• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆HOSHI☆の"ノテ君" [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2023年2月19日

RECSやってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ワコーズのRECS(レックス)施工してみました。

※作業は自己責任でお願いします。
さらに…
ナリタオートさんのホームページのRECSの項を熟読することをお勧めします。

電動ファンが回るぐらいの走行してからの施工をオススメします。
脂ぎったお皿洗う時、お湯で洗いますよね?
汚れが落ちやすいようにエンジンを温めましょう。

量は紙に書いてあるように、排気量×0.1cc。
過去のエンジン洗浄をやった記憶が定かでないのと、56000km経過してるため排気量×0.15cc(180cc)で行いました。

あと、燃料添加剤があると汚れがより落ちるみたいです。後ほど記述します。
2
RECSのホースはこのように接続しました。
ホムセンで庭いじり系のコーナーにタカギの3方分岐(6mm)が売ってましたのでそれを買いました。
RECS付属の黄色いホースは無理やり分岐に差しました。

ここでしっかりとホースが刺さってないと(ガバガバでない)RECSがボトルから吸われません。
3
エンジン始動前にバルブが閉じているか確認し、始動。

タンクから画像の点滴部に、ポタンポタンって感覚より、ポタポタポタポタって感じのスピードで落とします。

取説にも書いてありますが、私は10分間で60ccのスピードで計30分ですね。

施工ですがエンジン始動で負圧は発生しているのでアイドリング状態で施工しました。
特に突っ張り棒で回転数を上げることはしていません。
4
こいつ重要みたいです。

実はこいつに小さい穴が空いていて、空気を吸いながらRECSを霧化させて内部に入るようです。
なので上に向けています。

施工中シューって音がする理由はここです。
他に音がするようならホースがガバガバでしょう。

液体が無くなったらエンジン停止し、キットを外し、車体側ホースを通常通り戻しましょう。
5
レーシングする前に、燃料添加剤いれます。

そしてレーシングですが…
すごく大事なことが書いてあります。

これ通りやってみましたが白煙は出ませんでした。匂いは若干ありました。
通常は無い振動も若干ありましたが、徐々になくなりました。

4000rpmまで行ったあとスポーツモードで試運転をしました。

ちなみに思ったことですが、白煙モクモク出る方は電ファン回るくらい走行しないで施工したのではないのかなと思います。
あと、霧化させるやつの空気穴。

液体のままは熱々エンジン内に入れば、RECSがなじまず残ってしまうのではないのかと考察します。
6
最後に、エンジンオイルが汚れますので、交換前1000kmで施工すると良いみたいですよ。
あとオイルフィルターも交換すると良いでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏に向けて0W-20は不安

難易度:

オイル交換&エレメント交換!

難易度:

スロットルバルブ清掃、エアフロセンサー清掃

難易度: ★★

オイル交換 SUNOCO EcoRoad 0w20

難易度:

オイル交換

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「E12のスタビリンクのナットって再利用不可なんですかね?
ショック交換後、緩んだの2回目なんですよね...
道志みちのワインディング走行が悪さしたのかな?」
何シテル?   05/05 23:37
☆HOSHI☆です。 よろしくお願いします( ̄+ー ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シート張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 08:56:49
ラゲッジルームランプ完成しましたexclamation×2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 01:37:33
これは簡単♪誰でも出来る!?⑤~ラゲッジランプ作製・設置~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/05 14:23:07

愛車一覧

ヤマハ シグナスX 原チャ (ヤマハ シグナスX)
会社の方から譲ってもらったシグナスX。
日産 ノート ノテ君 (日産 ノート)
2016/4/2納車 E12 NOTE DIG-S ホシノチョイパル仕様にしていきます^ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
インパルマーチ(MT)に乗ってます!! スーパーチャージャーもありまっせ! カッコ可愛く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation