
記事は後日
とりあえず日にち取でブログ載せておきます(汗)
500km近く走りました!
ようやくビデオ画像編集が終わりました。
このブログを充実させましょう・・・
集合地点の太田強戸PAに行く前にRoct本体に遭遇
一旦追い越してから一台づつ抜いて行ってもらいました
太田強戸PAに到着
峠の湯で増車
旧碓氷峠を登り軽井沢会場を通過しました。
( 9:00 にゃむさんとすれ違い)
(9:07 にゃむさんとすれ違い)
ホットパークで休憩
牧場に向かいます
牧場到着
さすがに高原ですね 日差しは強くても清々しい空気が流れ快適です
カツカレーがメニューから無くなっていました
ビーフカレーと牛乳にしました。
ソフトも食べましたよ!
昼食を済ませビーナスラインに
途中後続車が来ないアクシデントが・・・
第1グループと離れてしまって霧の駅を真っ直ぐ通過してしまいました。
左に曲がる道を見つけられませんでした・・・
何とかリルートしてたてしな自由農園に
あ・・・ここの写真を撮っていなかった・・・
この先のルートをインプットしていて余裕が無かったのです
スイカのお土産は買いましたがね・・・
給油組が先行発車し10分遅れて先頭で出発
上手く給油組と合流できたのですが
あれ・・・そこ曲がるんじゃなかった?
先導車がまっすぐ行ってしまいました・・・
何か良いルートをアドバイスされたのかな?っと思い・・・ついて行きました。
迷走していました(汗)やはり間違えたのでしょう・・・
ようやく麦草峠ルートに戻れて予定のコースに
オーバーヒート気味になり水温が90℃を超えました
ヘッドライトを半目に開いてエンジンルームに新鮮エアーを取り入れます。
だがしかし・・・エンジン不調の様で先導車が離脱
他車は恋人の聖地にたどり着きました。
エンジン不調の先導車 何とか動けたようでしたが我々の居場所がわからず
先行したと連絡が入り我々も出発
佐久平PAにたどり着きました。
先導車のエンジン不調も有ることで・・・ここで解散となりました。
後ほど確認しましたが無事にたどり着けたようで安心しました。
埼玉組4台は吉井ICで降りて夕食を食べてから帰ることに
「鏑屋響」開店時間に合わせ時間調整で「ドライブイン七輿」に

瓶コーラで乾杯!
響の開店時間になり到着しましたが・・・

なんと昼で蕎麦が売り切れとなり夜の営業が無くなったそうです・・・残念!
ではどこに行く?あちこちと連絡しましたが近場では夜の予約を取れず
籠原の「とんふみ」が可能との事でそこに行くことになりました。
へーたさんは方面違いの為ここで離脱となってしまいました・・・
「とんふみ」には3台で
私はヒレカツ定食にしました

何時も美味しいカツですね・・・!
すっかり暗くなってしまいました。

ここで埼玉組も解散に
比較的空いていたR17号で帰りました。
何時ものスタンドには給油に寄りましたが508km走行38.26㍑
13.28km/㍑ の燃費でした。
フォトアルバム
Posted at 2022/05/29 23:01:47 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ