• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takehiko49の愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2023年2月23日

ナックルガード取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左側の加工
上、加工前
下、加工後

のこぎりで切る
ドリルで穴開ける
カッターで削る
2
ここ当たる
3
ここも当たる
4
M6ステンキャップボルト
カーラー
ネジキャップ?
で締め付け
5
ついでに
左ブレーキを強く握らないとエンジンかからない
全く馴染めないので加工

ここを短絡させればいいらしい
6
テスト
7
ギボシ
部屋の中を探したらあった
8
取付
ブレーキを握らなくてもエンジンかかる
後ろブレーキ点灯しなくなった
自己責任でお願いします
9
メーターパネル
すぐ傷が付く
型紙を適当に作る
フィルムはipadで100円位で道端に売っていそうなもの
10
切る
11
気泡が入った

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ前後取り付け

難易度:

LEDタッチセンサーランプの防水加工

難易度:

革製キーケース取付け

難易度:

ヨシムラ 機械曲R-77S サイクロン

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

スマートキー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月11日 11:31
このナックルカードに興味ありですが、先人は苦労されてたようですが適切なブレーキビボットボルト見つかりましたか?型番教えてもらえませんか?
大陸製ノーブランドのナックルガードが気に入らないので変えたいのですが取付に不安一杯です。
コメントへの返答
2023年3月11日 22:39
右側はアマゾンで買ったら
キットで一緒に入っていました
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W9JGJTJ?psc=1&ref_=cm_sw_r_cp_ud_ct_A4QT7HVZZZBMA5CAPB0S

ネットでCRF250の純正パーツリストから品番探せます

左側はCRFではミラーステーなので結局、加工が必要
ビボットボルトは特注するしかなく面倒なので
ホムセンで強度不足であろうけどスペーサーと袋ナットの長いものを組み合して付けました
ドリルで開けてリューターで広げて棒ヤスリで調整

左側は固定できていないので
走行風に負けてブレーキレバーとの間隔が狭くなりますが
ハンドルロックするときにスクリーンと当たっても逃げるので都合がいいです

大陸性とキタコのを買ったけど
スクリーンとブレーキマスター、ブレーキセンサーが干渉しあって付かなかったです
2023年3月11日 23:21
返信ありがとうございます。参考にします。

プロフィール

「ADV160で行く伊豆半島一周日帰り495km http://cvw.jp/b/1889533/47654036/
何シテル?   04/14 10:45
takehiko49と申します。 どうぞよろしくお願いします。 昭和49年に初年度登録です あまりたいした事してませんが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク LEDポジション T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 10:06:23

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
発売前から実車を見て、モーターショーでラリー仕様を見てからの 永遠の購入予定が現実に成り ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
初ホンダ車 カウルを剥がすのが大変らしい
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
届かなかった足が、なぜか着いた。 何とかなる
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
セカンドバイクとして 20年ぶりのBW'S 窮屈なポジションがいい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation