• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜ちんの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

20120211-12 リフォーム第二弾 壁その2

投稿日 : 2012年02月12日
1
先週、石膏ボード貼り付けまで出来ました。
今週はいよいよ壁紙を貼り付けます。
その前に石膏ボードの継ぎ目をパテで埋めます。
パテは4年前のリフォーム時の残り物です。
2
パテは粉状で、水と混ぜ、練って使用します。
その攪拌にこんな攪拌棒を使えば楽チンです。
3
バケツの中でコネコネ。
4
そのパテを石膏ボードの継ぎ目やビスの部分に盛っていきます。
継ぎ目にはガラスジョイントテープで少し補強してあります。
5
ある程度乾いたら次はサンダーで平面を出します。
これが粉まみれになる大変な作業です。
6
さぁて、いよいよ壁紙貼りに移ります。
壁紙は糊なしタイプを使用するので、糊が必要です。
これも前回の残りのヤヨイ化学の「ルーアマイルド」です。
この商品名、皆さんも聞いたことあるのでは?
7
壁紙を壁の大きさに合わせ切り、ローラーで糊をヌリヌリ。
暫く馴染ませた後、石膏ボードの上に貼り、刷毛で空気を追い出しながら貼り付けます。
そして余分な部分をカッターで切っていきます。
それをコツコツと繰り返します。
車のフィルムを貼るのと似ています。
8
で、今週で予定通りに壁紙貼りが完成しました。
後は細々した作業と襖の張替え、新しいカーペットを敷いてこの部屋のリフォームの完成です。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月12日 20:42
同じ百均のバケツで、似たような攪拌棒を充電ドライバーに射し
粉パテ(タイガーパテ)を混ぜてます。
ファイバーテープを入れるのは感心ですね~プロでも入れない人も居ますから(笑)
練ったパテを、パテ台に取るのは
同じく百均の調理用のヘラがしっくりきますよ!
パテはもう少し広げた方が、段差が目立たなくなります。
そのパテの上に、もう一度境目を平らにする感じで!

でも、そこまで出来るって凄いですね~浜ちんって^^
コメントへの返答
2012年2月12日 20:55
やることは本職と大差ないけど、流石に要領が悪いですね。
まぁ経験の少ない素人のDIYですから許してやってくださいな。

でもこういうの、楽しい上に安く出来るのがイイね。
本職はそういう訳には逝かないでしょうが。
2012年2月13日 10:45
ウラヤマです!

こういった作業、大好きなんですが今後の参考にさせていただきますw

しかし見事ですねえ!

意味も無く、こういったの見るとヤリタクなっちゃうのが・・・(爆)

小僧の部屋、パーテーションで仕切ってみようかな!?w
コメントへの返答
2012年2月13日 22:18
車弄りといい、こういうゴソゴソって楽しいですよね。

特に見た目で効果がわかるのがイイですね。


パーテーション、ぜひ挑戦してみて下さい。

プロフィール

「20万キロ超の老体が燃費記録更新 http://cvw.jp/b/188844/48313423/
何シテル?   03/15 18:48
車弄りと釣り好きな中年です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2台目のエブです。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2020/12/24納車
ホンダ タクト ホンダ タクト
2015年3月納車
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
平成6年購入、何年ものブランクもあったけど、現在復活。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation