• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F. G. fanta★grapeの"ポチ" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年5月14日

整備に預けました!完成No.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
編集しようと
間違って削除押してました。

再度
書き直します。 お付き合いお願いいたします!

延長ロアアーム取り付け後の着地状況なります。

フロントのキャンバー角度増したので
前後の見え方
バランス良くなりました。

BBSホイール詳細
前後16インチ
フロント
9.6j
キャンバー角度 おおよそ7度8度
リヤ
10.6j
キャンバー角度9度
無理やりただはめてる状況なりますー
着地アウトリップ仕様なります。
アウターリムにフェンダーが乗る仕様です。
フロントはこれ以上落ちない。
2
加工ロアアーム取り付け前画像!
フロントキャンバー角度
4度
リヤキャンバー角度
9度

リヤホイール斜めど高いためホイールがでかく見えます!
フロントは
ホイール小さく見えます。

自分的には
バランス悪くどうにかならないかと
妄想ばかりしてましたー

3
順番前後なりました!
エキマニのカバー作成してれました。
熱が凄くて
以前自分でつくってたのをショップオーナーが作ってくれました!
感謝です!
燃調セッティングしたら
排気熱も下がりました。

4
上画像
加工前

下画像
加工後

撮影の、仕方もあると思いますが
フカリムの見え方
フロント良くなり
前後のバランス良くなりました!

追記
本日納車でした。
納車後の感想!

コンビニで待ち合わせして
合流しました。
2週間ぶりの
ポチ号
凛々しい姿に
走行車高で
停車されてましたが、フロントの迫力増してました。

前後の走行車高圧力55キロ~60キロ
ショップオーナーは
前後60キロで走ってきてくれました。
フロント60キロで丁度よくなってました。

リヤの車高は
なんか前より高くなってる?
60キロからエアー圧力落として
一旦前走行車高55キロのエアー圧にして様子見てましたが
55キロでは前ほどおちてなく
50キロまで落として
前と同じ車高になりました!
なぜ?

走行時のマフラー音
マフラーの音もアウターサイレンサー取り外した燃調セッティング出したのにもかかわらず、音量が静かになってました!走行2000回転以前は耳に刺さるノイズ うるさいからアウターサイレンサーマフラー出口に差してました。
そのためにエンジン排気音カッコ悪く
どうにかならんかなと考えてました。
今回マフラー音相談してたところインナーサイレンサーの取り付け向きと場所が悪かったらしくそこの改善をしたことで音の件は上手くいきました。
ショップオーナーさんの経験値の問題なりますね!インナーサイレンサーはただ向きも関係なく付けて状況みたいでした。燃調セッティングすることで重低音に生まれ変わり進化できました。

車外延長ロアアーム取り付け後の走行時の感想はハンドルが重たくなった。
代車がムーヴだったのもあり余計重たく感じたのか?
キャンバー増したことでタイヤの角たったのも原因かと思います。
ロアアーム根元ブッシュウレタンタイプの車外にしたことで
ダイレクトに振動が伝わってきました。橋の繋ぎ目はすごいです。音 振動がー
これは慣れるしかない
すべてのブッシュかえたんでスムーズになった感じでしょうか!

助手席側の異音はおさまってましたが、まだ解決できてませんでした!
ミッションのエンジンマウント交換
スタビブッシュ交換
一通りブッシュ交換したんで
残るはエアサス本体のピロ ショックアブソーバーの音?
後はドラシャ?ってなるかなー
真っ直ぐ走る分は問題ないですが
ハンドル切ったときに異音が鳴ったり鳴らなかったり
また前後するとき鳴ったり鳴らなかったり
んー
異音問題はなかなか難しいですねー!
ここまでカスタムしてたら
しかたないかなと
思います!

今回の整備感想!
ショップオーナーさんが
ポチ号
2週間面倒を見ていただけました!
ポチ号の拘りを分かっていただけ
細かく連絡を密にとり
仕上げてくれました。

交換部品以外のボルトも悪ければ
新しいのに交換してくれたり
ばらしたついでにいろんな所を見て
改良 改善してくれました!
エキマニワンオフカバー作成等
ブレーキも一旦ばらしたので動作確認整備した見たいでした。
エンジンのシールの入れ方等
拘っていただけありがたかったです。
エンジン半分レストアした感じの今回の整備
ほぼ20年ほど前のミニクーパーポチ号
外車はプラスチック系弱いので
怖がる方もいますが
快く引き受けてくれて感謝感謝ありがとうございました。

今回の整備で
重要なところは
コンピューター診断

診断エラーからの悪い所をショップオーナーの、経験から悪い箇所を判断する能力!後はポチ号からの以前の整備内容からトータル判断👍️

今回の整備で
コンピューター診断 調整 セッティング出しをしていただきました!

コンピューターは重要ですねー!

ショップオーナーさんは独立するなら
このコンピューターテスターが欲しかったとお話してました。
ミニクーパーのコンピューターが壊れた事例があり
それも治したと話してました!

話きいてると
大阪でユーチューブで有名な
オダオートさん?
ベンツ ポルシェ専門だったかな
そこのお店とされてることが
内容おんなじやんと思いました。

コンピューター書き換えから
セッティング
マルチなコンピューターテスターを準備しお客様に対応する流れ
素晴らしいですねー!

今後の車はコンピューターと向き合っていかないといけないから
整備士さんの能力も問われる時代になりつつですねー
こういったコンピューターに強お店が側にいてくれると
古いポチ号にはありがたいです!

今回は2週間
ポチ号可愛がって頂きありがとうございました!

このショップ夜逃げされました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト修理

難易度: ★★

納車!

難易度:

ウォッシャーがチョロチョロ. . . .

難易度:

フューエルキャップストラップ交換

難易度:

エアコンクリーニング

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI イグニッションコイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1890399/car/2431081/6736315/note.aspx
何シテル?   01/31 18:36
アリスト! エイプ! BMW r52ミニクーパー! 現在は BMW r55クラブマン グロム所有 全てにおいて共通する点 見せ方! 足まわりしか興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タービンクールフィン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 05:23:44
LED テールランプ 水 侵入の為、殻割り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 23:08:27
POWER FLEX アッパーエンジンマウントブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 23:33:10

愛車一覧

ミニ MINI Clubman クラブマン (ミニ MINI Clubman)
2024/6/8納車されましたー 手直ししながら r52の足まわり移植 つくったBBSも ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
セカンドカー購入  2011年式 走行距離 27000キロ! カラー ブラック 距離が ...
ホンダ グロム125 グロ?ロム? (ホンダ グロム125)
エイプより乗り換えました! 最新のバイク楽チンですねー
ミニ MINI ポチ (ミニ MINI)
まさかの ミニクーパーに、乗り換えてしまいました。 現状維持で頑張りますー👍 九州 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation