• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちん.のブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

さらば・・・

さらば・・・その時がついにやってきました・・・。

今日、ナンバーが外されました・・・。

来週はど真ん中MTGだというのに突然の出来事でした・・・。

ドナドナされていきました・・・。




Posted at 2010/06/06 15:44:02 | コメント(33) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2010年03月20日 イイね!

P10 PRIMERA HISTORY (1995~2010)

この車に乗り始めて15年経ったので回想したいと思います。


95年、シビックから乗り換えたアコードが不調で嫌気がさしていた時に以前から気になっていたプリメーラを試乗する機会があり、一発で好きになって乗り換えることにしました。

若気の至りで普段乗らないモノなのに短期間で3台も変えてしまいました・・・。

自分でいうのもなんですが勢いが今と違います(爆)


↑の画像は納車後2週間経った頃。
買った車両はノーマルだったのですぐに17inchとダウンサスを組み込みグリルを変更。
前車アコードと同じくドレスアップしたくて買った車だったので、P10のオーナー間でよくいわれていたバランスが崩れる云々とかバネ下重量がどうこうといったことは全くお構いなくいじってました。
当時ネット上では16インチ以上のホイールを履くとサスアームの強度が足らなくて折れる、ハブベアリングがすぐにダメになるという意見を散々見かけましたが、未だにアライメントも出るし15年経ってもハブベアリングも問題なくサスアームにも異常なし、しいていえば定番のアッパーリンクのガタが出て交換したくらいです。
この後3年程はこの状態にWALDのフルエアロを装着して乗ってました。


↑98年
そうこうしている間にドレスアップチームに入ってしまいました。
知らない間に派手になってます(笑)
小物装着が楽しかった頃。


↑2000年
P10保存の会galsonic
左からごみりん号、うえぽん号、こばちゃん号、たけちん号。
全盛期は10台程度のD-upユニットでした。
ホイールを当時日本未入荷だったアーベットに変更、車高を更に落とし余分なモノを取り外しました。


↑01年
細部を小変更。


↑03年
2灯ヘッドライトに変更した画像。
ホイールをテクノマグネシオ201Bに変更。


↑初の全国プリメーラMTG2003にてオートファッションフリークと。
立ち上げ当初は運営側だったので色々と大変でした・・・。


↑04年
オーソドックスなフェイスに戻してホイールをBBSDTMに、バンパーをインパルに変更。
本格的にレストアするかBMWの46M3に乗り換えるか迷っていました。
乗り換え意欲が湧いた頃(笑)


↑05~07年
結局レストアすることに。
買えなかったM3CSLの純正カラーにオールペンしました(笑)
そのままレストアしても面白くないので、内装はロブソンレザーで張り替え、エンジンや足回り含めた機能部品は全部入れ替えてアップグレードし徹底的に起こすことにしました。
電装系、ブッシュ、ゴム部品等も新品全交換しています。


↑07年
地区予選をクリアしてポテンザエキサイティングステージの筑波ファイナルラウンドに。


↑08年~
ドレスアップで遊ぶ為に買った車だったので走るつもりは全くなかったんですが、レストアで面白い車両に仕上がったこともあり10数年ぶりに走るようになりました。
FSWでのターゲットはノーマルのFD2シビックRとBMW135iです。
バンパーはインパルからエアダム形状のオーテックに戻しています。
スタイル的には無骨になっちゃいましたが、200kを超えるとフロントが浮いてきてステアリングインフォメーションが掴みづらくなるということもあり必要にかられての変更です。


ニッサンNAエンジンの中ではパワーを出すのにコストパフォーマンスに優れたSR20VE。
画像は前仕様なので現在の状態とは異なります。


↑2010年
暫くはこの状態で楽しんでいきたいですね。
Posted at 2010/03/20 11:57:25 | コメント(19) | トラックバック(0) | P10 PRIMERA LEGEND | クルマ
2010年03月13日 イイね!

テクマグ装着

テクマグ装着テクマグを手に入れてからどれだけ経つんだって感じでしたが、やっとBBS-DTMから入れ替えました。

以前8Jのアーベットを履いていたのではみ出し具合は予想がついていましたが、タイヤの実幅によって机上の計算が狂うのでちと心配でした。

POTENZA050は比較的幅が小さいのでどうにかなるとは思ってましたが・・・(^^

走ってみると町乗りレベルではフェンダーの干渉もなくいい感じです。

これからは普段乗りメインはテクマグ、車検用&サブがBBS、走行会用はリーガマスターになりますが保管場所が難儀しそうです・・・(^^;

マイガレージがあればな~(笑)


PS
画像をスペーサー有りからスペーサー無しの状態に入れ替えました
Posted at 2010/03/13 17:15:43 | コメント(18) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ
2010年02月22日 イイね!

第2.5回4DSF in FUJI走行会

第2.5回4DSF in FUJI走行会この週末は1泊2日でフジスピードウェイにいってきました。

プロアイズ主催の走行会に出走するためでしたが、前夜祭の飲みで色々とお話しできるのも4DSFの楽しみのひとつです♪

朝は10時ころ現地入りしました。

走行の方はいつものように1ヒート目は感覚を戻す練習をして2ヒート目にのぞみました。

2ヒート目はスリップを使えればよかったんですがタイミングがまずく使う機会に恵まれませんでした。

その状況でクーリングラップを除いてコンスタントに2分12秒前半でラップできたのはまあまあだったと思いますが、あと1秒くらいは平均値を減らしたいところ・・・。

今回のベストは2分11秒821。

そして前回FSW走行からのバランス修正がうまくいっているか実走して確認する場でした。

前回からの変更点は・・・、

①リアローター大径化
②フロントブレーキパッド交換(HC+→MX72)
③リアの車高ダウン


考察

結論としてブレーキは何周走ってもタッチは変わらず楽勝なのは相変わらずですが、バランスが改善されたのが大きく楽に走れました。

MX72はメタルにしては初期から利かないので現状の仕様にベストマッチでした。
ラジアルで走っててコントロール性が欲しい車にはフィットすると思います。

リアローター大径化のバランス改善だけではなく、前後パッドの選択とリアの車高調整がからんで具合がよくなっています。

オーリンズは車高調ではない為、減衰を最大にしてトランクの積載物はそのままでガソリンは満タン状態にしていつもより5mm程度下がった状態を作りました。

走るにつれタンクが軽くなる為にリアの車高は上がりますが、タンク目盛り1/2くらいまでならバランスは許容範囲というのが確認できました。



前回より走り始めの重量トータルで40kは重くなっているにもかかわらず、前後の車高調整とブレーキバランスの改善で平均ラップタイムがよくなっているのは興味深い事項です。

ベストなセッティングを取るのは難しいですね・・・。



プロに撮ってもらった画像はこちら
Posted at 2010/02/22 01:14:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | 走行会イベント | クルマ
2010年02月17日 イイね!

tecnomagnesio

tecnomagnesio先日、10年程前に欲しくてたまらなかったマグネシウムホイールのテクノマグネシオ205を見つけました(^^

非常にレア&高価だったので迷っているうちに買いそびれ、踏ん切りついた時にはすでに市場には存在しないホイールとなってました・・・。

その後、ディープリムのアーベットから画像のテクノマグネシオ201Bに入れ替えましたが、6本スポークの205はいつか手に入れたいホイールのまま変わりませんでした。

できれば現在履いているBBSのように新品で手に入れたいところですが、205はもちろん新品で購入できません。

中古とはいえ程度がかなりよくガリ傷もないので特にリペアの必要はなさそうです。

微妙なのがサイズですが、机上の計算だと1~2mmの紙一重の逃げでいけそうな感じです。

ただタイヤの銘柄にも左右されそうなので一発勝負な感も否めません・・・。

現物をあわせてみるまでなんともいえないんですけど、2月は走行会月間なので春先にはなんとかねじ込めればと思います(^^
Posted at 2010/02/17 11:14:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/188771/car/76719/profile.aspx
何シテル?   12/19 11:48
長い間飽きもせずヨーロピアンスタイルで遊んでます。 現在は整備記録でみんカラを使ってます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE] Modulo スポーツサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:14:22
アルテグラ改 11S 14-34T シニアスプロケット? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 07:26:06
インチアップ早見表 
カテゴリ:車
2019/05/04 21:39:38
 

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
胴長なかわいいバイク
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
1年しか生産がなかったサーフブルーのN-VANに一目惚れ。 当初はロードバイクのトランポ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
ヨーロピアンスタイルで遊んでます。 エンジン:HP11用SR20VE 吸排気ポート ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤用。 ちょっとした遠出も普通にこなせる楽しい軽自動車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation