• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keith@hijのブログ一覧

2008年06月22日 イイね!

車検と憂鬱

5月から7月まで、決まってこの時期、憂鬱になります。
とりたくない歳をとる、ということもありますが(笑)、もっぱらその原因は、車に起因します。
我が家の場合、無計画の功も有り、

 5月: 自動車税 2台分
 6~7月: 1年点検or車検 2台分
 6~7月: 任意保険更新 2台分

と、財布にとって「死のロード」が続きます(笑)
とはいっても、お金自体は、出費の時期とその金額はだいたいわかっているわけで、あらかじめこつこつと貯めているので、なんとかなります。

憂鬱の原因は、「1年点検or車検」

いままで所有した車は、1台の例外もなく、正規ディーラーにこれらをお願いしてきました。
金額的にそれなりにかかりますが、自分なりの理由としては:
 商品知識がある(はず)
 取り扱いが慣れている(はず)
 メーカーからの最新のサービス情報が展開されている(はず)
 整備履歴が残り、調子が悪くなったときに原因究明と対策がしやすい(はず)
と思っています。

お願いするにあたっても、必ず事前に気になる点や希望する整備事項を伝え、可否と要否を詰め、整備内容をあらかじめ決めています。もちろん、見積もそのとき出してもらい、概算金額の見当もつけておきます。

ただ、残念なことに、ここ数年、一度も満足のいく状態で車が帰ってきたことがありません。車の調子が悪いとかの類ではなく、依頼作業の漏れ、不完全な実施、悪いときにはやってはいけないことをやっているなどの初歩的なものばかり...(詳しくは書きませんが...)

先月ロードスターが車検でしたが、案の定、前回に引き続き、今回もありました。
内容と金額からすれば大したことでないし、後の対応もしてもらえたので、気にするほどのものではないと言えばそれまでですが、苦情を言うのもほとほと疲れます。作業が全部ちゃんと実施されているかも疑心暗鬼になってきます。

人間はミスをします。私もよくミスをします。それを100%防ぐのはおそらく不可能でしょう。
ただ、作業後の他者チェックをちゃんとしていれば、スルーしていくことをかなりの確率で止められるはず...

次、RX-8の車検です。他店ですが、こちらも前科ありです。何も起きないことを祈りたい...

Posted at 2008/06/22 22:26:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | Automobile | 日記
2007年10月29日 イイね!

進化その10

進化その10きょう、仕事帰りに乗ってきました、ランサーエボリューションX。

それにしても、
三菱の新型は化け物か!

ブレーキ性能を試すことはできませんでしたが、レーンチェンジ、加速、減速と、まったく不安を感じさせない安定感。アクセルを軽く煽るだけで瞬時に加速していく圧倒的な速さ。市街地の試乗のため、たぶん50分の1も実力を引き出していないですが、圧倒的な加速と抜群の安定性をかいま見ることができました。
ワィンディングへ持ち込んだら速いだろうなと予感させる素性でした。
こんな市販車、反則ですね(笑)

ただ、この車になかったものは、「ディライト」。素っ気ない内装、なんの面白みのない夜間照明、「乗せられている」と感じることはあっても「操っている」という感覚が希薄。

ただ、間違いなく、速い車だと思います。しかも市販車最速クラス。これを自由自在に操れる腕前があれば、別の意味で楽しい車なのかもしれません...
Posted at 2007/10/29 23:11:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | Automobile | 日記
2007年10月21日 イイね!

3700cc

3700cc今日、マリーナホップでドライビングフェアが開催中ので、いってみようと観音に向かったところ、県営グラウンド付近から大渋滞。耐えきれなくなってUターンしましたが、そのまま帰るのも寂しいので、帰路の途中の日産で、スカイラインクーペを試乗してきました。

私にとってスカイラインクーペといえば、スタイリッシュなR32のイメージが残っていますが、このV36はすっかり大型高級クーペとなっていました。
排気量は、3700cc、333ps
重量も、1600kg以上
ここまでくると、RX-8にくらべれば、すっかり重戦車という印象。

エンジンは、静か、なめらか、かつあの重い車体を軽々と押し出すほどパワフルで、アクセルをなでるだけでどんどん加速していきます。ハンドリングは、短距離の試乗のため、素性はわからず終いでしたが、足は適度に固められ、セダンにありがちなふわふわした不安になるような乗り心地はみじんも感じられませんでした。たぶんハイスピードクルージングに最適な仕上がりに思えました。これに乗って高速でRX-8に出くわしたら、パッシングなんぞして軽く蹴散らせるのでしょうね(笑)
内装もデザインセンスはともかく、RX-8より100万円以上も高いだけあって、がっしりと高級感たっぷりに作り込まれていました。試乗を終えて、8のコクピットに戻ったとき、CX-7に次いでマツダ車最高の質感と思っていた内装の素材がおもちゃチックに見えてしまい、とても悲しい気持ちになってしまいました。

ただ、残念ながら運転してわくわくするようなものが沸き上がってくる車ではありませんでした。レネシスの4000rpmを超えたときような「戦闘モードスイッチ」が入る感覚もなく、操るたのしさを予感させるものもありませんでした。いい車なのは確かなのですがね...
その点RX-8やロードスターの巧みな作り方を再認識できました。
あと15歳ほど年をとったら、感想もかわるのかもしれませんけど...


それにしても、オプションのカーペットが65000円もする車は、私にはとても手が出ません(苦笑)
Posted at 2007/10/21 19:56:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | Automobile | 日記
2007年05月20日 イイね!

贅沢な時間

贅沢な時間きょう、子どもが習い事で出かけている間の時間を利用して、妻とロードスターでオデカケ。
陽気に誘われ、オープンにしてドライブ。

さすがに5月ともなると、日差しも強く、春のオープンの季節も終盤かなと思いながらも、快晴の空の下、川辺の堤防上の道路や湾岸の橋の上を小1時間ほどゆっくり走行。美術館に寄った後、こじゃれた店の店先に車を停めて、窓際に座って昼食。

草や潮の匂い、心地よい風とエンジン音。オーディオから流れる音楽をBGMに、助手席に座って、上を見上げると、どこまでも蒼く無限に広がる空と、様々な表情を見せながら流れる雲。

たぶん同じコースを同じ時間に他の車で走っても味わえない、スピードでもない、運動性能でもない、ロードスターならではもうひとつの楽しみ方。

数時間という短い時間でしたが、今日は、なんとも贅沢な時間をもらった一日でした。

Posted at 2007/05/20 20:00:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | Automobile | 日記
2007年04月18日 イイね!

Memories

Memories昔のアルバムを見ていたら、こんなものがでてきました。
最初に乗っていた車です。

1994年型の三菱ミラージュアスティRX(CA4A)。色はピレネーブラック。
若かりしときの和久井映見がCMしていた車種です。当時はお買い得カーとして売り出していましたが、実は密かにホットモデルもしっかりラインアップされていました。エンジンはカタログ上の最大馬力では当時ホンダの1.6L-VTECをも凌駕する175PSを発生する三菱自慢の1.6L-MIVEC(4G92)です。

懐かしいですね。
当時、シビッククーペに憧れていましたが、結局これにしました。渋滞の中で通勤に使用していたため、4ATを選択しましたが、いま思えば、5MTにすればもっと楽しめたかもしれません。

心臓の4G92は、けっしてREのように官能的なユニットではなく、音もガサツであったものの、7000rpmまで吹き上がり、抜群の加速力を誇っていました。足は、3ドアHBサイボーグ同様、純正とは思えない固められ具合で、助手席はけっして快適ではなく、妻には不評でした(笑)

購入で精一杯背伸びしたため、お金がなく、オーディオ以外はほとんどノーマルのままで3年間乗りました。東京へ転勤となって維持ができる目処がなく、泣く泣く手放しました。仕事がとても忙しく、結局20000kmくらいしか乗っていなかったような記憶があり、もう少し乗り続けたかった車です。

そういえば、購入してすぐFTOが発売され、悔しい思いをした記憶もあります(笑)
(どちらにしてもFTOは買えなかったでしょうけど)

この写真を撮った直後に事故に会い、フロントバンパーが無惨な状態になったのは内緒です(苦笑)
Posted at 2007/04/19 00:18:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Automobile | 日記

プロフィール

「正月気分で、CX-3用パーツを大盤振る舞い。あとから後悔するんだろうな~」
何シテル?   01/02 19:09
べロシティレッドのRX-8を買って、はや17年。 いつの間にか走行距離も100,000kmを超えてしまいました。思い付いたら、こまごまと目立たないところでパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌟早朝のリアルーフスポイラーの取付(その1)🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 07:29:23
もっさり65.8べえさんのカワサキ Ninja1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 19:07:09
差し色プロジェクト純正ルーフスポイラーサイド部分の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 09:53:05

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダが誇るロータリースポーツ。 平成15年7月登録のタイプSです。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
デミオの車検の相談でディーラーを訪問したら、中古車コーナーにひっそりとたたずんでいました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターに代わって、2009年12月に、日常の足として我が家にやってきたアルミニウム ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
妻の旧愛車です。 最終型のNA8Cシリーズ2で、中古で2004年6月に購入しました。 い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation