• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめ吉兄さんてぇのブログ一覧

2007年08月29日 イイね!

黒い場所がちょっと増えました (間が空いたけど20箇所目)

黒い場所がちょっと増えました (間が空いたけど20箇所目) ちょっぴり遅い夏休みにやったことですが、今回は『助手席側 小物入れのレバー』を黒くしてみました。
徐々にショボくなっているように感じますが『気にしないでいってみよぅ~♪』


この部分は、レバー裏側のネジを3本外せば簡単に取ることができます。
取り外した部品の汚れを拭き取り、いつもの『艶消し黒』で塗装開始。
塗って乾かし・塗って乾かしを繰り返し、良い感じになったところで取付け開始。


で、取付け後の感想ですが、可の無く不可も無く自己満足全開です。
運転席からはちょっと見にくい場所ですが、何故か目線がそちらに向いてしまいます。(^^ゞ



このネタも最近煮詰まってきたし、残るは大物しかないし...
ところで、大物攻略って、段ボールとドライヤーで良いんだっけ?
あっ 防水処理のためのモノが何も無いや...(^^ゞ
誰か手伝ってくれないかな~ まだ、Fバンパー外したこと無いんだよなぁ~
Posted at 2007/08/29 08:40:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黒いやつ | 日記
2007年07月31日 イイね!

黒い場所がちょっと増えました (初の流用技で19箇所目)

黒い場所がちょっと増えました (初の流用技で19箇所目) 今回黒くした部分は、『運転席&助手席のインナーハンドル』です。
先日PSD対策部品取付中に頼んだ『デミオの部品が入荷した。』とのことでDに行ってきました。


この部品はただ黒いというだけで発注したので、取付可能か不安でしたが、加工の必要が無くポン付けでした。
(お友達にデミオユーザーが居る人は、『LYのレバーが取付可能だよ♪』なんて、教えてあげれば喜ばれるかもしれません。)


部品取り付け後の感想ですが、コレと言った変化もなく自己満足全開です。
運転席からの目線から明るい部品が少なくなったので、ちょっとだけ嬉しい。
(部品を変えた本人だけが、そう思っているだけでしょうが...)




で、この部品取付の際、ちょっとしたトラブルがありました。
ドアロック・ドアレバーのワイヤーを上下反対に付けてしまったから『さぁ大変。』
この部分を弄ることがあれば、皆さんも気を付けましょう。(^^ゞ

今回のトラブルの件は、ちょっぴり長文になりそうなので、余韻を残しつつ今日はここまで。
文章がまとまったら、ネタにするのでお楽しみに...
Posted at 2007/07/31 08:40:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 黒いやつ | 日記
2007年07月27日 イイね!

黒い場所がちょっと増えました (しょぼいけど18箇所目)

黒い場所がちょっと増えました (しょぼいけど18箇所目) 今回黒くした部分は、『スライドドア インナーハンドル』です。
最近、『整備手帳』や『パーツレビュー』で見かける『スライドドア メッキインナーハンドル』ですが、メッキ嫌いの私は元々購入するつもりが無い部品だが、ベース部分に付いている銀色を何とかしたいと思っていた。

通常であれば、インナーハンドルを外して塗装するのだが、運転席からは見えないし、内張剥がしが面倒ということで、ハンドル部分の取り外しを諦め、簡単に『艶消し黒のカッティングシート』で誤魔化すことにしました。


『インナーハンドル』の銀色の部分を適当に採寸し、同じ大きさのカッティングシートを2枚作成する。
あとは、空気が入らないように『えいやぁ~』と貼り付ければ作業終了。


今回使用したカッティングシートは粘着部分が弱いので、猛暑に耐えられず剥がれてしまうかもしれません。
ま~剥がれたとしても、今回は適当にやっつけた部分なので、あまり苦にならないし簡単に諦めるとしよう。


とりあえず、ネタになっただけでもラッキーかな? (^^ゞ
でも、今回ちょっとした手違いで、小さめのシートが完成しました。
銀色の部分がちょっと見えるので、後日貼り直すとしよう。
よって、下のサイズは参考にならないでしょうね。


<参考>
今回使用したカッティングシート 横;20mm  縦;85mm です。
四隅は、2mmくらいのRを適当にカットしました。
Posted at 2007/07/27 08:39:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 黒いやつ | 日記
2007年07月19日 イイね!

黒い場所がちょっと増えました (念願の17箇所目)

黒い場所がちょっと増えました (念願の17箇所目) 今回黒くした場所は、ぱっと見わかりづらいと思いますが『ドアレバー』です。
この部分は、納車前から気に入らなかった部分で、『マツダコールセンター』にも交換できないのか相談したほどの部分です。
(私の車はチョイスしたMOPの関係で、納車が遅れることもあり『マツダコールセンター』に投げかければ、何とかしてくれるのかと淡い期待を抱いていました。 しかし結果は玉砕。全く相手にしてもらえませんでした。)


今回の交換作業は、Dにお願いしました。
当初自力でチャレンジしようと思ったのですが、誰かの『整備手帳』を覗いたら、意外と面倒だということを知りました。
我が家には車を弄るための場所が無いので、『日没サスペンデッド』という訳にもいきません。
てな諸々の事情を考えた結果。 交換作業を全てDにお願いしてしまいました。(^^ゞ

でもなぁ~ やっぱりDは高かった_| ̄|○ili
(結局交換作業に4h。 自分でやってたら...日没確定)


で、今回の部品交換でさらにダークになり、両サイドの気になる部分は、ホイールのみになりました。
でも、車高調すら買えない私が、即ホイール交換なんて都合の良い話はありません。


てなことで、ホイールを塗ってしまおうと考えたのですが、相場はどのくらいなのでしょうか?
色は大好きな「艶消し黒」と考えているので、どんな店でも塗ってもらえると思います。
1本1諭吉以下なら『塗ってもいいかな?』なんて思っています。
ついでに、キャリパーも黒くしたいなぁ~?


もしホイールが攻略できたなら、最後は殻割りにチャレンジだ。
あの部分が黒くなれば、『もうお腹いっぱいっす!!』
Posted at 2007/07/19 08:41:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 黒いやつ | 日記
2007年06月27日 イイね!

リップのお掃除♪

以前取り付けた『関東マツダのフロントリップ』が最近白くなってきた。
この部分は機械洗車に掛けても、キレイに擦ってくれない場所なので、白くなるのもしょうがない。
取り付けた当初は黒かったのに、3ヶ月程で白くなっちゃうとは情けない。


数日前、誰かのブログで『タイヤをキレイにするヤツで掃除すると良いよ♪』との記事を見かけた。

以前からちょっと気にしていたので、試しに100均で『ウェットティッシュのようなタイプ』を購入し使ってみた。

で、使って感動!! 汚れが落ちるだけでなく、艶消し黒が蘇り良い感じになりました。
以前この部分を塗装しようかとも考えていただけに、手軽にきれいにできたので大助かりです。
(こんなに簡単なら、オフ会前日or当日にちょこっと拭けば良いし...)

今回は調子に乗って、フロントグリルのハニカム部分や、その下の大きく開けた口のところも拭いてみました。
ちょっと大げさかもしれないが、納車当時のような『しっとりとした黒』になりました。


この部分『白くなってやだな~』って思ってる人は、是非チャレンジしてみてください。
でも、効果が無くなったときの状態を見てからの方がいいですね。
何かあったら困るし... いずれアップしますから...
Posted at 2007/06/27 09:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒いやつ | 日記

プロフィール

「車 手放しました http://cvw.jp/b/189104/45824512/
何シテル?   01/26 13:33
'06年6月にMPV(LY3P 23T FF)オーナーになりました。 自由になるお金が少なく、なかなか変身できません。 色々と勉強の毎日ですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

carview オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:42:21
 
Yahoo オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:41:22
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
モデル:23T(FF)  ・コズミックブラックマイカ  ・内装:黒 メーカーオプション ...
韓国その他 その他 折りたたみ自転車 (韓国その他 その他)
子供からのおさがり?おあがり?です。 ちょっとずついじっていたら、こんな感じになりました ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
総走行距離は4万Km未満ですが、次回の車検費用が怖くなり手放すことを決意しました。 手放 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation