• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちん.のブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

いろんなP10

僕がいわゆるオートファション系のドレスアップをやり始めたのは、同世代の中ではかなり遅く98年後半からでした。

バイクや車で走りばかりやってたんですけどヨーロピアンドレスアップにも興味があって、90年初頭からオートファッション本誌とステージ誌はかかさず見ていました。

そんなカーライフの途中で11年前に作られたユニット「P10保存の会 ギャルソニック」

メンバー内でP10に乗り続けているのはもはや自分だけですが、2000年当時の懐かしい画像が何枚か出てきたのでアップしてみたいと思います。

↓オールペン前のたけちん号


↓suu号


↓ごみりん号


↓うえぽん号


今やあまり見かけなくなったP10ですが、当時はセンスよくドレスアップされたP10がまだ生息していました。

現在、車は必要ない生活環境なので今後も頻繁に乗るということはないと思いますが、維持していける間は乗っていこうと思っています
Posted at 2011/05/07 09:36:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | P10 PRIMERA LEGEND | クルマ
2010年03月20日 イイね!

P10 PRIMERA HISTORY (1995~2010)

この車に乗り始めて15年経ったので回想したいと思います。


95年、シビックから乗り換えたアコードが不調で嫌気がさしていた時に以前から気になっていたプリメーラを試乗する機会があり、一発で好きになって乗り換えることにしました。

若気の至りで普段乗らないモノなのに短期間で3台も変えてしまいました・・・。

自分でいうのもなんですが勢いが今と違います(爆)


↑の画像は納車後2週間経った頃。
買った車両はノーマルだったのですぐに17inchとダウンサスを組み込みグリルを変更。
前車アコードと同じくドレスアップしたくて買った車だったので、P10のオーナー間でよくいわれていたバランスが崩れる云々とかバネ下重量がどうこうといったことは全くお構いなくいじってました。
当時ネット上では16インチ以上のホイールを履くとサスアームの強度が足らなくて折れる、ハブベアリングがすぐにダメになるという意見を散々見かけましたが、未だにアライメントも出るし15年経ってもハブベアリングも問題なくサスアームにも異常なし、しいていえば定番のアッパーリンクのガタが出て交換したくらいです。
この後3年程はこの状態にWALDのフルエアロを装着して乗ってました。


↑98年
そうこうしている間にドレスアップチームに入ってしまいました。
知らない間に派手になってます(笑)
小物装着が楽しかった頃。


↑2000年
P10保存の会galsonic
左からごみりん号、うえぽん号、こばちゃん号、たけちん号。
全盛期は10台程度のD-upユニットでした。
ホイールを当時日本未入荷だったアーベットに変更、車高を更に落とし余分なモノを取り外しました。


↑01年
細部を小変更。


↑03年
2灯ヘッドライトに変更した画像。
ホイールをテクノマグネシオ201Bに変更。


↑初の全国プリメーラMTG2003にてオートファッションフリークと。
立ち上げ当初は運営側だったので色々と大変でした・・・。


↑04年
オーソドックスなフェイスに戻してホイールをBBSDTMに、バンパーをインパルに変更。
本格的にレストアするかBMWの46M3に乗り換えるか迷っていました。
乗り換え意欲が湧いた頃(笑)


↑05~07年
結局レストアすることに。
買えなかったM3CSLの純正カラーにオールペンしました(笑)
そのままレストアしても面白くないので、内装はロブソンレザーで張り替え、エンジンや足回り含めた機能部品は全部入れ替えてアップグレードし徹底的に起こすことにしました。
電装系、ブッシュ、ゴム部品等も新品全交換しています。


↑07年
地区予選をクリアしてポテンザエキサイティングステージの筑波ファイナルラウンドに。


↑08年~
ドレスアップで遊ぶ為に買った車だったので走るつもりは全くなかったんですが、レストアで面白い車両に仕上がったこともあり10数年ぶりに走るようになりました。
FSWでのターゲットはノーマルのFD2シビックRとBMW135iです。
バンパーはインパルからエアダム形状のオーテックに戻しています。
スタイル的には無骨になっちゃいましたが、200kを超えるとフロントが浮いてきてステアリングインフォメーションが掴みづらくなるということもあり必要にかられての変更です。


ニッサンNAエンジンの中ではパワーを出すのにコストパフォーマンスに優れたSR20VE。
画像は前仕様なので現在の状態とは異なります。


↑2010年
暫くはこの状態で楽しんでいきたいですね。
Posted at 2010/03/20 11:57:25 | コメント(19) | トラックバック(0) | P10 PRIMERA LEGEND | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/188771/car/76719/profile.aspx
何シテル?   12/19 11:48
長い間飽きもせずヨーロピアンスタイルで遊んでます。 現在は整備記録でみんカラを使ってます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE] Modulo スポーツサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:14:22
アルテグラ改 11S 14-34T シニアスプロケット? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 07:26:06
インチアップ早見表 
カテゴリ:車
2019/05/04 21:39:38
 

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
胴長なかわいいバイク
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
1年しか生産がなかったサーフブルーのN-VANに一目惚れ。 当初はロードバイクのトランポ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
ヨーロピアンスタイルで遊んでます。 エンジン:HP11用SR20VE 吸排気ポート ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤用。 ちょっとした遠出も普通にこなせる楽しい軽自動車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation