• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにき@S-Cars Clubの愛車 [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2006年4月24日

APR 3inch フルエキゾーストシステム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
APRの3inchフルエキゾーストシステムです。リアからの見た目はごく普通。控えめと言ってもいい感じです。
2
APRから送ってもらった状態。意外と丁寧に梱包してありました。
3
列べてみると、長いな~ しかし仕上がりが美しい。
4
純正のフロントパイプ&触媒の比較。純正はターボ直後にプライマリ触媒、つづいてセカンダリ触媒があります。それに比べてAPRは純正のセカンダリの位置にシングル設定。ただしラムダセンサーの位置は純正と同じです。
5
APRの触媒面です。新品で見ると綺麗だなあ。使うのがもったいない・・・
6
純正です。さすがに1000kmだとまだ綺麗。口径は大きいけどメッシュが細かい。。。
7
K03タービンの接続です。純正はこの位置に触媒が来ます。たしかにこれなら排気効率がいいよね。
8
まずはROMインストールの前にマフラーの効果を試乗しました。
これはいい!!4000からの加速が気持ちよくなってフルエキゾーストだけでも20馬力近くは上がってそうな体感が出来ました。抜けがイイってまさにこのことなんですね、関心した。
アンチROMチューン派には絶対お薦めです(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グローブボックス照明スイッチの修理

難易度:

非溌剌派宣言

難易度:

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

大陸製レザー、色々と試してみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年4月24日 16:10
フロントパイプ、触媒から交換ですか!? さすが気合入ってますね!!  音はいかがですか?  ワタシも昨日COXのマフラー装着しましたが、期待したより静か過ぎでした。
コメントへの返答
2006年4月24日 21:21
どうもです。COXさんのマフラーは大人しいですよね。交換して体感できましたか??
APRのフルエキゾーストは「静か」というinfoだったんですけど、あけてビックリ・・・・馬力の上昇に比例して音圧も上昇してしまいました。
AUDIに乗って「ボォーーーパシューン」っていうのはかなり違和感があります(笑)
2006年4月27日 9:09
はじめまして
ターボバックですか…私もほすぃ。
ところで、スポーツキャタライザーの排気浄化性能ってストックの物と同等なのでしょうか?
指摘には排気音量を上げたくないのでストックを切断してダウンパイプのみ装着しようかと…2.5in or 3.0in
それにしてもほすぃ
コメントへの返答
2006年4月27日 22:03
はじめまして。浄化性能ですか?すみません、わかりません・・・でも良くなっていることはまず無いでしょう。
ダウンパイプを2.5インチにすればノーマルマフラーを使うのも手ですね。そのときはやはりワンオフ??
2006年4月27日 16:03
これは前から見てるけど、音が気になる。
うるさいマフラーにうるさいツマがいるから・・・
コメントへの返答
2006年4月27日 22:08
音がノーマル以上になるのを気にするならば、APRはお薦めできません。でも、APR+ワンオフリアマフラーを製作すればいいかも??

プロフィール

AUDI暦も10年。大型バイクの免許は取ったけどいまだ買っておらず。しばらくはMP3で我慢です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ S4トップページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/20 18:04:38
 
GOOSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 22:27:34
 
ニューイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 22:24:11
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
以前から気になっていたMP3。とうとう購入しました。通勤もA3からMP3へ変更、燃費も2 ...
アウディ A3 アウディ A3
普通は逆かもしれませんが・・・・B5S4からA3SB 2.0T S-Lineへ乗り換えま ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
USAからやってきたS4につい先日まで乗っておりました。色々といじった車でしたので今後B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation