• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イソップのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

クロストゥーランバッテリー交換

納車から4年半が経過し、バッテリーが心配です。
突然上がったら面倒です。
最近はセル音も心なしか鈍く、エンジン始動時にオーディオからポップノイズが出たりして
何となくバッテリーが弱っている雰囲気です。
一応、モバイルバッテリー型のエンジンスターターは携行しておりますが・・・
VCDSで見てみると、「battery level」が50%まで下がっていました。


この値がどれほど信用できるのか不明ですが、交換することにしました。
届いたバッテリー VALTA 577 400 078
何でもあるなamazon。


CTEKチャージャーに繋いで一晩置いておきました。


交換前。どうやら野良猫が入り込んで暖を取っているようですね(毛が付いてます)


13mmのネジ一本外します。


微妙に工具が斜めからなので、横着して首振りツールを使います。




端子がめり込んでいて、ねじを緩めてもターミナルから外れません。
おそらくクラッチ交換時のディーラーの仕事でしょう。
タイヤレバーで軽くコジります(ショート注意)


外したバッテリー。VALTA 72Ah


新しいバッテリーを乗せてターミナル装着。ものすごく重いですよ。
端子は木片を当てて軽ーくコンコンと叩いて挿入しました。


外したバッテリー、+側の一番端の槽だけ液がロワーレベルまで下がっていました。
経験上こうなると寿命は近いです。CCA測ってみたいものです。


VCDSでバッテリーアダプテーションして値を書き換え、終了です。

あれ?純正はVALTAでしたが、コーディングは間違っていますね。
まあいい加減なもんでも大丈夫かな。


交換後は若干、セルが元気になった気がしますが、あくまで若干です。
これでしばらくは安心でしょう。

廃バッテリーが溜まってきました。
目立つところに置いておくと、すぐに廃品回収業者が来るので隠してます。
そろそろ捨てないと・・・(数百円で売れます)


Posted at 2017/11/19 17:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

パナソニック除湿機 F-YHC100 湿度センサ修理

パナソニックのハイブリッド除湿機が故障。毎日使ってると傷みますね。


電源コード切れ


新品のコード、値段も調べずに注文したら2,800円もしました。
繋ぎなおせばよかった・・・


蓋を開けて、コネクタから差しなおすだけです。


湿度センサーも壊れていて、常に「低湿」のままで自動運転ができません。
秋月電子に似たようなセンサーあったので買ってみました。180円
テスターで当たってみましたが、新旧どちらも抵抗値は無限大。どうやって判定するのか?


本体サイドに温度センサー等とまとめて配置されています。


引っ張り出します。

交換するとバッチリです。
定数等が異なるかもしれませんので、厳密には元通りじゃないと思いますけど、これでOKです。
ネットで検索してみると、パナソニックに出すとセンサー交換で9,000円ほど掛かるようです。
Posted at 2017/10/07 12:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

ガス給湯器修理(ハーマン YM2056)

我が家のガス給湯器9年目です。
ある晩突然、湯が出なくなりました。
ハーマン YM2056R リモコンにはエラー「111」の表示。


早速スマホで「ハーマン 111」とかググってみましたが、まあ出てくるページがどれもこれも
まったく意味をなさないものばかり。
ブログに見せかけた誘導?「修理屋に頼みましょう」みたいな誘導とか・・
これってアフェリエイトとかなんですかね?アフェリエイトなのかすら分からない変なサイトも多いです。

先日体調悪くなった時に検索した時も全く同じでした。どーしようもないサイトと
なんの解決にもならない知恵袋関係。無意味な情報が多すぎます。

最近、何か困って検索掛けてもこんなんばっかり。
少しはお役に立ちたいと思い更新です。

お湯が出ないのは非常に困ります。とりあえずフタを開けてみました。
すると意外なヒントが。隅にマニュアルが入っていました。これは嬉しい。



エラー111は「点火不良」です。

マニュアルを見ながら、数回お湯を出してみましたが、確かに火が点きません。
ガスの匂いはしますので、とりあえずガスは出ているようです。失火ではない。
どうやらイグナイタが作動していない様子。


配線図によるとイグナイタの駆動電圧はAC90~100V
テスターでイグナイタの端子をモニタしながら蛇口を捻ると、電圧はしっかり掛かっていました。
イグナイタ不良で確定です。

という事でガス屋さんに部品を注文しました。個人には売ってくれないかと思いきや注文を受けて
くれました。
左から新品、不良品、そして急遽調達したイグナイタ。

部品価格980円。安い。だけどね・・・
この部品を手に入れるまでが大変でした。
注文した翌日に電話があり「古いので部品が出ません。丸ごと交換をお勧めします」との事。

メーカーであるハーマンのサイトには、確かに
「補修用性能部品の保有期間は製造打ち切り後、小型湯沸器は6年です」との表記が。
ガスは高いと日々感じているので、エコキュートへの変更も視野に入れますが、とりあえず
急場を凌ぎたい。
かと言ってネットで検索しても部品は出ないし、お湯は出なくて冷たいし風呂も入れない。
リサイクルショップで中古の部品取り無いか探すけど無い。困ったな・・・
オークションで新品か中古の部品取りを探すかなあ・・と考えているときにふと閃きました。

イグナイタならファンヒーターにも付いてるじゃないか!

早速部屋のファンヒーターを分解(ダイニチ FW-3070S)


動作電圧もバッチリ100V。高圧コードが出てるタイプですがイケそう。
これ見つけた時小躍りしちゃいました(笑)

夜中に取り付けてみました


形は全然違いますが動作OKです。バッチリお湯出ます。


これでしばらく時間稼ぎできます。
エコキュートにするか、ガス給湯器買い替えか。
とこの時までは考えていたのですが・・・・

日頃の行いが良かったのか、ひょんな事から部品が手に入りました。
めでたしめでたし。



とりあえず安価で直ったので良かったです。


Posted at 2016/12/04 23:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日 イイね!

AFSアラート(crosstouran)

しばらく前の事ですが、夜間走行時に「ポーン」とエラー音が鳴り
AFSのアラートが出ました。ついに故障か。

このエラーを見てすぐに思ったのは当然「AFSの故障」
ディーラーにそのうち持っていこうと思っていたんですが、一度キーをオフにすると
このエラーは消えちゃいます。ん?でしばらく乗ってると夕方また出る。なんだろう。

だいぶ古いバージョンですがVCDSを繋いでみました。


簡単なお話で、コーナリングランプの球切れでした。


H7


手持ちの適当な球があったので差し替えて終了です。

手も入りやすい位置にあって交換は容易いです。

びっくりしたなあ。球切れなら球切れと出りゃいいのに。


Posted at 2016/11/19 23:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

Zenfone3

話題のスマホ Zenfone3を購入しました。

これまで、ドコモのガラケーとau系MVNO(UQモバイル)を刺したスマホの2台持ちでしたが
これ一台で済むようになりました。
SIMカード2枚差し→通話はドコモ、通信はUQという形です。
ガラケーを先日洗濯して以来調子が悪かったのと、スマホも使えるものの動作が重かった
ので思い切って買ってみました。


一台のスマホでドコモとauのアンテナが同時に立ってるのを見たときはちょっと感動しました。

本体も高級感あります。
ただ、ゴールドは失敗でした。自分には似合いません。黒にしておけばよかったです。

まあでも、開封してしまえば結局スマホであることには変わらず、できることに変化はありません。
安価で維持できるのは大きなメリットではありますけど。
2台持ちが面倒だと感じてる方にはおススメです。
指紋認証も早くて使いやすいです。


Posted at 2016/10/22 12:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「id.4 ドラレコ取り付け http://cvw.jp/b/188427/47458747/
何シテル?   01/07 15:05
このところクルマネタがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドブルー補充のその後タンクユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 17:33:05
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 08:18:39
洗濯機分解めんどい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 07:18:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
2023.12-さてEVってどんなもんでしょう
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2015.8 購入 ABS付き
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
2013.4~2023.12 14万キロおつかれさまでした。何だかんだでお気に入りの一 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年3月納車。メーカーOPのナノイーデフューザーを付けました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation