• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bmasa (まさ)のブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

粗食倶楽部でリンゴ狩り

粗食倶楽部でリンゴ狩り沼田のリンゴは「陽光」の季節

当初9月に計画したのですが
9月は「赤城」の季節でした。
「陽光」が食べたくて一か月延期しました。

10月は「清里ミーティング」や「おおぐて湖お泊りツーリング」
11月6日に「北関東ミーティング」と大きなイベントが立て続けにあり
粗食倶楽部常連さんもお疲れ気味なのか今回参加希望者が居ません・・・

ゲスト参加を呼び掛けたところ2人の方から参加希望がありました。

今日の参加はこの3台




からっ風街道を快調に走り






時代屋に到着しました。
支度中の看板が外されるところでした!

開店時間前に来た為 玄関先に並べて置けました!

目的の釜めしを注文

湯気が出て来た 火が消えるまで蓋を開けないでって言われました。

火が消えたよ! 出来上がりました!


美味しゅうございました!

望郷ラインを走り






リンゴ狩りの「いずみりんご園」に


目的の「陽光」をいっぱい採りましたよ!


また望郷ラインを走り


河岸段丘に




望郷ラインから広域農道を走り




ブランカフェに

ケーキセットを食べていると


1台追加になりました。 

北関東ミーティングのリハーサルの後 来てくれました。

夕飯を食べていく人!・・・いませんね(汗)
ここで解散になりました。

私は「とんふみ」に

ロースかつ定食を食べて 本日の粗食倶楽部終了です!


フォトアルバム
Posted at 2022/10/30 23:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年10月26日 イイね!

お泊りツーリング2日目

お泊りツーリング2日目2日目のメインは
赤沢森林鉄道のトロッコ列車です

子供たちが小さかった頃行った事が有ります。
まだ走っています。
古いものを維持するって大変だと思いますが
しっかりメンテナンスされていましたよ!

朝起きておおぐて湖周辺を散歩


朝日に輝いた木々が湖面に映ります




夕食でもおかしくない程の朝食が出ました!

松茸の土瓶蒸しまで

一人一人に・・・(驚)

出発し妻籠宿に






街並みを見て歩きました


その後、林道をこわごわと進み赤沢森林鉄道に到着




トロッコに乗るのでした














資料館も見学し




満足のbmasaでした。



帰路は中央道・圏央道の高速を使用して帰って来ました。
桶川加納ICの先が渋滞しているとの情報を得て下道に
「蕎麦きりさいとう」で天ざるそばを食べて帰って来ました。



ここの蕎麦も美味しいよ!お薦めですが
昼は混んでいてなかなか粗食倶楽部の企画が出来ませんね。

フォトアルバム

Posted at 2022/10/27 22:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年10月25日 イイね!

粗食倶楽部でおおぐて湖お泊まりツーリングに行って来ました

粗食倶楽部でおおぐて湖お泊まりツーリングに行って来ました10月25日26日で
お泊まりツーリングに行ってきました!
清里に行ったばかりですが
692kmのロングツーリングでした。


しらさぎ荘には3年ぶりのお泊まりです。
ロードスター30周年記念の時に泊まりました。

まずは、しもにたに8:30集合

みなさん早くに到着していました。

予定より早く進行していたので「長門牧場」に寄れました。


上の方の木々には霧氷が見えました。
寒いんですね!


寒かったけどソフトクリームを




白樺湖経由で茅野に


お昼を食べる「12ヶ月」に到着

開店時間を少し過ぎた頃に到着したのですが
結構先客が居ました・・・
駐車場は何とか5台停められました。

ここがお蕎麦屋さんなの?と言うたたずまい


中は、なかなかの造りになっていました。




せいろ蕎麦を注文しましたが
最高の蕎麦でした!


その後、県道152号を走る快適ツーリング


展望喫茶に寄りました


諏訪湖と霧ヶ峰が見える展望台がありました






天龍ライン下りの駐車場に着きました。


ここを船で下ります


乗船します


トンビの餌付けをしていて急降下で餌を取りに来るトンビを写せました。


お泊りの「しらさぎ荘」に到着




ここでバーベキューをするのでした・・・


モンゴル式ゲルでネイチャー体験




フォトアルバム
Posted at 2022/10/26 22:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年10月23日 イイね!

清里ミーティングに行って来ました。

清里ミーティングに行って来ました。3年ぶりの開催でした。
私は何年ぶりだろう???
3回目の参加でした(汗)

前泊のつもりが合格発表が届いたのが5日前
宿が取れませんでした・・・

朝5時前に出発
単独ツーリングで東北道・圏央道・中央道を通り清里入り


談合坂ではカナロド軍団に遭遇


清里駅前で時間調整


8:00を回ったので入場場所に


現地集合にしたのですが偶然仲間が揃いました




コロナ禍での開催の為
オール屋外で講話とかの開催は無し
開催挨拶と記念撮影・終了挨拶だけの
まるでおは玉の様なフリーのミーティングでした。

でも富士山が見える芝生広場に並べて置ける これだけでも良いねー!
今回は扇形フォーメーション
Googleアースで見てみたい・・・

ソフトクリーム食べて


遠くから眺めて


何もしないミーティングでしたが満足しました!

お帰りツーリングは6台でのツーリングになりました。
最高地点で昼食をとるつもりでしたが

満席で入場待ちが10組・・・

断念しました

こんな時の為にダメ押し店を選んでいました



海老天もりそばを頼んだのですが・・・海老が無い?

オーダーミスの為追加で出てきました海老2本(笑)


その後一気に下道で下仁田に 1時間半のツーリング









裏道を駆使して藤岡休憩所に 快調に走って到着しました。




 
40分で来ちゃいました!

夕食を食べる人!っと 手を挙げてもらいましたが 誰も居ない・・・
ここで解散となりました。

一人で夕飯を食べました 寂し~い




フォトアルバム
Posted at 2022/10/23 23:41:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2022年10月21日 イイね!

アライメント調整に行ってきました

アライメント調整に行ってきました一昨日前輪の車高を上げましたので
アライメントの調整に行って来ました。

アライメントといえばooyamaスペシャルですね!
本日10:00に予約して行って来ました。

平日の7:30に出発したのですが通勤時間帯で自宅近くから渋滞
裏道に回ったのですがこちらも渋滞・・・
ようやくR122に出てスムーズに走ったのですが
またまた裏道の方が早いかとyamaさんに教わった道を進みR17号に
あらら・・・渋滞
なんだかな・・・今度は工事渋滞でした
狸の死骸処理も行われちゃうし・・・最悪の光景

10分遅れで到着しました。
なんと2時間半かかってしまいました・・・
チャンと遅れるTELしましたよ!

社長が待ち構えていました。

早速リフトに載せようとスタンバイしたのですが
「最近アイドリングが低いんですよね・・・」
「アイドリング調整の方法を教えてもらえますか?」
っと切り出したところ
「え・・・?アイドリングが低い?」
「良い音してるけどなー」
っと言ってアイドリング調整方法を教えてもらい調整してもらいましたが
「やっぱりここで良さそうですよ!」
「メーターの針がおかしいんじゃないですか?」
って言われちゃいました・・・ もとの位置に(汗)
確かにメーターパネル交換した際に自分で針を外して指し直していますけど・・・
アイドリングはOKの様でした・・・(汗) これで安心!


という訳けで・・・ようやくリフトに乗りました。

膝の調子が悪いとの事でしゃがんでの作業ではなく
マットを敷いて座っての作業に換えたそうです・・・
従ってモニターも床下から見える低い位置に設定していました


アライメントを調整してもらっている間に散歩に出ました。
待合室で奥様にコーヒーを入れてもらい美味しく頂いた後に出かけました。


まず、近くの三室神社に
公衆トイレも完備されていて綺麗な神社でした。


お賽銭を入れてシッカリ2礼2拍手1礼で参拝しましたよ!

もっと先に歩きました!

20分ほど歩くと白龍神社が有ります。


池の上に赤い橋が架かっていてそこを歩いて渡ります。




鳥居はいっぱいあり立派ですが本殿は物置を改造したような・・・?


でも、お賽銭を上げて参拝してきましたよ!
今後の交通安全を祈願しました。

金色の大黒天さまが居ましたよ!


1時間ほど散歩して帰ってきたら終わっていました!
希望通りに設定してもらいました!

これぞooyamaスペシャル
お昼前には終了しました。

走りをチェックする前に昼食を取りましょう!

たつや製麺 不定期営業ですが今日は営業していました!
ここはyamaさんに教えてもらったお店です。

なんにしようかな・・・やっぱり塩ラーメンにしました。
大きなチャーシューも良いですね!


麺は細目で私好み

スープもあっさり系で全部飲みそうになりました・・・あえて残しましたけど(笑)

折角なので来た道を帰るのではなくクネクネを楽しみましょう!

円良田湖経由で松郷峠も走りましょう!

で チェファルに立ち寄りました。
モンブランのお土産を購入しようとしたのですが・・・お休みでした(汗)


で 松郷峠 を走り抜け
明覚駅に

相変わらず絵になりますね!

アライメント調整結果は・・・良いですね!最高です!気持ちよく走ってきました!
神業ですね!

整備手帳
★5つです!

フォトアルバム



Posted at 2022/10/21 21:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「古代蓮のちギョウザに行ってきました http://cvw.jp/b/18884/48571288/
何シテル?   07/30 06:40
「まさ」です。 見た目は若いけど、古希を過ぎたおやじです。 車も好きですが鉄道模型も好きです。 金のかかる趣味なのでほどほどにしておかないと・・・・!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
91011 1213 1415
1617 181920 2122
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

メインリレー逝かれました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 04:56:45
車が、さらに古くなった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:23:39
みんカラきいろ組 秋のTRGビーナスラインに行ってきました(^^♪(2024年10月6日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 22:18:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター bmasa号 (マツダ ユーノスロードスター)
アストロを手放し、WISHも乗っ取られた感があり、キューブは娘の車だし、私の乗る車が無い ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラソウルレッド (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
女房の車です。 WISHからの乗り換えです。 まだまだ乗るつもりで6月に車検を取りました ...
その他 その他 その他 その他
安いマウンテンバイクですがアルミフレームで結構軽いよ!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで検索する人もいますので、こちらにも登録しました。 詳しくはユーノスロードス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation