• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R31CALSONICのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

ハブリングについて

ハブリングについてハブリングは何のためにあるのでしょうか?

車外ホイールを履いた場合にセンターを出し、高速でのハンドルのブレを抑えるって、誰もが言うでしょう。

車外ホイールをハブリングを使用して履かせた時にハブリングが触ることができるホイールの場合、ハブリングを触ってみてください。スカスカのカタカタです。当然ながら市販のハブリングやハブ付きスペーサーはハブ径73mmで作られていて、ホイールのハブ径は74mmです。1mmもスカスカなのです。センターはハブボルトだけでもハブリングレベルまで出せると思っています。

私のハブリングまたはハブ付きスペーサーの目的は、センターを出すのはもちろんのこと、ハブに車重がかかり、ハブボルトに負担をかけないということです。街乗りならともかく、特にサーキットでハブボルトが折れるなんて悲惨なことになります。純正、ん〜特にベンツなんかのホイールはガンガン蹴らないと外れないようです。車重はハブで支えるものです。

そこで本題なのですが、R31はなかなかマッチするインセットがありません。中古でかなりホイールを探しても出てきません。前々回のブログでフロントのホイールが車高調に干渉するので、厚さ5mmのハブ付きスペーサーを付けましたが、ハブにしっかり車重がかかるように、73mmのスペーサーのハブに0.5mmの鋼鉄テープを1周巻き、かっちりはめてました。しかし、そのスペーサーは汎用で、耐久性に疑問があり、きっちり74mmのハブを特注で作ってもらうことにしました。

有名な佐藤精機製作所で作ってもらうことに決めて、スペーサーのハブをきっちり74mmで作るとはまりますか?と問い合わせたところ、0.2〜0.3mm程小さく作りますので問題ありませんとのことでした。私もプロにそう言われ、0コンマ数mmの世界なんだと信用して、注文しました。そして、2週間後にスペーサーが届き、ホイールにはめてみたところ、何とスカスカのカタカタです。0コンマを測る測定器を買ってきてみたところ。スペーサーハブは73.8mmでホイールハブはもちろん74mm、がたつきは0.2mmで間違いありません。ガタついていてはハブに車重をかけることはできません。特注で作ってもらった意味がありません。すぐに佐藤精機製作所に問い合わせたところ、「0.02〜0.03mm小さく作るもので、確認不足でした。」

言葉に♪~できない♪

しかし、さすがに信頼されている会社だけあり、誠実に対応してくださって、再製作頂くことになりました。

とりあえず、特注でハブ径を決める時は是非参考にして下さい。0コンマ0数ミリの世界であると!

Posted at 2015/04/29 20:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

R31CALSONICです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:15:34
YouTube③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 20:05:31
 
以前のみんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 13:53:27
 

愛車一覧

日産 マーチ K12マーチ15Gインパル仕様 (日産 マーチ)
K12マーチ15Gインパル仕様です。1500ccのCVTです。シフトが滑らかでトルクフル ...
日産 スカイラインクーペ R31CALSONIC (日産 スカイラインクーペ)
R31のCALSONIC仕様に乗っています。
日産 マーチ カルソニックマーチ (日産 マーチ)
14eをベースにインパル仕様、カルソニックカラーに仕上げました。1400ccにスーパーチ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
オールシーズン、冬道からサーキットまでこなしてました。サーキット ではパワーは今一つ、4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation