• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月04日

18インチってはいるのかな?

知人からBBSの18インチのホイール(タイヤ付)を買わないかといわれています。
10万円くらいで。

まだ1年くらいしかはいてないというので、安いとは思いますが
私の車に入るのかどうかがよくわかりません。

型番・品番等は聞いてないのですが、タイヤのサイズは『225-40-18』とのこと。

何方かわかる方、
いらっしゃいましたら教えてください。


無知な私ですいません。よろしくお願いします。

ブログ一覧 | お車関係 | 日記
Posted at 2006/06/04 17:00:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.27 今日のポタと ...
osatan2000さん

実は、、、
スーパーだいちさん

悲報 不二家のケーキバイキング終わる
別手蘭太郎さん

気づいてくれなくて寂しい😢
もへ爺さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ルノースポールでミーティング!
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2006年6月4日 17:24
はじめまして。

正しいかどうかはわかりませんが、インプレッサですと『225-40-18』だと外径が大きすぎると思うんです。『225-35-18』で近い外径になると思います。また、オフセット・ナット穴数・キャリパー対応などのデータが必要かな。

5H-100

F)7.5J-18+48 R)7.5J-18+48 F)225/35 R)225/35

http://d-up-car.com/subaru1.htm

上記HPに載ってるんですが、GGAは載ってないんですよねぇ。GDと同じでいいんならそっちには載ってますけども。

失礼しました。
コメントへの返答
2006年6月5日 3:07
はじめまして。
コメントありがとうございます。

『価格.com』で14年式のGGAで18inch、7.5J、225/40が入る事までは確認できた、という口コミがあったのでどうかとはおもうのですが。

詳しいサイズ等を聞いてみて、最悪試着させてもらおうと思います。

ご紹介いただいたサイト、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
2006年6月4日 22:53
18インチいいですね!
でも、225だとツメ折とかが必要になっちゃうかもって思います。
コメントへの返答
2006年6月5日 3:19
ツメ折が必要になったらまたお金がかかってしまいます。
ツメ折しないで入ってもらえると非常に助かるんですが…

18インチは大変魅力なのですが、『価格.com』の口コミには「いささかオーバースペック」とか「本来の持ち味であるキビキビ感がスポイルされます」とか「乗りづらくなる事も懸念されます」とかかかれてました。

まだ買うと決めたわけではないのですが、前向きに検討中です。

プロフィール

「モバイルルーター変更 http://cvw.jp/b/188824/48621115/
何シテル?   08/26 13:01
ダメなオトナの備忘録 酒とプリン体を愛する夜行性で肉食のオスです 忘れちゃうので何か書いてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 678 9
1011 121314 15 16
1718 19 20 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 20:04:47
ダイソー シリコンチューブ(除電) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 22:14:44
sadat-city(治安) 
カテゴリ:◆myminicity◆
2009/01/07 13:23:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
現在の相方。 持主に似て大食いで力持ち! 仕事で多くの荷物を積むことが多いのでパワーのあ ...
その他 自転車 その他 自転車
痛く仕上げようかと計画中(笑)
イタリアその他 VINER イタリアその他 VINER
完全に見た目だけで購入 1980~90年代くらいのフレームなのでしょうか?
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
前の親父殿の仕事用の車。 人に貸したら事故…廃車。 納車後1ヶ月でおさらばでした…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation