• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takehiko49の愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

ウインカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カウルの剥がし方は
youtube参考

3ヶ月でカウル内は結構汚れていた

必要なモノ
・ウインカーベース4組
・熱収縮チューブ

あったらいいもの
・ホンダ防水ギボシ、オスだけ8本
・8Pウインカーリレー
2
後ろウインカー部

配線色
緑:アース

反射板を裏から外し
テールステーから分離できる
3
ハイフラになると面倒なのでウインカーリレーも交換

場所:燃料タンクの前
4
手が入らないので
センターカウルを浮かして
マイナスドライバーでラバーをコネコネ
5
純正リレーはこんなのでした

エマージンシストップランプシグナルのおかげでホンダ専用仕様
6
いきなり完成

相当面倒でした
ウインカー交換する人は滅多にいない理由
7
コケても多分折れない小さいサイズ
一応Eマークが入っていた
パチモンなので、そんなに明るくない
8
ナンバー幅より小さいが気にしない

バイクカバーを掛けるときに引っかからなければいいな
9
カウルを外すついでに
ETC電源を後ろから取って
トランクを外すときに便利なように変更

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDタッチセンサーランプの防水加工

難易度:

リフレクター交換

難易度:

ヨシムラ 機械曲R-77S サイクロン

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

ドラレコ前後取り付け

難易度:

フロントリフレクター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ADV160で行く伊豆半島一周日帰り495km http://cvw.jp/b/1889533/47654036/
何シテル?   04/14 10:45
takehiko49と申します。 どうぞよろしくお願いします。 昭和49年に初年度登録です あまりたいした事してませんが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク LEDポジション T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 10:06:23

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
発売前から実車を見て、モーターショーでラリー仕様を見てからの 永遠の購入予定が現実に成り ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
初ホンダ車 カウルを剥がすのが大変らしい
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
届かなかった足が、なぜか着いた。 何とかなる
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
セカンドバイクとして 20年ぶりのBW'S 窮屈なポジションがいい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation