• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツ@東海のブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

スーパームーン捕獲してきました( ̄∇ ̄*)ゞ

スーパームーン捕獲してきました( ̄∇ ̄*)ゞこんばんはるか☆

昨日は中秋の名月、そしてスーパームーン…みなさんはどうお過ごしですか?( ´∀`)

おいらはこの数日スーパームーン撮影のせいかカゼひきました…(-_-)(爆)

しかしながらこの3日間、いろいろな場所でスーパームーンを撮影してなんとか収穫は得ましたよι(`ロ´)ノ



まずは日曜日…

来週開催されるミニ四駆ジャパンカップ大阪大会に向けて昼間はNewタイヤとスラダン製作…(汗)










そして夕方からスーパームーン撮影に取りかかります( ̄∇ ̄*)ゞ

まず行ったのは犬山城…

犬山城にうまいことスーパームーンがかかればいいなと18時半くらいに行ってみるも…



すでに上がっていた状態でした…OTZ

犬山城に行く前に家の上空をダッフィージェットが飛んでたもんでつい…f(^_^)(笑)



しょうがないから家に戻ってホールインワンを狙おうとするも、その頃には雲がたくさん…( ´△`)




結局日曜日はグダグダで何も成果がありませんでした(涙)

そして月曜日…


スーパームーン当日は家でホールインワンを狙おうかなとι(`ロ´)ノ





おいらは毎月満月頃に家の上を通る旅客機と月がカブるホールインワンを狙っています☆



先月初のホールインワンを達成し、今月も達成できればよいのですが…f(^_^)

ちなみに最近の月撮影は5DmarkⅢにサンニッパ+エクステンダー2×をダブル装着のフルサイズ1200mm砲を使用( ̄▽ ̄)


エクステンダーダブル装着(Ⅱ型エクステンダーとの組み合わせなら装着可能)は画質が極端に悪くなるしマニュアルフォーカスになってしまいますが、今持ってる機材の組み合わせでは7DⅡにサンニッパ+エクステンダー2×(フルサイズ換算960mm)よりも大きく撮れて画質もそこそこ良いからフルサイズ1200mm砲で撮っています♪

けどエクステンダー2個着けで三脚座からボディが遠くなってしまったから、おいらの持ってる三脚だけではブレやすい…(汗)

んで、ブレ対策であれこれ試行錯誤した結果あみだしたのが三脚&一脚の「四脚固定」☆(爆)



ブレやすくなったボディに一脚を使って固定すればシャッター時のブレはかなり抑えられますΣ(゜∇゜)

そんなこんなで中秋の名月な月曜日、残業を終えて帰ると雲1つ無い空に大きく明るいスーパームーンが東の空に☆



しかしながら19時過ぎのスーパームーンはほぼ真東に上がっていて、コテツ家上空を飛ぶ羽田航路な旅客機は全くカブりません…( ´△`)

まぁ一時間待てば羽田航路にカブってくるのでとりあえず月見団子食べながらのんびり過ごそうと思っていたら、スーパームーンを横切ろうとする旅客機を発見Σ(゜□゜)




羽田航路ではない、日頃気にしてなかった航路なんですが徐々にスーパームーンに近付いていくのでスタンバイ開始ι(`ロ´)ノ

スーパームーンはとにかく明るいから旅客機のストロボを見失ってしまったけれど、これはもしやと思って連写を開始します!!

すると…











安心してください、はいってますよ( ̄▽ ̄)(笑)


なんと見事スーパームーンでホールインワン達成です♪ヽ(´▽`)/

ピンど真ん中じゃないし、かなり遠い位置の旅客機だったから小さく完璧な写真とは言えないけど、レビュー見た瞬間「よっしゃ~!!」と叫んじゃいました(*≧∀≦*)ノ

今回四脚固定したし、とにかく明るいスーパームーンだったからシャッタースピード稼げたのもあってブレ無く撮れましたよd(⌒ー⌒)!

先月のホールインワンがそうだったけど、肝心なとこでブレが出たら台無しですからね…f(^_^)(汗)



んで、調子こいて21時過ぎまで外で撮影してたら見事にカゼひきました…(-_-)(爆)

今日は朝から頭ガンガンに痛くて仕事するのも精一杯…( ´△`)

たまたま今日は歯医者に行くので定時上がりにしてもらえたのですが、やっぱり今日もスーパームーンが撮りたい…

てなわけで仕事終わって歯医者行く前に内科行って頓服薬をもらい、今日も犬山城を撮影しに行ってきましたよι(`ロ´;)ノ


事前に月や太陽の軌道が分かるアプリ「サンサーベイヤー」で調べると、今日の月の出は18時32分、サンサーベイヤーはGPSで現在地を登録すれば今いる位置でどう月が上がるのかスマホを空にかざせば分かります(゜∇゜)


けど日曜日に撮った場所は犬山城から200mほど離れた木曽川のたもと、今回は800mくらい離れた場所から狙います…

何でかっていうと、その方が月が「大きく見える」からなんですよ( ̄▽ ̄)

被写体となる犬山城から離れれば離れるほど城は小さくなりますよね、月は何十万キロも離れてるから多少場所が変わったところで大きさは変わりません…

ですので被写体を極力小さくして、それを超望遠で写せば月が大きく見える写真になるわけなんですよ(゜∇゜)

今回は7DⅡにサンニッパ+エクステンダー2×なフルサイズ換算960mmで離れた場所から犬山城を撮影します( ̄∇ ̄*)ゞ


そして19時前、山の周りが明るくなりスーパームーンが上がり始めました☆


日曜日とは比べ物にならないくらい月が大きく見えますd(⌒ー⌒)!


狙い通りとはいえ、あまりの迫力にパニクって撮影設定はむちゃくちゃでしたけどね…f(^_^)(汗)


しかしながら頓服薬飲んでフラフラな体でわざわざ来た甲斐ありましたわ( ´∀`;)

んで、さらに今日は岐阜基地で夜間演習やってたので着陸する戦闘機とスーパームーンをカブらせようと、その後岐阜基地近くの公園に行ったらちょうど演習終了…OTZ

三脚セットしてる間に1度F-15がホールインワンしたのにな…( ´△`)(涙)

そんなこんなでドタバタな3日間でしたが年に1度の大イベントは満喫できました( ^∀^)

ちなみに今日撮った写真は30日にもこの時間にこの場所で狙えばたぶん撮れますよ(゜∇゜)


おいらは大阪大会マシンを作らなきゃいかんし、体がもうブローしてるので明日の夜は家でおとなしくマシン製作にかかるとしますf(^_^)(汗)
Posted at 2015/09/30 00:47:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2015年09月22日 イイね!

小松基地航空祭2015に行ってきました♪ヽ(´▽`)/

小松基地航空祭2015に行ってきました♪ヽ(´▽`)/こんばんはるか☆
ついに中部地方の航空ショーシーズン到来、昨日は航空自衛隊小松基地まで連れと行ってきましたよ~( ̄∇ ̄*)ゞ


毎度のように小松はチャリ移動しないと大変なことになるので山チャリとロープロフリップサイド500AWを2台積んで小松基地東側にある小松工業団地の駐車場へ☆


だいたいいつも5時前には駐車場到着してるんですが、今日はシルバーウィーク中日だけあって駐車場に入るだけで30分かかりました…( ̄▽ ̄;)(汗)

小松基地はなんでチャリ移動かって、その駐車場から出てるシャトルバスが余裕で1時間待ちだし帰りにいたってはブルーインパルス見終わってからだと2時間待ちですし…(-_-)(爆)

そして毎度基地内で撮ってたんですけど、小松基地は戦闘機が必ず西側の海方面しか旋回できないから会場からだと戦闘機の背中撮るためには遠すぎるんですよね…( ´△`)

てなわけで会場西側の田んぼに到着、そこには前日から予行を撮っていた連れのお知り合いさんがいらっしゃるので合流して一緒に撮ることにしましたよ♪


ちなみにそのお知り合いさんはプロカメラマン、近々発売されるAIRLINEの特集記事を書かれているチャンピオンズな方ですΣ(;゜□゜)

しかもこの方、成田空港での旅客機のひねり写真撮影スポットを開拓し、さらにはおいらが毎月チャレンジしている月が旅客機と重なるホールインワンをフィルム時代に撮って世に広めたというレジェンドな方なんですよ(驚)

以前からこの方とは航空ショーでご一緒させてもらってるんですが、連れ含め機材がこんなのしか持ってないからおいらもこうなりましたf(^_^)(笑)


そんなこんなでオープニングフライト開始☆


この撮影スポットは高速道路を挟むので直前まで機体が見えないのですが、なんとかブレイクを捕獲( ̄∇ ̄*)ゞ


西側なので逆光になりやすいですが、背中をAPS-C420mmでガッツリ撮れちゃいます(*´∀`)


そして今日は雲が多いぶん湿気があってベイパー出まくりΣ(゜∇゜)

出まくりというか出過ぎですよ…( ̄▽ ̄;)(笑)



てか、やっぱりおいらの推し戦F-15の爆音は相変わらず最高のサウンドです( ´ー`)♪




さらに今回は特別塗装機のF-15が機動飛行☆

303飛行隊はインテークから垂直尾翼に飛行隊シンボルである龍をモチーフにしたデザイン

306飛行隊は飛行隊シンボルなゴールデンイーグルにカラーリングしたF-15が機動飛行してくれました♪ヽ(´▽`)/


小松基地はF-15部隊が2つあるのでお互いライバル意識で暴れてくれるから好きなんですよ(*´∀`)





さらにはF-15の近代改修Ⅱ型のF-15もフライト☆


Ⅱ型は水平尾翼の付け根にボッチが付いていますΣ(゜∇゜)



雲が多くてなかなかピントがあってくれませんでしたがレインボーベイパーも捕獲できて満足です( ´ー`)


その後は編隊飛行なんですが、なんか合間が空きすぎてグダクダ…f(^_^)




そしてお次は岐阜基地のF-2が機動飛行☆


F-2もベイパーガッツリなんですが、なんか今日はおとなしかったですね…f(^_^)




そしていつもはF-4も機動飛行しに来るんだけど今年はグライダーだったため、ほっといて近くにいた連れのまた違うお知り合いさん達の所行ってお話ししてきました☆


ちなみに右の方はニコンのプロカメラマンさん、左の座ってる方は下地島での旅客機撮影を世に広めたレジェンドさんです(驚)

もちろんチャンピオンズ軍団はバズーカ砲が当たり前…

レジェンドさんにいたっては1200mm砲ですからね…( ̄▽ ̄;)(爆)


ニコンのプロカメラマンさんには最近発売されたニッコール600mm F4レンズとD4Sの最強すぎる組合わせを「新しいロクヨン軽いよ♪」って持たせてもらったんですが、おいらには振り回せる自信がありません…f(^_^)(汗)

最初に一緒に撮ってたキヤノンのプロカメラマンさんはサブ機で7DⅡとEF100-400mmⅡ型を使ってましたが、これで「めちゃくちゃ軽い」ですからね(爆)

確かにおいらも今はサンニッパ使ってるので100-400は「軽い」部類に入りますけど、レンズ沼にハマってくると機材重量がマヒしてきますわ(笑)

てか、100-400Ⅱ型はプロカメラマンさんも愛用するほどやはり良いレンズなようですよ(゜∇゜)

そんなこんなで後はブルーインパルスのショーのみ…

連れとブルーはどこで撮ろうかと作戦会議し、結果北東側にあるランウェイ24エンドで撮ることにしました☆


小松基地は北風が吹けばだいたい06側から離陸するので、今の風向きからしてブルーのソロ機の上がりを24から撮れば超至近距離で狙える( ̄▽ ̄)

空は雲ってるから、もうソロ狙い一発勝負ですよι(`ロ´)ノ



てなわけでブルーインパルスのショーが開始、いつもは最初の4機がダイヤモンドテイクオフするのに今日は何故か一機ずつでしたΣ(゜□゜)?


まぁダイヤモンドテイクオフは上がりが高いのでほっといて、ソロ機が離陸開始☆


6番機はすぐ上がってひとひねりするロールオンテイクオフ、そして5番機のローアングルキューバンテイクオフ、狙うは5番機のみι(`ロ´)ノ


さぁ来い5番機!!


てか、低っ!!Σ(;゜□゜)

低いからめちゃくちゃ速く見えるし通りすぎた瞬間の風圧も伝わってくる、これは凄すぎですよ…( ̄▽ ̄;)(汗)

1度ランウェイエンドでブルーを撮ってみたかったんですが、迫力満点で超テンション上がりました(*≧∀≦*)ノ


しかも思ってたほど他の演技も遠くなく、意外に撮れる(゜∇゜)






今回7DⅡにサンニッパ+エクステンダー1.4×な420mm、5DⅢに70-300mmで撮りましたが、フルサイズ70-300mmで十分なくらいです♪





もちろんAPS-C420mmならアップでバッチリ( ^∀^)




デルタループは頂点でちょうどイイくらいです(*´∀`)


初めて見たブルーの6機全てがベイパー炊くシーンもバッチリ撮れました(*´∇`*)


デルタループはうちら目掛けて下りてくるもんだからファインダーで覗いてて鳥肌立ちましたよΣ(;゜□゜)(驚)


会場内で見ると無難に全部見れますが、ブルーの演技は会場を中心を軸にするのでターン演技に関してはこちらのほうが近く見えますね☆

何よりランウェイエンドから見るローアングルキューバンテイクオフは迫力ありすぎるので超オススメですd(⌒ー⌒)!


そんなこんなで小松基地航空祭は終了☆


結局空港一周したのでチャリで20キロも走ってしまいましたが、今日は例年より多い15万人も来たようだから会場に入らなくて正解だったかな…f(^_^)(汗)



会場内に入ると会場出るまで超混雑するから今回は30分以上早く駐車場に到着、 その後も渋滞に一切ハマらずあわら温泉でマッタリ疲れを取ることにしました( ´ー`)~♪


あわら温泉もおいら達が出た時には入浴30分待ち、小松基地航空祭でのチャリ移動がどれほど重要ってのが分かりましたねf(^_^)

んで、その後は毎年楽しみにしてる三国町にある「食事処 田島」で海鮮丼をいただきます(*´∇`*)


ここでも開店15分前に着いたらすでに先客でいっぱい、おいら達は開店すぐに入れたけど、食べ終わった頃には15組待ちでしたよ…f(^_^)(爆)

んで、食べ終わった後にはすぐ近くにある三国サンセットビーチで夕撮☆



航空ショーの時は雲ってて夕陽は撮れないと思ってたんですが、さすがの晴れ男パワーで素晴らしい夕陽を見ることができましたよΣ(゜∇゜)

ここでも日の入り時間直前に到着、プロカメラマンさんから教わりましたが1分1秒は無駄にしてはいけません☆


そして日没…


偶然にも舟が夕陽を受け止めましたΣ(゜∇゜)


ここで狙うのは…


グリーンフラッシュです( ̄▽ ̄)ノ

AKBヲタならご存知かと思いますが、グリーンフラッシュとは太陽が完全に沈む瞬間に一瞬だけ緑色に光る現象のこと、しかしながら気象条件が良くないと見ることができません(汗)

果たして見えるのか…


しあわせが~君にも見える~♪


Green Flash~☆


まぁ完全ではないですが部分的にグリーンフラッシュ捕獲成功しましたf(^_^)(笑)

グリーンフラッシュが出るのもたった1秒あるかどうか、日頃夕焼けや月を撮影してるから分かるけど、自然は同じ表情は出さないし待っててくれません…

その一瞬を切り取って記録に残すのがカメラなんですよ☆

また撮れるかなんてわからないだけに今日はほんと貴重な1日になりましたね( ´ー`)


さぁて航空ショーは10月25日の岐阜基地までお預け、なんか最近7DⅡとサンニッパの組合わせでの画質がビミョーだから1度メンテだして各部清掃&ピント調整してもらうことにします( ´~`)

一瞬を切り取るためには機材も最高の状態にしとかなかんですからね☆
Posted at 2015/09/22 22:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年09月20日 イイね!

シルバーウィークに突入( ̄∇ ̄*)ゞ

シルバーウィークに突入( ̄∇ ̄*)ゞこんばんふくふく(⌒‐⌒)
おいらは今日からシルバーウィーク突入☆

今週もまずは岐阜基地の夜間飛行夕撮をしてきましたよ( ̄∇ ̄*)ゞ


もう日の入りが18時より早くなり離陸時間的には今週辺りがラストチャンス…(汗)



この日は雲が多かったので夕焼けとのコラボは撮れませんでしたが、先週撮れなかったF-15の離陸は捕獲( ´∀`)


基本的に夜間飛行の離陸はアフターバーナーを焚くのですが、今回のF-15はアフターバーナー全開で飛び立ってくれました(*´∀`)


仕事も忙しく毎度無理矢理定時で帰ってるので今シーズンはもう行けないと思いますが、夜間飛行はイイ画が撮れますよ♪


撮影者もたくさんいて場所取りが大変ですが、今回は周りの人が話しかけてくれて夜まで楽しく撮ることができました( ^∀^)


帰りには少し岐阜方面に走って、各務原イオン近くにあるラーメン屋「ラーメンクック」で気になっていた「潮らぁめん」をいただくことに☆


スープ自体はサッパリなんだけど、ハマグリが入っていてコクと風味があるΣ(゜∇゜)

さらにチャーシューがブラックペッパーで味付けされていてパンチのある味☆

最初はサッパリ味かと思いましたが、このチャーシューとハマグリをスープに馴染ませていくと味のバランスが絶妙になるんですよ
d(⌒ー⌒)!

おいらはコッテリ好きなんでサッパリ塩味では物足りないんですが、このバランス感は満足でしたね♪

スープだけでなくて具とのトータルバランスで味の一体感を持たせる…

この日もAKBのDVDを爆音で見ながら運転してたんですけど、このラーメンを食べた後に聴いたかまやつ号の音のバランス感がなんか嫌になってきたんですよね…(-_-)



先週ミッドの配線を銅単線なキュリノ、銀配線なシャークワイヤーをミックスして鳴らしていたものの、この音はウーファーやツイーターとの繋がりがめちゃくちゃ悪く調整をどうやっても決まりませんでした…( ´△`)

キュリノだけにすれば元の音には戻るんだけど、やっぱりさらにイイ音にしたいので今回コレを導入してみましたよι(`ロ´)ノ


これはF2musicのプレミアムロジウムコーティング端子、F2musicはアンプやデッキのヒューズにロジウムコーティングシリーズを使っていて、全域で音が良くなってたので端子も気になってたんですよ(゜∇゜)

とりあえず簡単に施工できるミッドのネットワーク部配線に装着してみると…



一気にスピーカーの繋がりが良くなり、キュリノの不満だった音の荒さが改善されたΣ(゜∇゜)

最近よく聴いているAKB48春コンDVDは会場が埼玉スーパーアリーナだから会場が広く、ズンドコ低音ばかりが響いてボーカル音が負けてる音なんですよ…f(^_^)

これをスピーカーの音に役割分担させると、バックミュージックのズンドコ音はウーファーでありボーカル音はミッドの仕事…



これがミッドの配線端子をプレミアムロジウムコーティングに変えたことによってボーカルが負けない音になったんですよ♪

さらに外から車内の音を聴いてみたのですが、定位が車外から聴いても画面から出てるように聴こえるΣ(;゜□゜)


デッキ調整一切変えてないのに、端子1つ変えただけでここまで変わるとは驚きましたよ…(汗)

んでここまで激変すると欲が出てきちゃう…( ´¬`)(爆)

てなわけで今度はウーファー配線にプレミアムロジウムコーティング端子を着けてみたんですが…


これはウーファーがキツくなりすぎてまたバランスが悪くなりました…f(^_^)(笑)

繋がりが悪くなったのでスピーカー出力を変えてみても結果は変わらず…

おいらは以前からオーディオを「家系ラーメンと同じ」と例え、配線や端子を「調味料」と例えてきました(゜∇゜)


家系ラーメンは味の濃さや油の量が選べ、食べ始めてからもお酢とかの卓上調味料で味の変化を付けることができます☆

コッテリすぎてはスープは飲み干せないし、サッパリでは物足りない…

今回はラーメンクックの潮らぁめんが味のバランスというものを教えてくれましたが、オーディオも爆音でずっと聴き続けるためにはやっぱりバランスが大事ですよねd(⌒ー⌒)!

そしてイコライザーフラットで鳴らしきるために、おいらはこんな感じで味付けをしてるんですよ( ´ー`)♪



そして週末…


月もまたイイ位置に上がってきたので、旅客機が月に重なるホールインワンチャレンジ( ̄∇ ̄*)ゞ


まだ月は航路より低い位置でニアピンにもならず断念…f(^_^)

そして今日は水光園でミニ四駆大会☆



先月からフラットnewマシンな「未姫ちゃん」でチャレンジしてるんですが、ウェーブで弾かれてしまう謎の現象が発生…( ̄~ ̄;)

んで今回はちょいとバンパー硬さを変えて再チャレンジですι(`ロ´)ノ



んで練習走行ではウェーブで飛ばず、走りはもう一台のフラットマシン「なーにゃ」より全然速いΣ(゜∇゜)

てなわけで予選も難なく通過し、準々決勝でモーター1ランク上げて爆走してみたら…

見事にウェーブでブッ飛びΣ( ̄▽ ̄;)(爆)

未姫ちゃん元気良すぎですわ…f(^_^)(笑)


しかしながら今日は立体ばかりなミニ四駆仲間もフラットに初挑戦してくれてワイワイ楽しめましたよ( ^∀^)

そして今から3時間後には航空自衛隊小松基地へテイクオフ(爆)☆


今シーズン初航空ショー、機材一新で気合い入れて撮りまくりますよ~( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2015/09/20 23:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年09月13日 イイね!

多趣味はつらいよf(^_^)

多趣味はつらいよf(^_^)こんばんはるか☆
関東遠征が終わってクタクタなおいらですが多趣味なおいらは今週も大忙し(汗)

先週末のブログを書いてる間にはAKB48のベストアルバム個別申し込みが開始…

みんカラヲタ友は2/14の横浜狙いが多かったので2/14にしようかと思いましたが今シーズンはボード行きたいし咲良が不参加なので悩んだあげく3/21の横浜にしましたよf(^_^)

今回は写メ会だけに超選抜メン狙いで一次申し込みするも、さや姉と咲良は落選…OTZ


とりあえず超選抜はまゆゆ、ゆきりん、珠理奈が当選、先日握手できなかったみるるんも一次申し込みで当選☆

二次申し込みでは15期メンを中心に安定の全当選♪


てか、いつものシングルの感覚で申し込みましたがあっちゅー間に3万イッちゃったのでこれで打ち止めです…( ̄▽ ̄;)(爆)


んでそろそろ秋分の日を向かえ、日の入りが早くなってきたので木曜日は久々に航空自衛隊岐阜基地の夜間演習を撮りにいくことにしました☆


これは「サンサーベイヤー」という日の出日の入り、月の出月の入りや日時による太陽と月の位置が分かる便利なアプリなんですけど、半年前撮りに行ってた時と同じくらいになってきたんですよね(゜∇゜)

下の画像は3月17日17:45に撮ったT-4の写真なんですが、この10分後においらの推し戦F-15が離陸していったんですよ…


F-15の離陸と太陽が沈みかけるコラボショットは今週が狙いと思って定時上がりで岐阜基地に行ってみるも、今回はさっさとF-15が離陸していった後でした…OTZ


とりあえずF-2が離陸待機してたので捕獲できましたが、F-2はお嬢さんみたいな離陸…f(^_^)(笑)






しかしながら今回から念願のサンニッパで戦闘機を撮ることができ、さらには5DmarkⅢの高感度性能によって日が暮れても撮影ができるようになりましたよ(*´∀`)






とりあえず再び夕日コラボが狙えるのは今週がたぶん最後なんで、火曜日またリベンジしたいと思いますι(`ロ´)ノ

んでその岐阜基地には定時で終わってハイパーダッシュで行かないと間に合わないんですけど、最近なんかかまやつ号の走りが調子悪い…( ´△`)

まず関東遠征の時に気付いたんですが、走行中の電圧が13.5Vくらいしかなくて走りもすごい重たい感じなんですよ…(-_-)

バッテリーは去年変えたから問題ないと思うけど、いちお数日充電させてみても走りは変わらず…

もしかしてオルタがヤバいのかと思ったけど、そーいえばプラグをずっと変えてなかったのを思い出しましたΣ(゜□゜)

自分のパーツレビューを見てみると、かまやつ号のプラグは5年前5万キロ超えたから交換したっきり…

おいらあんまODOメーター見ないのですが、久々に見たらもう13万キロ超えてました…( ̄▽ ̄;)(爆)

てなわけで、とりあえずプラグを変えて改善がみられるかどうかチェックしてみましたよ☆


ついでにエアクリも2年変えてなかったのでフィルター交換しましたf(^_^)(爆)


ウィッシュのプラグ交換はプラグレンチがあればいたって簡単、エンジンカバーを取り外せばダイレクトイグニッションがお目見えするのでDIを外せばあとは新品に変えるだけ☆

コテステがプラグ交換超面倒なRB25だっただけに、ウィッシュのプラグ交換なんて楽勝すぎます( ´ー`)~♪(笑)


外したついでにDIのカプラーに接点改善剤を塗って、ついでにバッテリーターミナルにも接点改善剤を塗って作業は30分くらいで終了☆

トヨタ車はCPUリセットされると学習完了するまで電圧は超低いですが、学習完了すると見事に電圧は復活Σ(゜∇゜)



アクセルON時ならエアコンかけようがオーディオ爆音にしようがHID6灯点けようがしっかりと14V台をキープ、走りもトルクが増えて軽い走りになりましたよ♪ヽ(´▽`)/

おいらはいつも電圧計で走行電圧をチェックしてますが、0.5V違うだけで走りはめちゃくちゃ変わりますからね(゜∇゜)

最近の車はメンテナンスフリーな長寿命パーツが付いてはいるけれど、愛車のコンディションを保つためには日頃から数値管理をするのが大事ですね☆

んで、さらに関東遠征中に右スピーカーが死んだので、久々にスピーカー周りをバラすことに…(汗)


これもすっかり忘れてましたが、死んだスピーカーは元からコーン部の配線がちぎれてたのを無理矢理直したやつでしたf(^_^)(爆)


かまやつ号は必死こいてDIY制作したツインミッド仕様ですけど今は1発しか鳴らしてないので使ってないほうのミッドに交換、さらには1発鳴らしで2発の時ほどのパワーは無いからドア内部のデッドニング材も撤去…


んで遠征中は応急処置で鳴らしてなかったほうの配線を繋げていたんですが、今回どうせなんで久々に2つの配線を繋げたミックス配線にしてみましたよ(  ̄▽ ̄)


トラブル前までは中低域重視なキュリノの銅単線ケーブルで鳴らしていましたが音の厚みがあった、応急処置に使ったシャークワイヤーの銀メッキ線は中高域重視で音の伸びが良かった☆

その昔、純正フルレンジスピーカーで鳴らしてた時は全域で音を良くしようと銅線と銀線のミックス配線にしてたんですよね(゜∇゜)


久々にミックス配線にしてみましたが、結果はシャークの銀線音がちょいと邪魔してキツい音に…( ̄▽ ̄;)(笑)

まぁ配線は先日アームレスト内に移設したネットワークのほうで取り外せるので、+側だけキュリノ線のみにしてもう少し柔らかい音にしようかなと思いますf(^_^)

配線も素材違いでめちゃくちゃ音が変わりますからね♪


そして今日は宝島でミニ四駆ステーション戦なので参加することに☆


ジャパンカップ愛知大会以降全くやる気を無くしたミニ四駆ですが、やる気を完全に無くしてしまう前にちょいと気合いを入れてマシンオーバーホールしてやりましたι(`ロ´)ノ



ずっとメンテしてなかったのでスラダンも動きはガタガタ、案の定長穴にキズが入ってたので少し削って修正させましたよ☆


レースは時計回りでDBからの右コーナー抜けてすぐにTTというテクニカルなセクション、さらには2連バンクもあってブレーキもなかなか貼れません… (汗)

モーターはライトダッシュにしようかと思いましたが、ブレーキ貼ると2連バンクでかなり減速するのでトルクチューン2モーターでいくことにι(`ロ´)ノ

てか最近ミニ四駆ネタを書いてませんでしたが、トルクチューン2モーターはかなり優秀なモーターですねΣ(゜∇゜)

ライトダッシュほど速度は出ないけど、トルクがかなりあるからバンク減速が少なくブレーキがしっかり貼れる♪

そんなこんなでレースは…

一次予選は余裕の勝利で二次予選も余裕の走りで初の準決行きかと思いましたが、ラスト一周のTT直後コーナーでCO…Σ( ̄□ ̄;)

てかフロントに紙ブレーキ貼ってたんですが、二次予選前に貼り変えるの忘れてました…f(^_^)(爆)

やっぱりおいらはレースになると肝心なとこでやらかします…OTZ

結局レースはゴッツ君が旧アトミでも鬼のような速さで決勝まで行き、まさかの優勝まであと一周のとこで残念ながらCO…(笑)

てか、最近のゴッツ君には駆動で完全に負けてるからなんとかしなきゃ…(-_-)

その後は常連主催でアフターレース、アフターはステーションレースの逆走になりTT着地ストレートゼロのコーナー進入…(汗)


ゼロ着地大嫌いなおいらですが、案の定逆走レースは見事にCOで一次負け…(-_-)(笑)

フロントガッツリブレーキにして練習走行は調子良かったんだけどな…( ´△`)

しかしながら久々のミニ四駆レースはしっかり楽しめましたよ♪

最近宝島ではキャラ四駆が流行ってます(  ̄▽ ̄)(笑)


コンデレ常勝者さんのマシンはカラーリングセンスが素晴らしい(*´∀`)


さらには福井大会で見事チャンピオンズになられた、てるちゃんに優勝マシンを見せてもらいアドバイスもいただくことができました( ^∀^)

やっぱりミニ四駆は奥が深いし、人それぞれ個性が出ますね♪


そんなこんなでおいらももうちょいミニ四駆にやる気を出さなきゃなと思いましたよf(^_^)(笑)

しかしながら9月になり、ついに航空ショーシーズンが到来♪ヽ(´▽`)/

早速来週9/21はF-15祭りな小松基地航空祭に出撃しますよ( ̄∇ ̄*)ゞ




さらにはANAのB787-9の特別塗装機「R2-D2ジェット」が今日未明にロールアウト、10/17に羽田空港でお披露目されるのでこれは捕獲しにいかなかんですからね(*´∀`)



てなわけでミニ四駆に再びハマれるのはいつになることやら…f(^_^)(爆)
Posted at 2015/09/14 00:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年09月08日 イイね!

成田空港で撮影&AKB48握手会遠征してきました♪ヽ(´▽`)/ その②

成田空港で撮影&AKB48握手会遠征してきました♪ヽ(´▽`)/ その② こんばんふくふく☆

成田撮影の写真枚数が多すぎるためブログを分けましたf(^_^)(汗)

2日目は幕張メッセでAKB48「ハロウィンナイト」の個別握手会に参加するため、メッセ近くの駐車場で車中泊…


昔はもっちぃと鍵明け握手するために朝6時から並んだりもしましたが、今はそこまでの気力も無いので6時半まで爆睡…zzz(笑)

んで、おいらは最近毎日起きたら必ず旅客機追跡アプリであるフライトレーダー24をチェックするのですが、とりあえず今日の成田に来るシンガポールA380はどんなかなぁ~と検索してみたら…

まさかのシンガポール建国50周年記念塗装機Σ( ̄□ ̄;)(驚)

昨日来てくれりゃいいのに、昨日は通常塗装機…(-_-)


旅客機には車と同じように機体番号(レジ番号)があって、シンガポール航空エアバスA380の特別塗装機は「9V-SKI」と「9V-SKJ」の2機なんです(゜∇゜)

ちなみに通常塗装機ですが48ネタになるレジ番A380もいるんですけどね(  ̄▽ ̄)(笑)



んなことはともかく、せっかく記念塗装機が来るのに握手会があるだなんて…( ´△`)

おいらはひたすら考えました…

幕張の海辺まで行ったらもしかしたら見えるのか…

握手会ブッチして再び成田空港まで行ってしまおうか…

見に行けない変わりにこみはるになぐさめてもらおうか…(笑)


でもわざわざ遠くまで来たんだから、どっちも叶えたい!!ι(`ロ´)ノ

てなわけで解決策は無いかと調べまくってたら、幕張メッセ近くの海浜幕張駅から成田空港までの高速バスがあることを発見Σ(゜∇゜)

9:40のバスに乗れば成田空港には10:15に着くから11時過ぎ出発なエアバスA380の離陸は捕獲できる、今日握手するメンバーは…

1部 聖ちゃん、ジキソー (ゆいはん)
2部 聖ちゃん、こみはる、みるるん
3部 みるるん
4部 こみはる、みるるん
5部 珠理奈、こみはる、みるるん

とりあえず2部と3部は捨てて、1部握手終わって成田に行って戻ってこれば今日取ったメンバー全員と握手はできて、さらにエアバスA380特別塗装機も捕獲できる☆

てなわけでミッション開始!!( ̄∇ ̄*)ゞ

まずは1部握手を完遂するため8時過ぎに会場入りして、混むであろうジキソーレーンに先に並ぶことに…

すると先頭から7人目をゲット、9時直後にジキソーと握手することができました♪


ちなみに今回はサイン抽選もあって、タブレット端末画面の4つのボタンをどれか押したらサインが当選するかもという抽選方式…

結果は…

見事握手のみ…( ̄▽ ̄;)(笑)

前回まではアナログ方式なクジ引き抽選だったけど今回からは電子抽選、おいらの前全員ハズレだし後ろ10人くらいまで見てたけど全員ハズレ…

ぶっちゃけアナログ抽選は当たり券がビミョーに色が違ってたり固まってたりしてたから当てやすかったんだけどな…f(^_^)(爆)

とりあえずジキソーになぐさめてもらい、これからのAKBをよろしくねとエールを送って次は聖ちゃんレーンへ☆


んで、ここでも抽選はハズレ…( ̄▽ ̄;)
前の人は4枚中3枚もサイン当ててたのに…(-_-)

聖ちゃんには倉持チームB千秋楽公演のことを話して1部握手は終了、この時まだ9:15なのでバスにぜんぜん間に合う☆

さすがに撮影機材は握手会場に持ち込めないので一旦車に戻り、海浜幕張に着いたのが9:30…


そして2日連続で成田空港に来ちゃいました…f(^_^)(爆)


運良く滑走路正面に「NARITA」と植樹してあるポイントのベンチが空いてたので場所を確保、あとは特別塗装機を待つのみです…

そして11時過ぎ…


ついにシンガポール航空エアバスA380特別塗装機とご対面♪ヽ(´▽`)/


今日来たのは「9V-SKI」鮮やかなカラーリングにシンガポールの国旗が描かれ、エンジンにはシンガポール建国50周年を意味する「SG50」マークが付いています(*´ー`*)



たまたまジェットスターなエアバスA320と並びましたが、やっぱりエアバスA380はどデカいΣ(;゜∇゜)(驚)


運良く取れた場所なんで成田空港にSG50が来た証も撮れました( ^∀^)




そしてあとは離陸を収めるだけ、上がり狙いで7DⅡにサンニッパ+エクステンダー1.4×と滑走狙いで5DⅢに70-300mmの2台体制でいきますよ~ι(`ロ´)ノ

両端が見えない滑走路ですがデカい垂直尾翼だけは少し見えるので、まずは5DⅢで流し撮り☆


そこからすかさず7DⅡに変えてSS MAXで上がりを捕獲( ̄∇ ̄*)ゞ


わざわざ成田空港まで出戻った甲斐がありましたよ( ´ー`;)


その後は展望デッキまでわざわざ来てくださったみんカラ友達なINSPA373とプチオフすることに(*^ー^)ノ♪
(画像はINSPAさんが撮ってくれたものを拝借させていただきました)


INSPAさんとは2年前のインテックス大阪でお会いした時以来でその時は友達登録していなかったので挨拶程度でしたが、カメラに飛行機、BBSやAKBなどお互い共通する趣味がたくさんあるのですぐ仲良くなったんです( ^∀^)

INSPAさんはカメラ歴はおいらよりずっと先輩だし、旅客機もおいらより詳しいのであれこれお話しさせてもらいました♪

話しに夢中になってたら昨日上がりを逃したScootの787-9が登場Σ(゜∇゜)


流し撮りの設定のままだったのでタキシングはブレちゃいましたが、離陸はなんとか捕獲( ̄∇ ̄*)ゞ




ちなみにScootもシンガポールの航空会社なんで建国50周年特別塗装機があるんですよ(゜∇゜)


Scoot特別塗装機のレジ番は「9V-OJE」、今回は通常塗装な「9V-OJC」でしたけどねf(^_^)


そんなこんなで13時近くまでINSPAさんとプチオフ、夜勤前にもかかわらず来てくださって本当にありがとうございました( ^∀^)

んで13:05の高速バスに乗れば幕張には14時前に到着できるので4部にはなんとか間に合う…

はずだったのですが、バスに乗ろうとしたら「ターミナル内のチケットセンターで乗車券を買わないと乗れません」だってΣ(;゜□゜)

行きはバスに乗る時に車内で精算だったのに…(-_-)

結局その時間のバスには乗れず13:45発のバスに乗ることになり幕張に到着したのが14:30…

4部まで捨てるはめになりました…OTZ(爆)

残るは5部の3枚のみ…(涙)


しかも一番混むであろう5部で超選抜な珠理奈含め3人回るのはかなり厳しい…

今回再販でやみくもに申し込んだらまさかの当選だったのですが、5部前に会場入りしたらみるるんとこみはるレーンはすでに開始狙いでたくさんの人が並んでいます(汗)

んで珠理奈レーンに行ってみたらすでに5部が開始されてましたΣ(゜∇゜)

並びは4列、珠理奈レーンにしては少ない方なのでとりあえず珠理奈レーンに並ぶことにι(`ロ´)ノ


ちなみにサイン抽選はまたしてもハズレ…( ̄▽ ̄;)

てか、珠理奈レーンでサイン当たってた人は並んでた途中見ただけで3人しか当たってなかったけど、あの電子抽選はホントに公平な抽選なのか!?(謎爆)

んで、珠理奈には「俺今日1枚もサイン当たってないから願掛けしてよ」とお願いすると…

珠理奈は「当たりますように」と願掛けしてくれて、さらにウインクしてくれましたΣ(゜∇゜)

珠理奈のウインクが目の前で見れるだなんて、サイン当たらなくても超絶嬉しかったです(*´∀`)(笑)

ちなみに珠理奈レーンを出たのが15:40、あと20分で2人回らなきゃいけない…(汗)

こみはるレーンに行くと4列並んでたのでとりあえず脚下、みるるんレーンは2列半だったので一か八か並ぶことにι(`ロ´)ノ

んで、またしてもサイン抽選はハズレ…( ̄▽ ̄;)

しかも抽選してから先のレーンは3列並び…
1列過ぎたのが15:55、かなりヤバい…(滝汗)

そして2列過ぎた時に16:05だったのでやむなく列を抜けてこみはるレーンに行くことにしました…(-_-)

結局初めて取ったみるるんとは握手できずじまい、列を抜ける時に少しだけみるるんを見ることができましたが、クソ可愛かった…OTZ(爆)


ごめんよみるるん、次のアルバム写メ会は絶対取るからね( ´△`)(涙)

そしてダッシュでこみはるレーンへ…(滝汗)

てか、16時受付終了だというのに結局16:30近くまでレーン開けてるしΣ(;゜□゜)

これならみるるんと握手できたがや…(-_-メ)(怒)

ここまで全てサイン抽選はハズレ、珠理奈が願掛けしてくれたのに成果は無しかと諦めかけて最後のサイン抽選に挑んだら…

最後の最後にサイン当選♪ヽ(´▽`)/


しかも一番推しなこみのサインだなんてうれしろま~♪(笑)

てなわけで本日の収穫d(⌒ー⌒)!


本名しかダメなので家に大事に取っときますが、「コテツさん」て書いてくれたらミニ四駆の公式マシン入れとく箱に貼って公式大会出たのに…f(^_^)(爆)


ちなみにこの日のこみは画像の衣裳で天使みたいな可愛さでしたわ(*´∀`)

そんなこんなで超ハードスケジュールな1日が終了、なーにゃの写真をセンムさんにお渡ししなきゃいけなかったのですがお会いできず申し訳ありません…( ´△`)

そしてもうすでに11月発売のアルバム個別申し込みが開始…

アルバムは写メ確定だけに超選抜狙いでいこうかなと思ってますが、いつにしよう…f(^_^)(汗)
Posted at 2015/09/09 01:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
2021 2223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation