は、Ventury(ベンチュリー)。
動画は下記リンク
http://youtu.be/gklwapcOqwE

さすが日本だけでなく海外でも人気のハイエース。

タイランドでは、ハイエースも販売しているのですが、Venturyは、ハイエースとは、別格の位置付けです。

いかに故障に対して信頼性が高いか、そして広い空間を活かした高級車としてのニーズがあるかが伝わってきます。

日本のハイエースユーザーには、ラウンジのような豪華な空間に改造している人も多いですが、このベンチュリーならその必要もないくらい、豪華な内装が用意されています。

現在は無くなってしまいましたが、以前の2型では、Ventury Majestyと言うVIP向けのグレードも存在してました。

内装装備品を見てみると、電動で出てくる大型液晶モニター、本革張りのオットマン付きキャプテンシートなど、モデリスタから販売されているアルファード&ヴェルファイヤのExecutive Loungeもびっくりの内容です。

これには、ハイエースファンならずともため息が出てしまいます。

ぜひ日本でも販売してもらいたい所ですが、ベンチュリーの成り立ちがちょっと複雑で、トヨタ単独ではなく、タイでの販売権利を担っている豊田通商が現地向けに企画したモデルになっています。

その為、日本への逆輸入も非常に難しいです。

また、仮に逆輸入するとなっても、暖かいタイ向けの仕様なのでフロント&リア用ヒーターが装備されていなかったり、11人乗りなのでナンバープレートが『2』で、乗合バスになります。

運転には中型自動車免許が必要になる事や維持費の面など、実際に日本で発売するとなると需要が見込みにくい所が多々あります。

それでも日本でもVenturyを販売して欲しいと言う声が有り、苦肉の策で、販売元をトヨタ自動車ではなく、救急車を制作しているトヨタ車体から、左右スライドのパーソナルワゴンの販売となりました。

Venturyは、外装エアロや内装装備は、専用になっています。

装備部品のお値段もびっくり価格のフロントグリルだけでも10万円!!

Venturyのフルエアロだと・・・。

車両の詳しくは、愛車紹介のハイエースワゴンの方に記載しています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1883785/car/1443668/profile.aspx
Posted at 2017/08/22 16:47:39 | コメント(0) | my Ventury | クルマレビュー
2017年07月11日 イイね!

岡山名産!白桃の季節がやってきました。

岡山名産!白桃の季節がやってきました。今年もこの季節が来ました(^^)
岡山名産の白桃です。
この岡山白桃の特長は、薄皮をめくると、とてもジューシーな白い果肉。
白桃の味は、他の桃とは格が違います
ひと口、ほおばると溶ける様な食感!
まだ、白桃は出始めなので、種類は、白鳳ですが、やはり地元岡山っ子でも本命は、最高品種の白桃『清水白桃』

この清水白桃が味わえるのは毎年7月下旬からの約10日間限り
今年は、7月終わり~8月初頭ですね~
まずは、毎年お待ちかねの方に第1弾をお届けしますね
(。•̀ᴗ-)و

Posted at 2017/07/11 14:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身近かな話題 | 旅行/地域
2017年07月07日 イイね!

ようやく完成!4型LEDカスタムヘッドライトです。

ようやく完成!4型LEDカスタムヘッドライトです。今回のカスタムヘッドライトは、計画から完成まで、1年半も掛りました。自分のVentury 4型LEDカスタムヘッドライトです。デザインについては3型同様LEXUSやベンツ・BMW・Audiルックなど色々と考えました。

結果、今回のテーマはシンプルに『純正ルック』です。
この⇓⇓⇓の写真は、出来上がりのカスタムヘッドライトです。


ヘッドライト単体だけ見ると『どこがカスタムなん??』です。
ですが、コレが夜間に光るとド派手に豹変します。


まずは、1部点灯の動画から観て下さい。
全点灯していませんので、完璧な姿は車両装着時にアップします




※今回の4型カスタムヘッドライトの特長

1,シーケンシャルウィンカー(流れるウィンカー)
 ・アクリル板をウィンカー部分に使用する事で本来の基盤部LEDの粒粒を直接見えなくします。
 ・流れるウィンカー部分は、5mmのアクリル板を6枚とサイド中央には、四角キューブ板を2枚配置。
 ・この5mmアクリル板を前方手前から奥に向かって2枚づつをオフセット配置しています。
 ・アクリル板をオフセット配置する事で、横からの方向指示器に認識性を確保します。


2,ウィンカー部スモール時LEDウイポジ搭載
 ・スモール時は、このアクリル板全てが、オレンジが常時光ります。
 ・ウィンカー点灯時は、常時オレンジが消えて、流れる仕様になっています。

3、サイド部上下部分をブラックホール化
 ・ここには、ブルー&オレンジの2色切換のLED内蔵。
 ・ブラックホール化にする事でLED自体を目立たなくし点灯時には、幻想的な立体3Dになる
 ・上下2箇所ともスモール時ブルーが点灯!ウィンカー時オレンジが点灯


4,メインプロジェクターレンズの2灯にRGBデビルアイ内蔵
 ・このデビルアイのRGB作動や変色や点灯パターンは、スマホアプリでコントロールできます。(⇓⇓⇓動画を参照)





Posted at 2017/07/07 17:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | my Ventury | クルマ
2017年07月04日 イイね!

台風の中、スマートキーシステムの装着です。

台風の中、スマートキーシステムの装着です。3型ハイエースディーゼル車にスマートキーシステムを無事に取付け完了!
このシステムは、セキュリティーやエンスタなど色々な機能が1つのカードキーで出来る便利なシステムです
今までの取付けノウハウを結集して、ハイエース専用に自分でオリジナル化
ですので、遠方の方でも簡単に1日で日帰りポン付け装着出来る様にハイエース専用にオリジナル加工しています。




今回は、わざわざ、名古屋から出張ついでに装着に来られました
このスマートキーシステムの詳しくは、下記のリンク先
愛車整備手帳にアップしています。

Posted at 2017/07/04 18:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン 純正流用!レクサスLS600h Fスポーツ シフト伸び取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1883785/car/1443668/5328649/note.aspx
何シテル?   05/24 13:13
ガ・ネーシャと申します(元トヨタディーラーの自動車整備士をしてました) ☆近所をメインにモバイルちゃん号(i-MiEV)とエブリイエース(DA64系エブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピニンファリーナ 三菱パジェロイオ用 エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 18:04:43
フロント左右にドア イージークローザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 10:43:07
他車種 純正品 ドアチェッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 00:41:02

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン Ventury-V(ベンチュリーV) (トヨタ ハイエースワゴン)
2016年2月に3型→4型にフェイスチェンジ。LEDヘッドライトとVenturyグリルの ...
三菱 i-MiEV 元!モバイルちゃん号 (三菱 i-MiEV)
人生初の電気自動車(EV)! この元!モバイルちゃん号がFreek'sファミリーの1員に ...
トヨタ ハイエースバン Ventury-N(ベンチュリーN) (トヨタ ハイエースバン)
平成25年式 3型ナローハイエースV またの名を『Freek's 2号機』です。 スーパ ...
ホンダ S2000 超ワイドボディ (ホンダ S2000)
幻の市販されてない、パスリミット(ソーサリー製)ワイドボディ フルコンプリートです。 そ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation