• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちん.のブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

近況

近況まっとうな普通のサラリーマンに戻って早くも数年(笑)
整備記録は備忘録としてみんからを使ってましたがブログは4年ぶりの更新です。
そして自身は「人間万事塞翁が馬」のことわざ通り変化にとんだ人生を送ってますが、全く変わってないのがうちのP10プリメーラです(笑)

随分前からこの仕様で乗っていましたが、今年に入ってバネの変更をはじめとしてチョコチョコ手をいれています。
10年前に乗せ換えたSR20VEも9000rpm前までたまに回していますが、エンジン系のトラブルは全くなく相変わらず好調で普通に乗ってます。
改めてSR系エンジンの耐久性の高さを再確認しています。
もう一つ好調?なのがハブベアリングで、95年に購入してから重いホイールをはかせてサーキットも走らせているにもかかわらず、未だにガタツキがなく未交換でいけてます。
改めて思うとすごい耐久性です。
こういうところも部品ひとつこだわったバブル期の日本車のいいところなのでしょうか?!
今後、少し変更したい部分も出てきているので気が向いたらまたアップしようと思います。
Posted at 2017/07/24 23:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ
2011年12月11日 イイね!

8Jどない?

8Jどない?今日は走行会用のリーガマスターを7J→8Jに入れ替えしました。

ワイドリムに入れ替えた経緯はドレスアップではなく、トレッド面を少しでも増やしてトラクションのかかりをよくするためです。

机上の計算だと1cm程度はトレッド面が増えそうなんですけど・・・。

サーキット走行時、7Jと205-45-16の組み合わせではトラクションが抜け進まないので、細かいところを変えながら段階を追って検証してみたいと思っています。

目標はFSW2分8秒台ですが、実際走ってみてかわらないようならタイヤサイズを205→215にしてみるつもりです。

p.s
ブログアップから一週間後、ちょっと走らせてみましたがこのタイヤサイズのままだと根本的な解決にはならないことが確認できました・・・。
あとは引っ張りなので当たり前ですがウェット時の挙動が若干神経質になっています。
見た目はパツパツでいいんですけどね(笑)


Posted at 2011/12/11 17:05:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ
2010年12月12日 イイね!

RE050パンク

RE050パンク車検対応ですっかりツラウチ状態になってしまったプリメーラ(笑)

前回車検時にツラがギリギリだったフロントニッサン4podキャリパーローターと違い、ブレンボキャリパーローターの組み合わせは215/35のタイヤでも完全ツラウチになって精神的に全然違います(^^

あとは某氏の逆輸入セントラ用クラッチ到着のしらせを待ってショップに持っていくだけになりました。

まだ誰も試したことがない試みなので、お金をドブにすてることになるかも・・・(笑)

流用をためらっている周りの方々、間もなく結果出るので楽しみにしていてください!

ところで今普段履きしているのはテクマグ+RE050なんですけど、先日履き替え時に2センチくらいの金属片が2個突き刺さっているのを発見・・・。

金属片を抜くと見事に空気がプシューっと噴出してしまいました。

助手席側後輪のタイヤなんですけどここ半年、走行会でタイヤホイールも変えることなく全く気づきませんでした・・・。

ほぼ2ヶ月おきに空気圧は見ているんですけど、思うとこのタイヤだけ0.1~2k程度空気圧が落ちてる状態だったなと・・・(^^;

とりあえず修復の利かないサイドウォールでなくて一安心でした。
Posted at 2010/12/12 15:00:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ
2010年11月03日 イイね!

オリジナル

オリジナル今日は、ちょっと前に復刻版で再販されたタミヤ模型のRC「ワーゲンオフローダー」を組み立てしてました。

子供の頃に住んでいた地域でラジコンが流行ってたんですけど、高性能なキット物は高くて小遣いでは買えず、バイトしてようやく手に入れたのが「ワーゲンオフローダー」っていう電動RCバギーでした。

暫くしてだんだん興味がバイクの方にいきオブジェと化していたんですけど、通学で実家を出たあと放置になってしまい、知らない間に古いオモチャということで親に処分されてしまいました・・・。

穴が開くほどカタログを見続けて購入したのでとても思い入れが強いモデルということもあり、今回衝動買いしてしまいました(笑)

プラモも好きなんですけど実はラジコンファンなんです(^^


さて・・・、


イメチェンで約11年つけていたオリジナルリアガーニッシュを外し、内側のリアフォグテールを装着してフルEU純正テールにしてみました。

ずっとガーニッシュに慣れていたので、逆にノーマルに近くなりましたがとても新鮮です(^^

もちろん5年前にオールペンをしてからもガーニッシュは外していなかったので、今回が初めての組み合わせです。

ボディーとの色合いも思ったよりいい感じだし、「ヨーロピアン」な香りも漂っているでコレで行ってみようと思います(^^

Posted at 2010/11/03 12:39:41 | コメント(18) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ
2010年07月01日 イイね!

波一年半前にステッカー整理で出てきた13年前に買ったラリーレーシングとスポーツファーラー。

懐かしさのあまりこの時に貼っちゃいました。

そしてあまってたラリーレーシングをうえぽんに譲ったことで10数年ぶりにごく一部で「波」がくるのか?

輸入元が輸入をやめてしまった今、ある意味貴重なものです。

最近あるところでスペア購入してしまいましたw

この機会にぜひどうぞww



Posted at 2010/07/01 13:13:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/188771/car/76719/profile.aspx
何シテル?   12/19 11:48
長い間飽きもせずヨーロピアンスタイルで遊んでます。 現在は整備記録でみんカラを使ってます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE] Modulo スポーツサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:14:22
アルテグラ改 11S 14-34T シニアスプロケット? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 07:26:06
インチアップ早見表 
カテゴリ:車
2019/05/04 21:39:38
 

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
胴長なかわいいバイク
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
1年しか生産がなかったサーフブルーのN-VANに一目惚れ。 当初はロードバイクのトランポ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
ヨーロピアンスタイルで遊んでます。 エンジン:HP11用SR20VE 吸排気ポート ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤用。 ちょっとした遠出も普通にこなせる楽しい軽自動車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation