• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆじ98の愛車 [ホンダ FTR223]

整備手帳

作業日:2022年7月22日

バッテリーケース自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーを横にして搭載したくなかった。
純正のバッテリーケースは付いて無いので、Lアングルで自作。
2
バイクのバッテリーは小さいのでアングルをグラインダーで長さ10mmに切断し現物合わせ。
購入したYTX5L-BSが、良い感じで収まった。
3
元々は、スカチューンでバッテリが横置きだった。バッテリーって密閉型でも横置きで大丈夫なのだろうか。不安なので縦置きにしたかった。
4
フレームにピッタリ収まった。
微調整は行ったが問題無し。
5
テスト走行で羽田空港へ行って来た。
多摩川河口、産業道路の少し南側に最近完成した橋を渡った。この橋は気持ちが良い。川崎からあっという間に羽田空港。
帰りにニュートラルランプが付きっぱなしになった。配線が何かおかしいのだと思う。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久々のオイル交換

難易度:

USB電源取付❣️^_^

難易度:

タペットクリアランス調整(32,200km)

難易度:

スキッドプレート取付け(32,200km)

難易度:

USB電源取付❣️^_^

難易度:

春先の定期オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #FTR223 エンジン壊れた 砕けてた③ フライホイールが外れない https://minkara.carview.co.jp/userid/18843/car/3262845/6965410/note.aspx
何シテル?   07/16 20:04
AE95G(カリブ)が手放せない。 2004年春、10年ほど愛用した95Gの買い替えを真剣に検討したが、いざ手放そうと思うとカリブには思い出がありすぎ・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TE37/47~55/65レビトレの話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 18:53:28
ダッシュボードスピーカーのボックス作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 09:53:56
K坊さんのトヨタ スプリンターカリブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 09:45:16

愛車一覧

ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223 型式 BA-MC34 車体番号 MC34-130*** 原動機 MD33E ...
トヨタ スプリンターカリブ 95G (トヨタ スプリンターカリブ)
初年度登録:1991年(平成3年)6月 AE95Gが手放せない。 2004年春、10年ほ ...
その他 アンカー ANCHOR RA1 (その他 アンカー)
2010年にヤフオクで中古のアンカーを3万円で購入。メンテに手間はかかったが良い感じに成 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
2014年11月 49歳の誕生日プレゼントに中古のモンキーを購入。 このバイクは、いろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation