2018年12月08日
2回も自分で内張外し張りのたるみをカット。
しかし最近またもや・・・・
ドア開けるたび(運転席から)ポロリ。まるで昭和の水泳大会。
ただ単に引っ掛けて止まってるだけだがドアノブレバーを引く度に内張が浮く=こやつが
外れる・・・・
運転に支障はないが腹立つやん!
Z3乗りの方どう対処されてます・・・?
いっそボンドで留めたいくらい・・・・
Posted at 2018/12/08 11:20:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月06日
つい先日W140のオルタが死亡。
もう1台のZ3は純正ではないが交換済。
しかし気が付けば5年と6か月・・・・
そうBMWのバッテリー。
よくぞ持った。別に悪くはないが年始早々車検だしたま~に掛かりが悪い時も有る。
この際替えよ。
今回はユーロブラックをやめてボッシュのシルバーX。
パナとかバルタ、デルコもいいと評判。
しかし小市民。
大手ブランドに惹かれ過ぎ・・・
というかヨーロッパ車はボッシュが相性いいのでは・・・?
っと勝手に判断。
相性はW140でスプリングとサスでこんなに違うか!?まして其処へリンク類、タイヤ
随分変わると実感しました。
正直Z3もビルシュタインとH&Rかオールビルシュタインかアイバッハに変えようかな・・・・
めんどくさがりなので車高調とやらでコマコマ上げたり下げたりしないし。
昔「やっちゃえ!日産」のシーマ。インフィニティ、プレジでも殆ど触らなかった(上げ下げ)
インフィニティはそのアクティブサスが最後は逝き1950年代のシボレーインパラのローライダー
様に跳ねるは沈むは・・・・で修理が50万位と言われ乗り換えた。
ベンツの油圧サスは故障が怖い。
まあ今は軽でも何でも自動停止装置やセンサー付いてて壊れたら半端ないと聞く。
Z3もW140何故此処へ来て故障続きで乗り換えない?
「ハイ御金が有りません。・・・・これいいな~~~というのが無いんだわ」
前Z4リトラブルはいいけど新型Z4は・・・・
W222はⅭかSか分からん。
乗ればいいんだろうけどね。
アルファのジュリーでなくジュリエットはいいかな。マセは高価な割に中古に成ればがた落ち
アルファ、フィアット、ビートル、ミニもそうだけど・・・
兎に角「これマジ欲しい!って車が最近無いんです。」どれも同じようで・・・・
とながくなりましたがただバッテリー替えただけなんだけどね。
Posted at 2018/12/06 15:44:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年11月23日
急に寒くなりました・・・・
そう懐が・・・・・
というわけで大阪北部、兵庫県北部地方でベンツW140、BMWZ3を部品持ち込みで
診てくれる工場有れば紹介してください!!!
どうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2018/11/23 17:36:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年11月23日
Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:
週に1~2回。
Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:
手がけガラスコート
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/23 17:27:26 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月08日
ベンツのオルタネータ交換時チェックしたらパワステポンプの高圧ホースからの漏れ
ではなくポンプ本体があやしいらしい。
純正のOHキットを何とか手に入れなければ・・・・
BMWZ3が年明け早々車検。
数年前にエアコンコンプレッサー交換済なのにZ3のバカ。
またエアコンオイルが滲んでるらしい。
早いな~パチ物キャリパーカバー付けて2年前車検時に純正に干渉。
安いもんだからまた買って付けて貰い・・・
其れから2年。うっかり純正をなくし迷う小生。
純正16インチ50 205 7Jだったと思うが今は8.5J(フロント内側干渉)リア8.5Jで225の40。
中途半端に純正のの中古買うなら…
何方かZ3で19インチ居ますか?・・・・
今でも少々轍にタイヤ取られ気味。
やはり18迄か。
18で中々気に入る「安い」ホイールが無い!フロントはスペーサー入れずリア1.5のスペーサー
だったと思う。今ほんとツラツラ。今じゃ検査通らない・・・・
いっそ次回出るZ4?(あれは個人的にNG)じゃあ8シリーズは・・・?
パッと見6のカブかな???8のオーラがなさそう。
BMWもベンツも一体何を考えてるの????
写真は19インチのシュニッツアー・・・・!
いやいやZ3で19インチいますか~~~~!?
Posted at 2018/11/08 18:28:15 | |
トラックバック(0) | 日記