• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R31CALSONICのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

トランクが浸水

トランクが浸水台風が過ぎ去りましたが、犠牲者が出ないことを心より願っている昨日今日です。

ところがトランク右後ろが浸水していたことが判明しました。
ガレージの中ですので、もちろん台風とは関係ありません。R31にはよくあるトラブルですので慣れてはいますが。

車を引き取りに行って、トランクから物を下ろした時には、ちょっと濡れているな〜というかんじでしたが、今日、道具箱を開けてみると浸水してました。大事な道具はサビサビ。道具箱はきちんと閉めていたので、10センチくらいは浸水していたのでしょう。他のところは排水して乾いたとしか思えません。名古屋からの引越しで、家電とか本、衣服は無事だったので何よりです。預かり中に雨が入ったのでしょう。

まあ、ガレージ保管で、雨の日は乗らないので直す必要はありませんが。突然の雨ということもあるし。来年の車検時にでも直しましょう。
Posted at 2016/08/31 09:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月29日 イイね!

カルソニック引き上げ成功!

カルソニック引き上げ成功!引き上げ成功。潮が引いてる時にタイミング良く脱出しました。カルソニックだけが甲板に残されてました。それでも、フェリー会社の方が段差を何度も調整してくれて、地面にはいつくばって誘導してくれました。いつも本当に感謝です。

その後フェリーは台風のため避難場所に移動して行きました。

帰りは高速道路100km/hr巡行で帰ってきたのですが、やはり、車全体の振動が何とも快適さを奪ってしまい、疲れてしまいます。振動でバックミラーから後続の車はよく見えません。

あと残されたのはホイールとタイヤの精度でしょうか。
Posted at 2016/08/29 15:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月27日 イイね!

カルソニック引き上げが

カルソニック引き上げが今日、名古屋港でカルソニックをフェリーに積んでもらいました。台風の影響がもう来ていて、水位が1mくらい上がってたようで、普通車でも乗り込むが大変みたく、積載車ごと乗り込み、甲板で下ろしてきたようです。明後日、苫小牧港着なのですが、さらに水位は上がる見込み。

どうやって降りるん?

①リップスポイラー外し→冷却効率上げるための鉄板で裏を固めてるので、それを外さなあかんので、ジャッキアップしないと無理。→揺れる甲板じゃ危険。

②車高調で車高上げる→①同様

③積車で甲板まで迎えに行く→ローダウン車を載せれる積車のレンタカーが何と北海道には存在しない

④フェリーに乗ったまま(海の上のピアニストになる←映画)

⑤JAFに頼んでレッカー→問い合わせたら、故障や事故じゃないからダメと

苫小牧港の方とお話ししたら、とりあえず、現状見て判断しましょうとのこと。台風から避けるために車乗せたままフェリーをさっさと避難させることもあるのだそう。
Posted at 2016/08/27 19:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

カルソニック引き上げが〜

カルソニック引き上げが〜台風の影響でフェリー欠航。カルソニックはハウスに預けて飛行機で帰ります。日本海側は大丈夫みたいだったけど、敦賀に行ってから中部国際空港に戻るのは時間的に厳しくて断念。
Posted at 2016/08/21 19:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

ハウスにカルソニックを引取に行きました

ハウスにカルソニックを引取に行きました名古屋は暑いです。ハウスにカルソニックを引取に行ってきました。写真はR30とのツーリングですってウソ。たまたま走ってたので、かっこいいな〜と思って、ばれないようにそっと追ってみました。RSのXって書いてありました。

ミーティングやハウスの作業でかぶったか、エンジンストールしまくりちよこでした。ブラグ交換かな〜、ショック。

依頼した作業が終わったとのこと。作業後のインプレです。

①ハンドルを回した時のカタ!という異音ですが、再現できないとのことで治っておらず。仕方ない。

②クラッチのガタ。ブランケットの亀裂?あり各種ブッシュと共に交換。治ったようだ。

③左への流れ。左キャスターを前に出して調整したようだ。公道では流れてないように感じたが、高速では流れあり、少し改善した程度。ホイールが歪んでいたら、アライメントの数値を合わせても、実際とは違ってくると指摘あり、ホイール原因説。北海道に帰ったらまた悩むことになった。

④高速でのハンドルのブレ。右フロントのブレーキディスクのブレあり研磨。それでもブレるなら、あとは、ホイール&タイヤの縦揺れがあるとのことで、最終的にはホイール&タイヤの指摘、特にホイール説。実際走ると左右に小刻みにハンドルがブレることはなくなったが、不安を誘う振動はまだあり、快適な運転とは感じられず。ホイールをどうするか、帰ったらまた悩むことになった。

フェリーの空きがなく、2週間後にまた名古屋にカルソニック取りに来ます。
Posted at 2016/08/07 12:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

R31CALSONICです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:15:34
YouTube③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 20:05:31
 
以前のみんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 13:53:27
 

愛車一覧

日産 マーチ K12マーチ15Gインパル仕様 (日産 マーチ)
K12マーチ15Gインパル仕様です。1500ccのCVTです。シフトが滑らかでトルクフル ...
日産 スカイラインクーペ R31CALSONIC (日産 スカイラインクーペ)
R31のCALSONIC仕様に乗っています。
日産 マーチ カルソニックマーチ (日産 マーチ)
14eをベースにインパル仕様、カルソニックカラーに仕上げました。1400ccにスーパーチ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
オールシーズン、冬道からサーキットまでこなしてました。サーキット ではパワーは今一つ、4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation