• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHO185の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2015年1月11日

オーバークール対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
■水温補正
AP1 80℃以下、90℃以上
AP2 80℃以下、95℃以上

AP2での補正無しフルパワーモードは
水温80~95℃

■吸気温補正
AP1 40℃以上
AP2 42℃以上

また吸気温補正のほうが補正範囲は大きくて、明らかにリタードに入るのは60℃以上とのことです。


吸気温に関しては低ければ低い程良いのですが

水温は70℃台だと補正だけでなく、シリンダーの膨張率が低く、クリアランスが多くなり、エンジンのヘタリが早くなります。実はオーバークールのほうが深刻とのことです(^^;;
【※ゆ〜。さんからメール、コメントにて教えて頂きました】

現行のエンジンは燃焼効率の高効率化を目指して高めの水温(85~90℃)にエンジン設計時に設定されています。
これは主に燃焼効率の高効率化による省燃費・完全燃焼による汚染物質の軽減などの環境対策が主目的な技術なのですが、当然エンジン動力を取り出すパワーの面でも恩恵を受けています。

69℃以下ですと低水温補正がかなり効いて明らかにレスポンスも悪くパワーダウンしているのが体感と音で感じられます。


水温を下げるのは大変ですが上げる方法としてはラジエターを塞ぐのが簡単です(笑)
全開で走行している時は水温も上がるので
80℃ぐらいで安定するようにラジエターを塞ぎますヽ(´ー`)ノ
2
取り敢えず100均のファイルを使いました。
中のクリアファイル部はむしり取り、取り付けは両面テープで動かない程度に簡単に固定して、外す時も直ぐ外せるようにしました。

ゆ〜。さんはラジエター全面覆っていましたが無限のエアクリBOXが邪魔な為半分覆いました。

バンパー開口部を覆って水温調整しても良いですがエアコンのコンデンサーには風を当てたいのと外気温によって覆う面積を調整できる為、こちらの方が簡単で良いかと思います。
あとは好みということで(笑)

追記:10日程使ってみて使用したクリアファイルを外し、溶けたりしていないか確認しましたが全く問題ありませんでした。
私の仕様ではラジエター半分覆った状態ですと街乗り75℃±5℃ぐらいで安定しますがまだちょっと低めです。
80℃以上で安定するように試しに全面覆ってみたところ街乗り80℃±5℃で安定しますが高回転域の走行では本当にあっという間に90℃超えます。その後は走行風がラジエターに当たらないため(当然)高速道路を6速70km/h巡行で20km程クーリングしても水温が全然下がりませんでした。
その状態で全開すればあっという間にオーバーヒートするのは確実なので全面覆うのは危険と判断しました。
オーバークーリング対策でラジエターを覆うのは多少水温が低くてもラジエター半分が限度だと思いました。【※クーリング走行をしても水温が下がらないため】
また、油温計は付けていないので数字ではわかりませんが水温に連動して油温も上がる為、水温が90℃を超えるのは油温の上昇が把握出来ないですしあまり良くないのかなと感覚的に感じました。

現在は外気温も10℃以下なので半分覆っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント入れ替え

難易度:

水回りホース、燃料系ホース、 パージコントロール系ホース交換

難易度: ★★★

ウォーターポンプ、アイドラプーリー交換

難易度: ★★★

ラジエター交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

RACVの清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月2日 8:43
水温上昇したかい?
断熱素材が薄いと効果低いかもよ?
半分だと今の時期それほど上がらないかも(汗)
ローテンプファンが効くとすぐ下がります(笑)

プラ段ボールだと中空構造になってるので、
断熱効果が高いですよ!

3日にもって行きますよ~(笑)
コメントへの返答
2015年1月2日 11:43
まだそんなに走っていないので検証してませんがクーリング走行時はだいたい水温5〜6℃ぐらい上がって75℃前後ぐらいで安定してるかと思います。ただ塞いだ分、走った時の水温上昇が早いので、取り敢えず半分ぐらいで丁度良さそうかなと思ってます。

素材的には問題なさそうかなと思いますが明日プラ断見せてください(笑)

プロフィール

「@・・・1番 さん
アルファードは色々やってもらいましたが最高ですよ!!
友達は幌張り替えしてもらいましたが超絶クオリティです!!」
何シテル?   05/23 14:01
SHOです!! レーシングカートもやってます(*^O^*) ヨロシクお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル流量コントロールオリフィス挿入とスプールバルブメンテ??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 15:21:54
TRD カナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 02:01:53
スプールバルブの流量調整オリフィス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:03:36

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■S2000 AP2【2007年式】2022年仕様 プラチナホワイトパール 全長×全幅4 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
2022年4月15日【金曜】 HILUX納車されました😄🛻⛰ 全長/全幅/全高【mm ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2021年1月10日から2021年3月7日 CITRUSDESIGN 築谷 圭一さんに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation