• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめ吉兄さんてぇのブログ一覧

2007年05月07日 イイね!

黒い場所が増えました (かれこれ10箇所目)

黒い場所が増えました (かれこれ10箇所目) GW中におこなった、弄くりを小出しに報告したいと思います。
多少フライング気味で『パーツレビュー』にも載せているので、ご覧になった方も居るかと思います。
だって、ネタが無かったんだもん o(`ヘ´)o


以前、この部分にはカーボン柄のカッティングシートを貼っていました。
貼っていたカッティングシートは屋外で見ると、思ったよりも明るく変化が見られません。
(銀メッキ→銀色くらいの小変更にしか見えない)

明るめの色が嫌いな私は、大量に購入した『艶消し黒』のカッティングシートを使い、以前作成した型紙を使って裁断を開始する。
さらに今回は、ウィンドウフィルムを使用し、クリアーの部分(ストップランプ周辺&バックランプ)に貼り付けました。
しかし、ウィンドウフィルムは曲面に弱く、画像のようなシワが大量に入ってしましました。
通常のカッティングシートを見つけ次第、即交換と思っています。(^^ゞ


今回貼り付けたカッティングシートも微妙にイメージと違うが、以前の色に比べたらマシな方。
とりあえず、オフ会等で披露できる日まで貼っておくとしよう。

かなり、自己満足の世界です。(^^ゞ





<確認事項>
今回使用したスモークですが、結構明るめのものを使用しています。
後方から点灯する色が判別できると思いますが、これって車検等とおるのでしょうか?
(『Dに聞け!!』なんて い・わ・な・い・で♥ )
Posted at 2007/05/07 08:48:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒いやつ | 日記
2007年04月18日 イイね!

黒い場所が増えました (え~っと9箇所目)

黒い場所が増えました (え~っと9箇所目) 今回黒くした部分は、画像でわかるようにシフトノブです。
ここは何度かチャレンジしようと思ったのですが、いずれノブを社外品と交換する予定なので放置してました。

しかし、ネタになるいじりも先週で終わり、来週には『千葉オフ』もあるということで、ちょっぴり重い腰を上げることになりました。


早速、今回行った作業の説明です。

まず、ノブを回してシフトレバーから外します。
次にノブをレバーに差し込む部分に付いているメッキ部品も、クルクル回して外します。
(今回、この部分も黒くしました。)
外したメッキ部品を軽く処理して、塗装が剥がれにくくなるようにします。

そしてノブ側ですが、銀色の周りにマスキングをします。
銀色の部分を残し、全体を新聞紙で包みます。
レバー差し込み側に割り箸を刺し、メッキ部品も割り箸で固定して、数回プシューっとすれば作業が完了。


今回の塗装では、ノブを握った感じにちょっと変化があり、予想外の効果に満足しています。
ノーマルだと、銀色の部分が『ペタッ』と手に付く感じですが、塗装後は『さらっ』とした感じになりました。
これにより社外品への交換を延ばしても良いかな? なんて思っています。



今回の塗装で、内装がかなり黒くなってきた♪
『千葉オフ』では、あっちもこっちも見てもらいたいなぁ~
でも、天気がやばそう...
雨が降ったら見てもらえないし...
雨が降ったら行けないし...
Posted at 2007/04/18 08:39:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒いやつ | 日記
2007年04月16日 イイね!

黒い場所が増えました (8箇所目)

黒い場所が増えました (8箇所目)  先日からコソコソやっていた後方のメッキパーツの件ですが、先日一気に仕上げ画像のようになりました。
前方での失敗を教訓に、後方はちょっぴり満足できるものになりました。
(局面が少ないので失敗しずらいってこともあるけど...)


早速、今回行った作業の説明です。

まず、貼り付ける部分の汚れを拭き取ります。
綺麗になったテール部分を霧吹きで濡らし、カッティングシートを被せます。
全体を覆うことができたら、テールライトの凹んでいる場所から貼り付けを開始します。
全ての貼り付けが終わったら2~3mmほど余白を残し、それ以外の部分をカットし貼り付け作業は完了。
バックランプ上下(4灯化)の部分は、比較的平面なので簡単に貼り付けることができました。


で、貼り付け後の感想ですが...
カッティングシート貼り2戦目なので、貼り付け作業に関しては成功だと思います。
ただ、微妙に位置がずれているので、再戦の際に解消したいと思います。



それと、今回のカッティングシート貼りにより、来週行われる『千葉オフ』へ参加する気になりました。
ただ、オフ会参加に否定的家族も一緒なので、長時間居ることができません。
しかも、雨が降った場合は欠席という条件付きです。
『kazu23Tさん』それでも許していただけるのであれば、参加者として登録願います。
天気によっては、ダメと言っても行く気ですが...(^^ゞ
Posted at 2007/04/16 08:58:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒いやつ | 日記
2007年04月10日 イイね!

黒い場所が増えました (7箇所目)

黒い場所が増えました (7箇所目) 先日からコソコソやっていたフロント周りの件ですが、週末全ての材料が揃い画像のように仕上げることができました。(わかりにくい画像ですみません。)
今回の件では、皆さんからアドバイスをいただき、ここまでできたことに大変感謝しています。


早速、今回行った作業の説明です。

まずライト周りの汚れを拭き取ります。
ここで手を抜くと後々の作業に響くそうなので、かなり念入りに掃除しました。

綺麗になったライト周りを霧吹きで濡らし、カッティングシートを被せます。
ライト周りが塗れてるうちは、微調整が可能なので肝となる部分の位置を合わせたら一気に貼り付け範囲を広げていきます。

今回の貼り付け作業は、ライト前方の凹んでいる場所から開始しました。
その部分から後方に向かって、貼り付け範囲を広げます。
貼り付けは数回微調整しつつ行います。
全て貼り付け終わったら2~3mmほど余白を残し、それ以外の部分をカットします。

多少入ってしまった空気は針を使って抜きます。ここで表面を温めておくと空気が膨張して抜きやすくなります。
空気の抜き取り作業が完了したら、表面を引き締める意味で、軽く水ぶきしたら全ての作業が完了です。

今回、曲線部分の貼り付けは『ドライヤー』の代わりに『熱湯』を使用しました。
当初霧吹きに入れて使おうとしたのですが、熱により内部が膨張してかなり危険な状態になったので、急遽使用を取りやめました。
(こばやん23Tさんが”危険”と言っていた意味がわかりました。(^^ゞ )


で、貼り付け後の感想ですが...
今回、カッティングシート貼りのデビュー戦は、かなり失敗した感があり凹んでいます。
後方に向かって貼った部分がシワになりやすく、何度も張り直しをしたためにボコボコになってしまいました。
遠目からはそんなに目立ちませんが、ガン見には耐えられません。

また、明るめのカーボン柄も気に入っていません。
購入当初店内で見た印象と、貼り付け後屋外で見た印象にギャップがあり、やっちまった感に拍車を掛けています。

さらに、今回自分でデザインした形も気に入らず、悪人顔になりきれてないように思います。


後日、いい色を見つけて再戦したいと思います。



今回の件で、『カッティングシート貼り』という新たな分野が増えました。
まだ、カーボン柄が余っているので、暇をみつけて後ろもやっつけたいと思います。
『やっぞっ!!』『はっ!! やっぞっ!!』
Posted at 2007/04/10 09:15:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒いやつ | 日記
2007年03月20日 イイね!

黒い場所が増えました (Part?)

黒い場所が増えました (Part?)先日告知した『黒くした あ・そ・こ♥』(*^。^*)ですが、画像でわかるように『ハンドル中央のMマーク』です。
ここは以前のネタで目障りと思った部分、『思い立ったが吉日』と言う言葉どおり、勢いのまま逝ってしまいました。
しかし、こいつは厄介なヤツでした。(▼▼#


いつものエンブレム剥がしでチャレンジしたのだが、ハンドル中央のMマーク周りは隙間が狭く、厚みがあるため取付部分に紐が引っかかりません。
ドライバーを使って隙間に紐を押し込んだのですが、力を掛ると紐が外れてしまいます。

仕方なくドライバのみで外してみようと、溶剤を塗りしばらく放置した後こじったのですが、Mマーク周りの黒い部分が凹んでくる。


ここまでやったのに、剥がせないMマーク。
単体で外すことを諦め、最終手段を実行しました。


まずバッテリー(-)を外し、ハンドル部分を解体して、エアバック部分を車外に撤去させました。
取り外したエアバックを見つめても、次の一手が思い浮かばないので、全体を塗ることにしました。

こだわら無ければ塗装は簡単。いつもの色で数回塗ったら作業は完了。
出来栄えは微妙ですが、『キラキラ』したモノが視界から消え、満足感がアップしています。
(全体の質感が変わったので、キラキラしないまでも、多少反射してしまいます。)


最終的には、前後の『あの部分』を黒くしたいのですが、なかなか専用パーツが出てこない。
乗ったら見えない部分なので、今のところ弄くり計画の中では優先順位が低い。
はぁ~ どっかで作ってくれないかな~(独り言)
Posted at 2007/03/20 08:43:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黒いやつ | 日記

プロフィール

「車 手放しました http://cvw.jp/b/189104/45824512/
何シテル?   01/26 13:33
'06年6月にMPV(LY3P 23T FF)オーナーになりました。 自由になるお金が少なく、なかなか変身できません。 色々と勉強の毎日ですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

carview オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:42:21
 
Yahoo オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:41:22
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
モデル:23T(FF)  ・コズミックブラックマイカ  ・内装:黒 メーカーオプション ...
韓国その他 その他 折りたたみ自転車 (韓国その他 その他)
子供からのおさがり?おあがり?です。 ちょっとずついじっていたら、こんな感じになりました ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
総走行距離は4万Km未満ですが、次回の車検費用が怖くなり手放すことを決意しました。 手放 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation